気まぐれ日記

毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。
2001年8月1日(水)晴れ
猛暑が続く

今日から日記が新しいものに変わる。
先月は、7月7日の七夕を意識していたが、8月といえば
全国でも花火大会が活発に行われるのではないかと思い、
素材のホームページから花火を選ばせてもらっている。
高知でも今月9日に花火大会があるが、今年も多くの人が見に行くんだろうな。僕は、メインの会場まで行かなくても見る事が出来るので、行かないが。
また、天気もきっといいのではないだろうか。
ここの所、全く雨が降りそうな気がしない。

梅雨時には、サービス業に勤めている事もあって、
余り雨に降ってもらいたくないと思っていたのだが、
いい天気が長く続くと水不足が気になってくる。
地区によっては、もう節水が始めてるとこもあるらしいしね。

だが、日本って小さな国のはずなのに、
結構広いのかなと、昼のニュースを観てる時に感じた。
西日本では毎日陽射しの厳しい暑い日が続いているのに、
東北では秋田と岩手を中心にだったと思うが、大雨が降ってるらしい。
その事を知った時は、本当に驚いた。
天気が極端に違うし、何より大雨が降ってるとこがあるなんて、
ニュースを観るまで全然思っていなかった。




2001年8月2日(木)晴れ時々くもり
近づいてるよさこい

店の用事で出かけた帰り、
追手筋を通ってみれば、やはりよさこいの準備がしっかりと進んでいた。
本部競演錠と書かれた大きな門はすでに作られ、
証明のライトも設置されていたし、僕が通ってた小学校の前にも、
席の設置が始まっていた。

用事に出かけた時は電車通りを通ってたが、
その時に中央公園を覗いてみても、前夜祭なんかで使われるステージの設置が進んでいたし、もうすぐよさこいなんだなと強く感じさせられる。
何だかわくわくしてくるよ。

だけど、よさこいの期間って間違いなく店は暇になってしまう。
オーバーに言ってしまえば高知の者みんなが
よさこいに夢中になってるから。
僕なんかも、毎年店の中にいながら、よさこいが気になって仕方がない。




2001年8月3日(金)晴れ
むかつく奴

時には、むかつく奴が店にやってくる時もある。
午後3時頃だったろうか、知り合いから自転車の防犯登録を頼まれた。
こいつは後から店に来ると言ってたんだが、中々店には来ない。
だが、店を閉める手前になった時に、別の奴が知り合いの代理で店に来たのだが、 こいつは携帯の番号を書いたメモ用紙と、住所と名前を書いたものを
いきなり僕に手渡して、「防犯登録をやって」と言ってくる。

だが、メモ用紙を見ても、自転車の車体番号を書いてる感じがしない。
代理できた奴に、「車体番号は何で?」と聞くと、携帯の番号のずっと下に書いている小さな文字を指差して「ここに書いちゅうろ」とぬかしやがる。
確かに書いてはいたが、読みにくい。
ものを頼む相手への情報の伝え方とは思えん。
「こんなのに気づく訳ないろうが!!」とムカついた。

しかし、どんな奴だろうと客は客だ。
感情を剥き出しにする訳にはいかず、じっと我慢して防犯登録に記入していく。
そして、奴に渡したらさっさと帰って行こうとしやがる。
だが、登録が無料の訳がない。
すぐに「料金は?」と言えば、
「そんなんいるが?本人に言うて」だと。呆れた。
もう店を閉める手前だったので、知り合いのとこへは行かなかったが、
明日は必ず行かせてもらう。




2001年8月4日(土)晴れくもり
夏バテか

しっかし暑い日が続くね。
この暑さには本当にもうまいった。もう雨は何日降ってないんだろうって思い、
自分の日記を見返してみれば、 先月17日に一時雨と書いてあったが、
それ以来一度も降っていない。
梅雨時には、もう雨は降らなくてもいいよ、と思う時もあったが今は逆に、
たまには雨にも降ってもらいたいと思うようになっている。
少しでもいいから涼しくなってもらいたい。

今日は仕事は忙しくって、動き回ってたんだが、
仕事が終わる手前にはもう体は重くなっててグッタリした感じだった。
情けないがグラっとくる時もあったりした。
仕事を終えて帰る時には、喉が凄く乾いてて、部屋に戻る前に何か飲みたいと
思って自動販売機からアクエリアスを買って、ガブガブと飲んだんだけど、
上手かった。




