毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。 |
2001年10月1日(月)晴れ時々くもり |
記録 |
先月末、確かな日は思い出せないが近鉄の外国人選手ローズが日本プロ野球の最多本塁打記録に並ぶ55号を打った。 この事は長い間守られてきた、というよりも更新される事のなかった記録についに追いついたという快挙であり、新たな記録が 刻まれる時が遂に来たのかと思ったのだが。 ローズが並んだ時点で、近鉄の残り試合は5試合はあったと思う。僕は間違いなく更新されるだろうと思っていた。だが、ローズ自身も 意識があり、緊張しているのだろうと思っていた。だから更新はされていない。と、昨夜のスポーツニュースを観るまでは思っていたのだが、 昨日の近鉄の相手ダイエーは、ローズとの勝負を意図的に避けたらしい。若菜コーチは「ローズは日本を去る選手だから・・・」 などと言う理由で選手に勝負を避けさせたらしい。 メジャーでは、日本から行ったイチローが、メジャーの新人最多安打記録を90年ぶりに更新すると言う大快挙を成し遂げた。 メジャー達は、イチローが新人最多安打に近づいた時に勝負を避けるようとしたのだろうか。僕はそうは思わない。そしてイチローも 打った。
残り2試合、近鉄がどのチームと試合をするのかは知らないが、昨日のダイエーと同じような勝負はしてもらいたくない。後2試合で
ローズが打つかどうかは分からないが。 |
2001年10月2日(火)晴れ |
預かり |
久しぶりにバイクの修理を受けたのだが、バイクに乗ってるというか好きな事も あってか、何やらわくわくする。依頼された事も部品を一つ交換すればいいだけの簡単な ものだったので、すぐに片付くだろうと思いながら知り合いのバイク屋へ持って行ったのだが、 何という事か彼はバイクを見るなり「部品が無いかもしれん」と言ってくるではないか。 冗談はやめてくれ、と思いつつ問屋に電話で問い合わせているのを待っていたら、在庫に無いと言う事らしい。 注文しなければならないらしいのだ。 ホンダの部品だったら僕の仕事してる店でも何とかできるのだが、今日のバイクはカワサキだ、彼に頼むしかない。
すぐに依頼してくださったお客さんに、すぐに修理できない事を伝えて、修理を |
2001年10月3日(水)晴れ |
情けない |
昨夜、これまで永く愛用してきた電卓が壊れてしまい、今日仕事の合間に早速 買いに行くつもりでいた。だが、行こうと思った時に、修理の依頼があったのだ。 いつものように預かりでやったのだが、作業を終えた後に、お客さんはいつ頃 店に来るだろうかと考えたのだが、これが間違いだった。 僕は勝手に電卓を買いに行っても、お客さんが来るまでに帰れるだろうと決めて、ヤマダへ行ってしまった。 しかも、電卓を買った後も、ノートパソコンなどを見たりして、のんびりしてしまったのだ。 だが、時計を見た時に「やばい!もう帰らんと!!」と焦りだし、慌てて ヤマダを出て急いで店へ戻ったのだが、何と言う事か、僕が店を出てる時に お客さんは一度来てくれていたみたい。何とも言えない気分。 お客さんが改めて店に来てくれた時に、何といって謝ればいいのって思ってたが、 実際来てくださった時には、何も言えなかった。忘れていたんだよ。 情けないとしか言いようが無い。 今後このような事の無いように気を付けなくては。 |
2001年10月4日(木)晴れ後くもり |
寄り道 |
今日は図書館に本を返さなくてはならない日で、仕事に行く時に一緒に店に 持っていってたつもりだったのだが、何と言う事だろうか一冊だけ忘れていた。 気づいたのは午後だったのだが、中々店を出れない。出れるとしても短い時間だけだった。 こうなれば、もう仕事を終えてから一旦部屋に帰り、残していた本を取ってから 行くしかないと図書館の手前に行くまでは、どこか焦った気持ちがあったのだが、時計を見て 図書館が閉まるまでは余裕があるなと思うと、あっという間に気楽な気分に変わってしまう。 後はいつものようにのんびりと図書館に入って、本を返して、そしてまた借りて 出た後、すぐに帰ろうとはせずに、思わず寄り道をして帰る事にしてしまう。