2001年8月5日(日)晴れ時々くもり
諦めない

オールスター後の広島3連戦に3連勝して、我がドラゴンズは
後半はいい滑り出しをしたなと思った。
このいいムードが続けば、その後の巨人・ヤクルト戦にも連勝を
続けるかもしれない、悪くても3勝2敗で絶対に負け越す事はないだろうと思っていたのだが、何という事か予想外の4連敗だ。
特にヤクルト戦では、奈落の底へ突き落とされた気分だよ。
初戦では9回に逆転サヨナラされ、昨日は一方的な展開にされてしまった。
そして、早くも8日にはヤクルトにマジックが点灯するともいわれている。

この連敗でドラゴンズの優勝の可能性は非常に小さくなったかもしれない。
だが、まだシーズン途中だ。
最後まで、ドラゴンズの優勝を諦めるつもりはない。
今日も高知放送のラジオ中継を聴きながら、頑張って応援する。
必ず勝ってくれると信じて。

今日は、夏の甲子園の抽選が行われたが、明徳義塾の初戦の相手は
新潟代表の十日町に決まった。
初出場のチームいう事しか分からないが、とにかく明徳には頑張って勝ってもらいたいね。勿論、松山商、尽誠学園、鳴門工にも頑張れと言いたい。




2001年8月6日(月)晴れ
久しぶりの雨
久しぶりの雨だ。
朝の空は曇り気味で、「今日は天気はようないかもしれん」と思っていたが、
昼頃にはいつも通りのいい天気に回復していて、やっぱりいつも通りかと
思っていたのだが、3時過ぎから雷が鳴り始めた。
外に出てみれば、昼頃とは打って変わって空は曇っている。
「こりゃあ、久しぶりに降るろうか」と思っていれば、やはり降り出した。
これまでの連日の猛暑にまいってただけに、雨に気づいた時には嬉しく感じた。
気温の差は余りなかったと思うが、雨が降りだしてからはいつもよりも暑さが柔らかく感じた。
ただ、傘を持っていってなかったものだから、帰りにも降り続いてたら
どうしようかと思ってしまったが、いざとなれば開き直るしかない。どうでもいいやと雨の中を帰ったよ。でも、帰りつく手前には 止んでくれたが。
だが、雨がやんだ時に思ったね。もう少し、我慢して待ってれば良かったかなと。
そうすれば、雨に打たれることもなかったからな。

世界陸上の3日目では、ハンマー投げの室伏選手が大活躍だ。
今朝は途中から中継を観たんだが、その時には、室伏選手はトップで、
他の選手にも大きく差を空けていて、もしかしたらそのまま金を取るかもしれんと
思ったんだが、5投目で2位の選手に逆転されてしまう。だが、この後の室伏が
凄かったよ。
大した事ない選手だったら、逆転された事に動揺して記録は伸ばせなかった
ろうと思うが、彼は逆転された直後に抜き返したかもと思わせる、大きな投げを
見せてくれた。
最後の投げも、もしかしたらと思わせる投げだった。

結果は銀メダルだったが、投てき種目でのメダル獲得は日本人にとっては
初めての快挙。
そして、最後まで堂々と投げきった事に心より拍手を送りたい。




2001年8月7日(火)晴れ時々くもり
羨ましい

突然だったが、今朝になって弟がいきなり宿毛へ行って来ると言って来た。
部屋の外から聞こえてくるあいつのバイクの音を聞いてたら、正直言って羨ましくなったよ。
僕も咄嗟にどこかへ行きたいと思ったんだが、突然に仕事を休むなんて出来るわけがないし、 すぐに諦めはしたが。

高知から宿毛へつながるR56は混んでいる場所が多くて、
宿毛に辿り着くまでにはかなり時間がかかるが、宿毛から土佐清水への
サニーロードと称されるR321は最高だ。
走る事も楽しめるが、何よりも海の景色が最高にいい。
誰でもあそこを通ってみれば、きっとどこかで景色に見とれるんじゃないかな。
また、機会があればサニーロードへ行ってみたいと思うが、過去に2回行って2回とも痛い目にあってるので、 行きにくいという気持ちはあるのだが。




2001年8月8日(水)晴れ一時

月曜日に続いて今日の天気は気分屋だ。
昼間はいい天気かと思っていれば、夕方にはガラっと変わって
雷がなり始めるのだから。
昼間はいつも通りいい天気だったのだが、いつの間にか空は
曇ってしまっていた。帰る時には、「降らんといてくれよ!」と空を見ながら思ってしまった。おとついには、雨に打たれながら 帰るなんて嫌な思いをさせられてしまっているから。

だが、今日は帰った後から雨の降る音が部屋に聞こえてきて、
次に雷が鳴り始める。
そんな中、札幌ドームで試合をしてるドラゴンズの情報を得ようと、ネットを始めたのだが、 何という事か、雷が鳴ったかと思ったら、一瞬だったが電源が切れてしまった。
おかげでパソコンも切れてしまう。チクショー!!の気分だった。
その後もしつこく雷が鳴り響いていたので、すぐにはパソコンは使わなかったが。

今日から夏の甲子園が始まった。
1日目から常総学院―上宮太子など注目されるカードがあったんだが、 3試合とも一方的な展開のゲームになったようだ。
また、僕の勝手な予想では、上宮太子、宇部商それに樟南が勝つと 思ってたんだが、全部逆なっている。
明日、明後日は勝手な予想をするのは止めておこうか。明徳、その他の四国勢がでるから。




2001年8月9日(木)
花火大会

今日は花火大会のある日だ。
メイン会場となっている鏡川のみどりの広場には、朝早くから席を確保しようと
思ってた人が多くいたみたいで、仕事へ行く時に天神大橋からみどりの広場を
覗いてみれば、もうみどりの広場は席を確保するためのテントに覆われてしまっていた。
みんな花火を見る事を楽しみにしてるんだろうなと思ったよ。
だが、今日も天気が気分屋で、2時前からいきなり雨が降り出した時には
「はよう止んでくれんろうか」と、天気が気になったんだが、3時半頃には
止んでくれて、無事に花火大会は行われた。
部屋の前でも、高く上がった花火なら見れるので、今年も会場へ行かずに
ちょっとだけ見たが、高く上がった花火は豪快で、綺麗でいいものだ。

FM高知で放送している、小川もこのヒルサイド・アヴェニューが、今日はイオングループで 生放送された。イオングループは僕の仕事してる店から自転車で10分位の近い所にあって、 もこのファンの僕としては行きたかったのだが、仕事を休んでまで行く訳にはいかず、 残念。
過去にも、もこはアヴェニューの放送で2回高知へ来てくれているんだけど、まだ一度も放送を見に行った事がない。 また高知へ来てくれた時には、放送を見に行けると嬉しいのだが。
どうなるだろうか・・・・・




2001年8月11日(土)晴れ一時
よさこい

昨日からよさこいの本祭が始まった。
テレビなんかで見てても、踊り子達はやはりみんな楽しそうだ。
思いっきり踊っているのが分かる。
本当にみんな、よさこいが好きなんだろうなって思う。
また、かなり前からよさこいは自由奔放に踊るチームが多くなっているんだが、
そんな中に時たま表れる、正調の踊りを続ける チームを見た時には新鮮にも感じられると同時に、まだ元の形もしっかりと残ってるんだなと、何かなしにホッとした気分にさせられる。

だが、今週の天気は本当に気分屋だ。さっきまでいい天気だと思わせながら
突然に雨を降らしてくる事が毎日のようにあったが、 そんな天気も気にしないかのように、踊り子達は思いっきり踊っていた。
そんな雨も夕方には止んでいた。夜には雨なんか全く気にせずに踊っていられるだろう。最後まで思いっきり踊りきってもらいたい。




2001年8月12日(日)晴れくもり
腰が・・・

仕事に履いて行ってる靴が、かなりぼろくなっていたので
そろそろ新しいのを買おうかと、今朝いつも行ってる店へ行ってみたのだが、
これといって「こりゃあ、えい!」というのがない。
そこで、目に付いたのがこれまで履いてたのと同じ靴。
「まぁ、同じもんでもえいわ」と、店の人を呼んで、僕の履いてるサイズはないろうかと聞いて見る。
店の人はすぐに探してくれたが、無いといわれてしまった。だが、すぐに別の色だったらあると言ってくれたので、 出してもらうと色がいいではないか。と、気に入った。しかし試しに履かしてもらったら、何だか窮屈な感じがして、 もう一つ上のサイズを履かしてもらったら、履いた時の感じがよかったのですぐに買う事を決定。

靴を買って、部屋に戻った後に、何が原因なのか分からないが、
突然に腰を痛めてしまった。
すぐにスプレーをかけたりしてるんだが、やはり腰痛は簡単には治ってくれるもんじゃない。
思わず溜息をつきたくなってしまう。