で、電器店からの帰りの事だが、電車通りをいつも通りのペースで走ってると、 |
2001年10月5日(金)くもり |
少年 |
仕事の帰り、会いに行かなければならないおんちゃんが、今日も寄り道する事になるのだろうか。 なんて事は思ったりはしなかったが、人も込み合ってる電車通りをのんびりと走ってると、 何故だか何度も信号にかかってしまう。で、とある交差点でまた信号にかかってしまう。 信号は電車通りに平行する横断歩道にかかった物だからすぐに変わる物で、 思った通りというか、いつも通り交差する側の信号がすぐに変わりだした。この時だったのだが、 反対車線の横断歩道からビニール袋を持った少年が突然車道に飛び出したのだ。 恐らく僕の方へ渡って来てやろうと思っていたのだろう。だが、電車線路の手前で、 袋から荷物が一つ落ちた。少年は数歩進んで気づいてから、荷物を取りに 戻り、そのまま歩道へ戻ろうとした。この時は、「お前も、落ちついちゅうね」などと思い、 一旦ホッとするのだが、何と言う事か、彼はまたこっちに向おうとしだした。 僕の待ってる信号ももうすぐ青に変わる。思わず「あほっ!はよう戻れ!!」 などと口に出してしまった。 大きな声でないので、当然少年に届く訳はないけど。交差点手前に止まってた バスも軽くクラクションを鳴らした。 少年も状況は踏まえていたのだろう、すぐに戻って、そのまま横断報道を走っていったよ。「馬鹿な事はするんじゃないぞ」と思いながら、 僕も子供の頃はあんな感じだったかな、なんて思ってた。 |
2001年10月6日(土)くもり時々晴れ |
コタツ布団 |
季節が秋に変わり、深まってくると生活で使用する物も大きく変わってゆく。 その代表格となるのは、やはり寒さを防ごうとする物だろうか。夏の頃だったら、 薄着だったのが厚着に変わってゆくし、寝る時も布団だけでなく毛布を使わなくても暑く感じて いたのだが、使わなければ寒くなってくるのだから。そして、この頃になると僕の部屋ではコタツも必需品だ。 まだ、昼間だと暑く感じさせれる時もあるし、夜なども部屋は心地よい涼しさで、 まだ必要という事はないんだが、そろそろいつでも使えるように 準備しなくてはならないかなと思い始めている。寒くなる前に、全て揃えておきたいと思うから。
だが、その為には今年の春に長く使ってたコタツ布団が傷んでしまった為に、 |
2001年10月7日(日)晴れ |
もう一つ |
7月頃からだったろうか、今のサイトだけではなくってもう一つタイプの違う サイトを作ってみたいと思い始めていた。 「独り言」の「ホームページ」にも書いていたと思うんだが、現在のサイトは 最初は仮題と簡単な挨拶の言葉だけで始めていたんだけど、次に作るサイトでは 同じ事はしたくなく、一応形を整えてから立ち上げたいと思っているのだが、だが最も軸となるテーマが、 今だまとまらないというか、決まらないでいる。「これだ」と言うものが、中々思い浮かばないでいる。 すでに8月には、プロパイダからサイトを立ち上げる為のスペースもすでに借りているのだが。 また、次のサイトは市販作成ソフトを使って作りたいとも思っている。それも、 どれにすればいいのか分からず悩まされていたのだが先月から、ビルダーと製作王の体験版を使ってみて、 まだ使い方は分かりきっていないが、一応どちらにするかも決めているのだが、 いつ買うかはまだ分からない。 だから、本当にいつになったら出来あがるのか分からないが、でもいつかは必ず作り上げるつもり。 |
2001年10月8日(月)くもり時々晴れ |
壁紙 |