2001年8月13日(月)晴れ
今日も腰が痛い

昨日、突然に起こってくれた腰痛はやっぱり中々治まってくれるものではない。
朝、起きた時は昨日よりもよくなってたんだが、仕事から帰る手前になると、痛みがましていた。 早く治ってもらいたいのだが。

ホームページを作り始めた頃は、まだタグの構成なんかほとんど理解してなくて、それどころか本当にこんな文字の 組み合わせだけで、ホームページの画面が出来るがやろか、とも思ってた。なもんだから、よく他の人の ホームページのソースを覗かせてもらった事がある。
そうやってタグの構成と画面を見比べて、勝手に勉強させてもらったんだが、この時に、どうにも理解できない部分があった。
スタイルシートやJavaSprict、更にフレームだ。
これは、今もよく読ませてもらってるんだが、「とほほのWWW入門」などをよく読んでみても、当時超初心者だった僕にはどうにも理解できなかった。
だが、スタイルシートとフレームに関しては、段々と理解できるようになってきて、僕も少しは進歩してるのかなと 思っているのだが。
しかし、JavaScriptは別だ。あれは難しい。簡単ものだったら分かるようにはなってきているが、 複雑なものになると、中々分かるもんじゃない。
だが、これからも理解を進めていこうと思っている。

先週から「LINK」にスタイルシートを使っている。「LINK」にはその内フレームも使おうと思っているが。




2001年8月14日(火)晴れ時々くもり
いい試合

今日の甲子園の第3試合の常総学院ー秀岳館は熊本の人には悪いけど、
試合前までは常総がかなり強いというイメージだけで、常総が勝つだろうと決めつけていた。 だが、イメージだけで勝敗は決め付けるものではないな。

3回裏から店にあるテレビで中継を観たんだが、
序盤から秀岳館が2-0とリードしてた。だが、常総の強力打線からすればどって事ない点差だろうと思ってえてしまう。しかし、秀岳館のバッテリーは何度か
ピンチを作りながらも、果敢にインコースを攻め込み、結局は無失点に抑えていた。 6回頃からは、秀岳館が勝つかもしれないと感じ出す。
だけど、7回表に一気に追いつかれるかもしれないピンチを向えてしまう。
この時には、先発の投手もかなりバテていたので、もしかしたら常総の打線が集中打を放つかもしれないと思ったが、このピンチも切り抜け、しかもその裏には
3点目の追加点を加える。
この1点はもうダメ押しだろうと思ったんだが、8回表には1アウト1・3塁の
チャンスを作った常総の打線は上位。
8回から投げていた、秀岳館の投手は球が高めに浮いていたし、コントロールも甘い。 常総にたたみかける攻撃があるかもしれないと思ったのだが、2人目の投手もこのピンチを踏ん張り、 結局3-0で秀岳館が勝った。

僕のいい加減な予想は見事に外れてしまったが、見ごたえのある
いい試合だった。




2001年8月15日(水)晴れ
悔しいが・・・

今日の甲子園は、明徳と松山商の試合があった。
松山商の相手は九州産大九州で、序盤から松山商のペースで
一時7-0と大きくリードしていたが、6回だったろうか、それまでノーヒットに抑えていた先発投手がいきなり集中打をあびだしてしまい、 一気に6点を奪われ、
ヒヤッとさせられたが9回にダメ押しの1点をとって勝った。

そして明徳だが、相手は習志野で、こちらは序盤から緊迫した投手戦。
だが、4回裏に2ランを打たれてしまい習志野に先取点を取られてしまう。
しかし、明徳も6回裏から習志野の先発を捉えはじめ、6回にツーアウトから
だったが2連打で1点を返し、8回には一打逆転のチャンスを迎えた。
バッターは5番で、しっかりと球種も、ストライクかボールかも見極めていたので、
逆転打を打つのではないかと思ったのだが・・・・・・

9回は6番から始まった。そして、ヒット性の当りを打ったのだが、全て外野手の好守によって阻まれてしまい、 3者凡退で終わってしまった。
正直言って悔しい。
今年の明徳は優勝の可能性をかなり持っているチームだと思っていたから。
37年ぶりに高知に優勝旗を持ち返ってくれるのでは ないかと思っていたから。
だが、明徳の選手達はよく頑張ってくれたと思う。
また習志野もいいチームだった。特に守備が固かったイメージが強い。
本当にいい試合をしてくれたと思う。




2001年8月16日(木)晴れくもり
新聞見てビックリ

今朝の高知新聞を見て驚かされる記事があった。
何と、現在英会話教室で一緒に学んでいる一人のKさんが、
「学習の記録 自費出版」という話題で掲載されているではないか。
何気なく紙面を開いてる時に、出版物を持っているKさんの写真に気づいて、
「あっ、Kさん」とすぐに記事を読んでみると、 Kさんが高校時代に学習した数学の学習記録をまとめたもののようで、出版物のタイトルは
「68歳・ゼロから始めた高校数学 NO1」。
新聞にはKさんの数学との関わりが書かれていた。
そして、今春から高知の短大に通っているとの事。
実は、Kさんが通ってるとこは僕も通ってた短大だ。
僕とKさんは短大では先輩後輩の関係にあるのかな、などと思ったりしている。
だが、あそこは上下関係を意識する人の余りいないとこだから、先輩後輩なんて関係ないか。
でも、同じとこに通ってると思うと、より親近感がわくよ。




2001年8月17日(金)晴れ時々くもり
もう晩夏かな

久しぶりに高知城に散歩をしに行ったのだが、そしたらすぐにセミの鳴き声があちらこちらから鳴り響いてくる。
そして、三の丸へ行ってみれば、僕の目の前を飛び交うセミがいたりするではないか。それも、大胆にも今にも僕にぶつかりそうになるくらいの近くをだ。 その時には、思わず僕の方がよけてしまったよ。
また、三の丸には多くの桜の木が植えられているが、その内の一本の桜に
沢山のセミが止まっていた。
思わず数えてみれば、17匹はいたな。「こんなにおるの、子供の頃にも見た事ない」などと思ったりしたが。

また今日出かけていった三の丸は、意外にも野草が生え茂っていたのだが、
その代わりなのか、バッタやチョウやトンボなどセミ以外の昆虫も見つけられたりして、何か嬉しかったね。
鳴いていたセミのほとんどはアブラゼミだったが、時々ツクツクボウシの鳴き声も聞こえていた。
もう晩夏に入ってきてるのかなと感じるよ。

帰りに自販機で買ったアクエリアスを、みどりの広場でベンチにすわり飲もうかとしてたら、突然声をかけられた。
振り向いてみたら、仕事でよく助けてもらってるバイク屋のおんちゃんだ。
愛犬をつれて散歩に行ってたみたいだがどこで、誰と会うか分からないものだな。




2001年8月18日(土)くもり時々晴れ
思わぬミス

今日見た自転車の中にはリアブレーキが限界を超えた物があった。
タイヤで言うなら、溝が全くなくなってツルツルとなった状態なのだが、外側から
見てみれば、ブレーキバンドに欠けた部分が出ていた。
で、一応ブレーキを取り外してバンドをチェックしてみれば、バンドは薄くなってしまっていて、 かなり傷んでいた。当然だが、交換する事になる。
しかし、僕の努めている小さな店には、滅多に取り扱う事のない部品は置いていない。だから、すぐに近くにある 問屋さんとこへ部品の仕入に行ったのだが、その帰りに思い掛けないミスをしてしまった。

僕はブレーキを手持ちで自転車に乗って店に帰っていたのだが、
知らぬ間にブレーキの入ってる袋が裂けて、何という事かブレーキの
予備の部品が落ちてしまった。慌てて拾い、また落としてはやばいと、
裂けた側を握って店に戻ろうとしたのだが、今度は反対側が裂けてしまい、
今度は部品だけでなくブレーキも落としてしまった。
2度も続けると、さすがに頭は真っ白になってしまう。

すぐに拾って、無くしてる部品はないかチェックして店に帰ったが。
また、同じミスの無いように気をつけなくては。




2001年8月19日(日)くもり
ナオコ、頑張れ!

今年も昨日から日テレの24時間テレビが放送されてる。
この番組が初めて放送されたのは、昭和54年頃だったろうか。
もう20年以上続いてる事は間違いない。
一回目ではピンクレディーがパーソナリティーを勤め、また欽ちゃんや
大竹しのぶなんかも出ていて、放送が始まってからは欽ちゃんは
全国の会場を訪れに行き、放送が終わる1時間から2時間手前に東京に
戻った、欽ちゃんと大竹しのぶがみんなに歓迎されながら、一緒に会場へ
戻っていった事を 覚えている。

最初は僕も必死になって観ていたし、僕自信も募金をした事もあったんだが、
ここ数年は余り関心が高まらない。自分でもどうしてなんだろうかと
思ってしまうのだが。
ただ、研ナオコには「頑張れよ!」と最後まで応援したい。