最近は全く見ていなかったのだが、久しぶりにバイクに関するホームページを 見てみたら、面白いものを見つけた。 最初はジャケットに関する情報がほしくて、それに関するホームページを覗いて いたんだけど、その後にメーカーも見てみようとまずヤマハへ行ってみたら、 製品紹介のとこで、マシンの画像を壁紙にさせてくれるとこがあった。 これはいいものを見つけたと、すぐにXJR400RやXJR1300の画像をいくつか頂き、 少々戸惑ったがヤマハの説明通りにペイントソフトで作業を行い、早速XJR1300の 中から一番気に入ったものを壁紙に使わせてもらった。 で、ヤマハで見つけた後、もしかするとスズキもやってるかも、と簡単に考えたんだが、 残念だがやっていなかった。やってれくれたら嬉しかったのだが。
昔のRZ250あるいは350を知ってる人が見たら気づいたかもしれないが、 |
2001年10月9日(火)くもり後雨 |
国会中継 |
店の中ではいつもラジオをかけているの。そして、流しているのはいつも FM高知なのだが、日本時間で昨日からアメリカの攻撃が始まった事から、 日本がどれだけの支援を行うのかに関心がより強くなった事もあり、今日は午前中だけだったがNHKの国会中継を流した。 聴き出した時に質疑に立っていたのは民主党の議員で、期待通り自衛隊派遣とか、後から狂牛病に関して 質問していた。 そして、次に今年当選した民主党の大橋巨泉が質問に出たのだが、この時にはどんな質問を するのかと、前の議員よりもより関心を持ったのだが、ちょっとつまらなかったかなと思う。 内容はアメリカの高官と、小泉首相が先月アメリカに行った時の発言とか、テロに関しての質問に 半分以上の時間を使っていたのだが。 後は選挙に関する事だった。 もっと中身を感じさせる質問をしてほしかった。 |
2001年10月10日(水)晴れ |
2つの穴 |
昼過ぎに一件の修理の依頼を依頼される。お客さんの言うには、 「前のタイヤがパンク」だった。だが、前の場合はパンクしてない事が多いので、 一応チェックしてみるとパンクで間違いない。ここで、また預かりでやる事に なるのかなと思ったら、このお客さんは珍しく店から離れない。昼休みに 来ていたからだったのか、後から取りに来るのが面倒くさいと思ってたからなのかは 知らないが、僕としては預かりでやらせてもらうよりも、作業を見てもらった方がありがたい。 何より、故障の内容やどのように修理したのかを後から説明しないですむ。
パンクの穴は簡単に見つかった。そして、いつも通りの作業をさっさと行い、 |
2001年10月11日(木)晴れ |
もっと勉強せんと |
時々店に来てくださる男性が、不意に店に現れ、何かないかと言ってくださる。 ちゃんと聞き取れてなかったので、何だろうと聞き返して見ると安い自転車はないかという事だった。 僕はすぐに中古を求められているのかなと思い、今は無い事を伝えたのだが 、男性には新車だと言われた。 自転車屋だから、当然ある事はあるのだが、他の店というより大型店やホームセンターに比べると 値段の高いのばかりなので、店には展示はしていない。だから、無いかと聞いてきたのだと思うが。 扱っている自転車の説明をすぐにさせてもらったが、やはり男性にも高く思えた らしい。男性によると、高知駅前の大型店でも求めるタイプの自転車を見てきていたらしいのだが、 そこに比べるとかなり高いみたい。買おうと思ってくれていたのか、かなり男性は悩んでいたのだが、やはり難しかったみたい。
最後の方で、軽くというか励ましてくれるように「もっと勉強せんといかん」と
言われてしまったが、大型店と僕の勤めてる小さな店では流通ルートとか色々と違うからね。中々大型店の真似は出来ない。だが、男性の言われたことも正しい訳で、少しでもよくなるようにしなくては。 |
2001年10月12日(金)晴れ一時くもり |
出張 |
すぐに駆けつけて見てみると、後ろのタイヤがぺちゃんこである。お客さんの言う通り、 パンクなのかなと思いつつ、店に持ち帰り、虫ゴムを見てみると状態はよくない。もしかすると ここから漏れていたのかもしれないと思ってたりしたのだが、簡単に決めつけてパンクじゃなかったですよと返すのも軽率だ。 故に、やはりチューブも見ておこうとタイヤを外している時に、タイヤにグサッと突き刺さっているピンを見つけたのだ。 見つけた時は、思わず「見ちょって良かった」なんて正直に思ってたね。 穴は2個所だったけど、簡単に直して、すぐにお客さんのとこに返しに行ったのだが、何と言う事か、誰もいないではないか。 どうすればいいのかと、思わず戸惑ってしまった。 |
2001年10月13日(土)晴れ |
写真 |
僕は写真を撮るのが好きだ。山の中に住んでた頃は、 暇な時はよくあっちこっちに撮りに行ってたものだ。川とか花とかばかりだったが。 市内に戻ってからも、よく写真を撮りに行っていた。戻って最初の頃は、 海や山によく撮りに行っていたのだが、撮りに行く場所もあまり無くなって来たという事もあってだろうか、 数年前から特に去年からあまり撮りに行っていなかったのである。 前にフィルムを交換したのは、今日まで去年の春頃かと思っていた。となると、 同じフィルムを入れっぱなしという事になる。 果たして同じフィルムばかり入れっぱなしに しとくのってカメラにいいのだろうか、またせっかく撮ったのに何時までも見ずにいるなんて もったいないではないかと思いつつ、この頃は早く現像しなくちゃいかんなと思ってて、残り2枚のフィルムを使い果たし、今日いつも 現像を頼んでるカメラ屋さんに頼んだのだ。 受け取るまでは、結構いい写真があるのではないかと思っていたのだが、 見てみるとヘタだなと思わされてしまった。 また、現像したフィルムで写真を撮り始めたのは去年の1月末だった。 日付を見た時には思わず驚いてしまったよ。 で、写真は「おっ、これはえい」と思えるのも何枚かあったのだが、今年の元日に 弟と一緒に初日の出に行った時の写真が、一番ミスっていたのだ。 朝日が昇るときの風景とかは、「まっ、いいか・・・」なんだが、その風景をバックに 撮った弟の写真が何という事か、弟がシルエットになってた。弟が撮ってくれた僕の写真は ちゃんと撮れてたのに。 素直に謝るのがいいだろうかと、色々と考えてる最中。 |
2001年10月14日(日)晴れ |
衣替え |
これまで面倒くさいという気分もあって、ずっと夏の生活のままでいたのだが、 今日になってやっと夏から秋への衣替えを行った。 で、一番最初にやったのが、最近は全く使ってなかったけど夏の間には大活躍を してくれた扇風機の仕舞い込みだ。まず分解した後、しっかりと埃などをふき取って清掃し、 来年の夏も頑張ってくれよと思いつつ箱の中に入れた。
もう何年前だったろうか、この扇風機がまだ無かった頃は、毎日が暑くて、 |
2001年10月15日(月)晴れ後くもり |
半袖か長袖か |
昨日の昼までは、今日からは仕事に着ていく服もがらっと替えて、長袖にするつもりだった。 だが、昨日衣装箱の服の入れ替えをしてる時に思わぬ事があったのだ。予定では、 今年の初夏頃まで仕事に使っていた服も引っ張り出し、今日から着ていくつもりだった。しかし、 出そうと思ってた服の内、今日からどっちかを着ていこうと思ってた2着が見つからなかったのだ。 この2着はもう何年も着てて、だいぶぼろくなったかなと思っていたので、 もしかしたら処分してたかもしれない、とも思うけど。だけど、そうだったかな、と曖昧な記憶しかない。
とにかく見つからない事が確かなんだから、いつまで捜しても仕方がないと |
2001年10月16日(火)くもり後雨 |
うたた寝 |