2001年8月20日(月)時々くもり
遅い台風

昨日から台風11号の情報がよくニュースから流れてきている。
だが、その動きはのんびりとしていて本当にいらつかされる台風だ。
仕事への影響もあるが、明日は仕事の後にも外へ出かけなければならない予定がある。こんな時に台風に来られたりしたら たまったものじゃない。

だからのんびりしないで、もしも早く動いてくれるなら、今日中にでも
日本を通りすぎてどっかへ行ってくれと思ったりもするのだが、そんな都合の
いいようにならないのは当たり前の事か。
明日の夕方には室戸岬か紀伊半島へ上陸すると予想されている。台風の影響を受ける時間もかなり長いんだろうな。大きな被害が でなければいいが。
そして、もしかしたら台風で天気が荒れてる中、出かけなければならないのかなと思うと、本当に辛い。

夏の甲子園では、無事に準決勝が行われたようだが、最後の四国勢となった
松山商が、滋賀の近江に僅差で負けてしまった。もしかしたら、「5年ぶりに優勝するかもしれん」と思ってたんだが、残念。でも、彼らも頑張った。




2001年8月21日(火)くもり
助かった

昨日から気にさせられていた台風だが、僕にとっては意外な結果に
終わってしまった。
今朝目覚めた時には外から激しい音が聞こえてきていて、やっぱり
「今日の天気は荒れるんじゃろうか」と思わされてしまったんだが、予報を
見てみると、今日の天気は雨後くもりとなっていた。北向きだった台風が東へかなり向きを変えた事が原因だったようだが。

確かに、もう午前10時前には雨は止んだし、風も午前中には穏やかに

なっていた。といっても、風は午後も時々だが激しく吹く事があったみたいだが。
昨日では、今日は仕事へ行く時なんか、びしょ濡れにされてしまうかもしれない、あるいは自転車では行けずに、電車なんかで 行かなきゃならなくなってしまうのか、とも思ったりして。
だが、電車だと特に帰りには凄く込んでる事が多くて、余り乗りたくないと
思ってて、もし自転車が使えなかったら帰りは歩いて帰る事になってた事は
間違いなく、そんな事にならずに助かったと思う。

久しぶりに「ガチンコ」観たんだけど、ファイトクラブがまた熱くなってるみたいだ。また、8耐を目標にしたグループは 次回がクライマックスみたい。見逃せない。




2001年8月22日(水)晴れ
図書館の席が一杯

今月は、図書館には本を借りにしかいってなかったのだが、昨夜から
久しぶりに行ってみようかと思い、今日久々に辞書を使わせてもらおうと
行ってみたのだが、何という事か、いつも勝手に使わせてもらってたテーブルの席が一杯になってた。利用してたのは、みんな学生だった。
図書館の近くの高校生だったと思うが。夏休みも終わりだ。勉強に忙しくなってるんだろうか。他のテーブルも一杯だったよ。

といってそのまま帰ってしまうのもつまんないかなと、せめて本でも借りて
いこうかと思い、英語の本を置いているとこへ行ってみたのだが、これまで借りていた本がない。
簡単に諦めてしまったよ。今借りてる本を返す時に、また借りればいいと。

試合は観なかったが、夏の甲子園の決勝は今日は無事に行われた。
日大三高が初優勝したらしい。
この夏の甲子園が終わると、一気に夏は終わり、あっという間に秋がくるという
イメージがあるが、これは僕だけの錯覚だろうか。




2001年8月23日(木)晴れ
困った

自転車を見てほしいといって持ってこられた方に、電気自転車を
持ってきたお客さんがいるが、正直いってこれには面喰ってしまった。
何故かと言えば、僕の勤めている店では電気自転車は扱った事がない。だから電気自転車の扱い方なんてほとんど分からないからだ。
だから、今回初めて電気自転車を見せられた時には、お断りすることに
なるかもと思ったが、お客さんの言うには、突然にライトがつかなくなったという事だった。

そんな事だったら見れない事もないかなと思って、バッテリーが大丈夫である事をお客さんに確認 してからライトをチェックしてみれば、電球が切れてたよ。
だけど、電球の外し方がどうにも分からない。結局はお断りだ。
お客さんは製造メーカーの店へ持って行った方だえいろうかと言っていたが、
僕もその方がいいと思う。
僕の知ってる店にも、電気自転車やシャフトを使った自転車を扱うのを
嫌がってる店があるからね。