朝の天気はすぐにでも雨が降りそうな雰囲気だったが、降りそうで降らない 曇り空。もしかしたら、雨は午後まで降らずにいてくれるかと思ってたのだが、 そんな思い通りになってくれるわけがなく、午前中から降り始め、それからはずっと雨。 雨が降ると、仕事は暇になる事が多い。仕事に行ってて、最も辛いと思わされるのは、 この暇な時だ。忙しい時に対して、時間の経つのがとても遅く感じるのだ。 やる事が多くあって忙しければ、1時間2時間はあっという間に過ぎて行くのだが、 暇だとその1時間2時間がもの凄く長く感じてしまう。 となると、眠気に襲われる時も出てしまう。何もせずに、ただ店の中にいるだけだと、 緊張感は保てず、知らず知らずの内に睡魔に襲われてしまうのだ。耐えはするものの、 いつの間にやら睡魔に敗れてしまい、うたた寝をしてしまう事が 少なくはない。 しかし、そんなとこをお客さんに見られては恥ずかしいという意識から、お客さんの声には敏感で、今日も「自転車屋 さ〜ん!」と突然お客さんが店に入ってきた時には、あっという間に目が覚めた。 |
2001年10月17日(水)雨後くもり |
寒く感じる |
昨日とは全く逆の天気だった。 今朝起きてみれば昨日からの雨は降り続いていて、今日もこのまま ずっと雨なのかなと思っていたのだが、午前中に雨はやんでいた。 だが、空は雨がいつ降り出してもおかしくない雰囲気。まして、 台風も近づいているとか言われていて、きっとまた降り出すだろうなと思っていたのだが、 予想外でありながらとても有り難い事に、全然降らなかったのだ。しかも、帰りに空を 見てみれば、ほんの一部だが晴れ間も見えていたよ。 この天気のおかげなのかどうかは知らないが、仕事も昨日よりは忙しかった。
だが、何故だか今日は寒く感じさせられた。予報だと、気温は昨日より2度高い |
2001年10月18日(木)晴れ |
いつまで続く |
いつものように仕事の合間に図書館へ行く事ができず、仕事を終えてからすぐに図書館へ向った。 そして本を返して、何も迷う事なく英語の本棚へ直行し、前に借りてた本も含めて 4冊を選択して、またまた英語の本ばかり借りたのだ。 といっても予定通りの事で、図書館を出てもいつも通りな感じだったのだが、その後ちょっと寄り道して 帰った後に「ん」とちょっとした事を思ったのだ。 不意の事だったが、図書館の人の中には「英語の本ばかりよく借りる人だな」と思ってる人が もしかしたらいるかもしれないな、などと。 考えてみれば、3月末か4月の初めからずっと英語に関する本ばかり借り 続けてきてるし、一時は、図書館の中で勝手に分厚い英和辞典を使わせてもらってた時もあったし。 しかし、いつまで借り続けるんだろうと思ったりするが、僕にも分からん。 簡単にでも話せるようになったら、借りなくなるかもしれない けど、いつになったら話せるようになるのか、全く分からんから。 |
2001年10月19日(金)晴れ後くもり |
後悔 |
仕事の帰りに行き付けの床屋によって、いつも通りに散髪してもらう。 前にも書いたことがあったが、ここのおんちゃんは話すのが好きだ。 しかも、話すのが上手くて面白い話題をいつも出してくれるものだから、話すのが 得意でない僕もつられて話すのだが、時々話した事が勘違いされてしまってる事がある。
何年前だったか、おんちゃんとの話の中で、「前どこに住みよった?」と聞かれ、
とある山村に住んでいたと話して、その時には理解されていたのだが、次におんちゃんとこに行った時には、
山村ではなく池川町に住んでいたと思って話してくるではないか。
今頃になって、最初に勘違いされてると思った時に「おんちゃん違うで、前に住みよったとこ、池川じゃないちや」と言っとけばよかったと
後悔してる。 |
2001年10月21日(日)雨 |
嫌な雨 |
自分の日記を見て気づいたんだが、今日は今月の日曜日では初めての雨である。 朝、目覚めた時にはすでに降っていたんだが、ずっと降ってるよ。 2日前の金曜日から今日まで、鏡川のみどりの広場で、今では毎年行われる事が恒例となった催しである、 ふるさと市場が行われているが、今日はどれだけの人が出かけているのだろうか。 この催しは、主に県内の町村が集まって、自慢の地場産業の品物を展示して売るといった、 まさに市場の催しなのだが、かつて僕が住んでた山村も参加していて、昨日市場の近くを通った時に、 今日には出掛けてみようかと思っていたのだが、だが朝から雨に降り続かれてはどこにも 出掛けようという気はしない。