2001年8月24日(金)晴れ
驚いた

時には思わぬ所で思わぬ再会をする事もあるものだ。
午前中に、今月の支払をしなくてはと、問屋へ出かけている時だったが、
向こうから一人出歩いてくる人がいた。
最初は当然の事だろうが、その人を全く気にする事はなかったのだが、近づいて行く内に 何やら気になってくるではないか。
その方は、帽子を被っていてたので中々顔が分からなかったのだが。
だが、その方から突然会釈をされて、「あ!先生」と短大で教えて頂いた方だと
気づいたのだが、しかし先生に会釈して頂くまで気づかなったとは、失礼な事を
したと反省している。

また、その後に別の用事で外へ出かけいる時に、2人の人が
僕の方を向いている。一瞬「誰やろ?」と思ったが、すぐに英会話を教えて
もらってる2人と気づく。
彼らのとこへ着いてから、少し話をしたが、この時は英語が一言も出なかったよ。
彼らは日本語をよくマスターしてるから、教室を離れたとこではほとんど日本語で
話してくれる。
僕も早く英語をマスターして、逆に教室を離れたとこでも英語で話せるように
なりたいと思う。




2001年8月25日(土)晴れくもり
今日も驚いた

今日も意外な再会というか、すれ違いと言った方が正しいだろうか、そんな事があった。仕事の行き帰りは、いつもほとんど同じコースを 通っているのだが、
帰りの時にはよくすれ違う人がいる。
向うの人も仕事の帰りだと思うが、全く面識がない人で、どんな仕事をしてるか
など当然知らない。
ただ、時には毎日すれ違う事もあって、お互い顔はよく覚えているのではないかと思うが。

今日は、久しぶりにユニクロ土佐道路店へ買い物に行ったのだが、買い物が
終わって、さて帰ろうかと思ってた時に、西の方から誰かが自転車で走ってくるのだが、誰かに似ていると思ってたら、何と仕事の帰りによくすれ違うあの人
だった。
いつも帰りに走ってる道は、ユニクロから東の方に、しかもかなり離れた所に
ある。いつも走ってるとことは逆の方から走って来てる訳で、ただただ驚かされた。
「なんで、こんな所で会うがやろうか!?」と。
彼も同じ気持ちじゃなかっただろうかと勝手に思っているのだが、どうだろう。




2001年8月26日(日)くもり
涼しい

昨夜の10時頃からだったろうか、いきなり激しく雨が降りだした。
だが、すぐに雨の音が静かになり、あっという間に雨は止んでしまったのかなと
思ったのだが、朝起きてみれば、しっかりと雨が降っていた。恐らく昨日から
ずっと降り続いていたんだろう。
昨夜から降り続いていた雨は、昼前には止んでくれたが、その後は晴れる事は
なくずっと曇り続きだ。
だが、この天気のせいだろうか今日は涼しいほうだったな。おかげで
過ごしやすかったよ。夏の真っ只中だったら、きっとむんむんしててたまったものではなかっただろうが。

思ってみれば、後6日もすれば9月だ。朝や晩など間違いなく涼しく感じるように
なってきている。秋が近づいてきているんだろうと思う。
今日は本当に過ごしやすい日となったが、だが天気が回復すると
まだまだ暑いだろうな。
しかし、暑い日々も、もうそう長くはないだろう。




2001年8月27日(月)晴れ
意外な依頼

今日は、滅多にない修理の依頼を持ってきたお客さんが来た。
店に来るなり、お客さんに「これは、ないろうか?」と問われるので、「何やろ」と
思いつつ、お客さんの指摘するとこを見てみれば、スタンドバネがない。
かなりバネが無いまま乗ってたみたいだった。
スタンドのトラブルと言えば、フレーム固定する部分と作動する部分を接続しているシャフトが切れて、スタンドがバラバラになった 状態がほとんど。
バネが外れた場合でも、スタンドの交換を依頼されていて、バネのみを取りつけてほしいといった事は無かったのだが。

だが、依頼されたからにはやらなければならない。一応お客さんには
問屋に問い合わせてみるとは言っておいたものの、 スタンドの部品をバラで置いてるかどうか、実際は不安だった。
近い事もあって、電話なんかで聞かずに直に行っておんちゃんに
「スタンドバネ、ないろうか?」と尋ねれば、すぐに出してきてくれた。
本当に助かった。
店に戻ると、すぐに取り付けた。
お客さんは後から受け取りに来たんだけど、スタンドを見てちょっと驚いていたのが印象的だった。