ふるさと市場には、僕が山村に住んでた時には、僕の家からも品物を出してた時もあった。
結構買ってもらってたみたい。今は関係ないんだけど、過去にちょっとだけど関係してた事もあって、
毎年始まると何だか気になる。だから、今日は行ってみようかと思っていたんだが。 |
2001年10月22日(月)雨 |
テレビ |
使う事は余りないのだが、店の中にはテレビも置いている。テレビ自体もそうだが、 室内アンテナも古くて、決して全てのチャンネルが綺麗に映ってくれるというものではない。 そんな事もあって、普段は昼前後にNHKしか見ていないのだが、今日はテレビ高知が マリナーズ−ヤンキースの試合を生中継するという事を知っていた。観ないわけにはいかない。 店ではすぐにテレビをつけて、チャンネルをテレビ高知に変えた。思ってた通り、 全く試合の映像が映ってくれはしないではないか。 だが、これで諦めてはいけない。このテレビにはちゃんとつけるコツががあるのだ。 スイッチを微妙に押す事で何とか映ってくれる。 しかし、今日は雨の影響があったのか、すぐに試合の映像が切れて しまう。いらつかされてしまったが、アンテナやテレビ自体を調整する事で、何とか映像が切れなくなった。
で、やっとじっくりと試合を観るのだが、試合は両チームの投手がここぞというとこを
抑える投手戦だったのだが、8回から一気に動き出した。 |
2001年10月23日(火)晴れ |
焦った |
僕の勤めてる店でも、一応よく来てくれるお客さんが何人かいてくれて、この常連の方々は、 よく覚えているのだが、来てくださったのが一度位のお客さんだと、最近来てくれた方は別として、覚えていない人が多い。 だが、お客さんの側からすると逆となるみたい。
今日、午後に来てくれた一人のお客さんは、前鍵を替えてほしいという。だが、
鍵を見たところキーは失ってなかったし、鍵がかかったまま外せないでいるわけでもない。どうして、
交換を依頼してるのかなと思ったら、お客さんが「鍵がかからんようになった」という。 |
2001年10月24日(水)くもり後晴れ |
勝手なサービス |
自転車の修理の以来を受けた時は、お客さんから自転車を預かって行う事が 多い。僕としては、その場で見てもらってた方が後から説明しなくてすむなどと 思ってしまう為に、余り預かりたくないのだが、お客さんの多くは仕事の合間などに 店に持ってきているのだから、預かることは仕方のない事である。 で、預かって修理する場合、お客さんに戻すまでにかなりの時間ができる。 よって、依頼された一つの修理が終わった後も、しなくてもいいのにお客さんの自転車をチェックしてしまい、 よくないと気づいたとこは、主にブレーキとかチェーンなどだが、部品を替えなくても いい程度で直してしまう。 勿論、勝手にやったとこは店のサービスだが。 今日もチェーンが外れたという方の自転車を預かった時に、余計に見てしまう癖が出てしまう。 外れたチェーンは、前ギアの内側に食い込んでて、元に戻すのに少々手間取ってしまったが、 直した後に他の部分に何ヶ所か気になるとこがあって、ついつい手を出してしまった。 特にハンドルが、リムと直線になっていないことに気づいた時は「どうして、こんなんで乗りよったがやろ」などと思いながら。 お客さんに戻す時には、僕の勝手なサービスに気づいて喜んでくれる人もいるが、そうでない人の方が多いかな。ま、ちょっとでも 乗りやすくなってると思ってもらえれば、それだけでいいと思ってるけど。 |
2001年10月25日(木)晴れ |
珍しい人 |