2001年8月28日(火)晴れ
ドジってた

今月は夏バテの影響が仕事にも出ていたのだろうかなどと、今日、思わぬドジを踏んでいた事に気づかされた。

昼頃だったが、すぐ近くにある同業の店の人が突然店を訪れてきた。
この人は、顔見知りのおばちゃんなのだが、何の用事なのかなと思ったら、
いきなり「今月の組合費をはろうて」やと言ってくるではないか。
僕は思わず唖然としてしまう。何を言いゆがやろうかと思いつつ、
「もう払ろうちゅうで」と主張する。
だがおばちゃんは、今月のを払うてもらいたいと再び言い切ってくる。
そこまで言うなら、領収書を見せてやろうじゃないのと、引っ張り出してみると、何という事か8月のとこにまだサインも 何もされてないではないか。
おばちゃんの言う通りだ。僕はまだ組合費の支払いに行っていなかった。
恥かしかったが、すぐに払っていない事を認め、おばちゃんの店へ支払いに行くと言ったんだが、すぐには動けなかったな・・・・・

こんなドジをやってるなんて思ってもいなくて、本当に払いに行ってなかったろうかと考え込んでしまった。
しかし、払いに行くと言っておいて、長く間を開けてしまっては失礼になると思い、考えるのもそこそこにすぐに払いに行った。
支払いを終えて、おばちゃんの店を出る時に、ちょうどおばちゃんが店に戻ってきて、僕を見て「ありがとう」と 言ってくれていた。複雑な気持ちだったよ。




2001年8月29日(水)晴れ
あっという間/td>

仕事の帰りに予定通りに、今の行き付けの歯医者へ通ったのだが、
今回の治療はあっという間に終わってしまった。

前回の治療では、歯垢を取り除く事をしてくれていたんだが、この時に、
まだ軽いようだが虫歯がいくつか見つかったらしい。
で、その内の一本を今回は治療してくれる事になっていたようだが、始まってから終わるまでが正にあっという間だった。
治療の過程は、削って、何かを当てて、後は被せて形を整えるために改めて削るではないかと思うが、それで終わってしまう。
時間でいえば、10分もかかっていないのではないだろうか。

昔だったらというか、僕が子供の頃だったら、かなり時間がかかっていた
はずだし、まして一回で治療が終わる事もなかったと思う。
それに、何よりも削られる時がもの凄く痛くて、歯医者へ行くのはとてもじゃないが好きにはなれなかった。
数ヶ月前に虫歯の治療を受けた時にも同じ事を考えてが、僕が子供の頃に
比べると今の歯科の治療の技術は、遥かに進歩してるんだなって思う。




2001年8月30日(木)くもり
雨が気になってた午後

昨日の予報では今日は雨は降らないとなっていたが、今朝、部屋を出る頃には空は完全なくもり空。
だが、昨日の予報を信じて 雨は大丈夫だろうと高をくくっていたのだが、FM高知から夕方までには雨が降り出すといった情報が流れてくる。
こんな時に、スクーターの修理の依頼がやってきたのだ。
お客さんの言うには、エンジンのかかりがよくないので、そこを見てもらいたい という事だった。
スクーターなどの修理は簡単なものだったら僕がやるが、エンジンに関わる事は近くでバイク屋をやってる知り合いに 頼む事にしている。
また、その時はいつも押して持って行ってて、依頼された時はまだ雨の心配はなかったのだが、修理後に 受け取りに行った時にはどうなってるだろうかと
思ってしまう。もしも、雨が降っていたらびしょ濡れになりながら持ち返る事になってしまう。そんな事を思うと、天気が凄く気になりだしてたね。

受け取りに行くのは3時頃としていたが、2時頃から雨が降り始めた。
思わず空を向いて「頼む!4時頃まで降らんといてくれー!」と願ったのだが、
これが通じたんだろうか、バイク屋へ行く時には雨は完全に止んでいた。
だが、バイク屋についた時にはまだ修理は終わっていなくて、少し待たされたが、受け取ってさて店へ戻ろうかとした時に、ポツポツと雨が落ちてくる。
「もう、ダメか・・・」とすぐに諦めてしまったが、あっという間に雨は止んでしまった。何というか、雨におちょくられてる感じだ。

その雨も5時頃からは本格的に降り出した。
スクーターをバイク屋へ持って行った後に、傘を取ってきてたので、雨に 打たれる事もなく無事に帰ってこれたが。


バナー
バナー