「パンクを直してくれんろうか」と、午後に一人のお客さんがやってきた。 どっちのタイヤだろうとお客さんに聞いてみると、前のタイヤだという。ではチェックしてみようかと タイヤの前に座ると、突然に「タイヤも一緒に替えてくれんろうか」と言ってくれるではないか。 もうボロボロの状態だったので、いいですよと言うと、次は後ろも一緒にと言ってくる。 前ほどではなかったが、状態は良くなくやらせて頂きますと伝えると、今度はペダルも替えてほしいと言ってくださる。 見てみれば、左側のペダルが完全に壊れていた。勿論、替えておきますと言ったのだが、このペダルに一番しんどい思いをさせられた。
ペダルのボルトの部分が錆付いてて、固いのなんのって。中々動いちゃくれない。
最後には外してたクランクを使い古しの軍手で包んで、万力でガッチリと挟んで、しつこく
力一杯回してたらやっと動いてくれたけど、その手前には「外れん |
2001年10月26日(金)晴れ後くもり |
散歩 |
昨日、今日と仕事の合間に店の近くにある高知城の中を軽く散歩というか、 歩いてきた。 今月初めには、まだツクツクボウシが元気に鳴いていたのだが、今は 全然聞こえてこない。だが、草の中からは虫の音が響いてきていて、その音色に思わず目を向けてしまった。 虫を見る事はできなかったが。 三の丸では、ほとんどの桜の葉が枯れ落ちていた。 その三の丸からの通路の両側に銀杏の木々があるのだが、いよいよ色付き始めている。 ピークとなるのは来月の中頃だろうか、いや下旬だったろうか。 今年もまた、あの艶やかな銀杏の色を見れる時が近づいているのかと 思うと、今から楽しみだ。 |
2001年10月27日(土)晴れ後くもり |
頑張ってみるか |
何月頃からだったか、何がきっかけだったのかはもう覚えていないが、もう一つ ホームページを作ってみたいなと思い初めて、7月には契約しているプロパイダから、ホームページを作る為のスペースも借りていた。 スペースを持った当初は、秋には作れるかななどと軽く考えていたのだが、いざ作ろうと思ったら、 どうにもこうにも作る為のテーマがハッキリと浮かばなかったのだ。一つや二つは浮かんでも、 それを元にどうやって作っていくかとなると、全くまとまらなかった。情けない事である。 だが、新しいサイトを作る事よりも、このサイトの更新に気持ちが大きく向いていたせいもあったかもしれないが。 だが、最近になって「別にテーマなんかに拘らなくてもいいんじゃないかと」と思い始めた。全く関連性のない、どんな分野のものでも サイトに入れたいと思えば、軽く入れていってもいいんじゃないの、と。 そんな事を思い始めてから、コンテンツにしたいものがポツポツと浮かび始めてきて、やっと作れそうな感じ。いつ出来るのかは 分からないけど、ま、頑張ってみるか。 |
2001年10月28日(日)雨後くもり |
悪意 |
先週の日曜日に続いて、今日も朝から雨だ。しかも土砂降り。 仕事に出かける時も好きにはなれないが、休日に降られても嬉しいものでは ない。何もする事なく、ただボーっとしている時には、雨音がいいな、と思えるかもしれないが。 今日もいつものように、朝に買い物に出かけた。傘をさして自転車でのんびりと。 雨の中、自転車に乗ってる時には片手でハンドルを握ってるもんだから少しバランスが取り難くなってたり、ブレーキが無茶苦茶 甘くなってたりと、神経を使わされる部分があるのだが、同時に車の動きにも気を使わされる事がある。 雨によって道路脇には水溜りが出来るのだが、ドライバーによってはわざとそこを走り、 派手に水飛沫を上げながら走ってる奴もいるからだ。 酷い奴になると、歩道に歩行者がいる事が分かっていても、平気でやっている奴もいる。 やってる側は面白がってるのかも知れないが、やられる側は堪ったものではないはずだ。 今日、面白がってるかもしれない、そんな奴に会ったよ。 行き付けのストアの近くの歩道を走ってると、水飛沫を上げながら、しかも高速で、 といっても80キロ程度だったかもしれないが、僕の方へ勢いよく向ってくる奴がいた。「このアホ、ぶっかけるつもりやろか」と 思ったら、思った通りそのまま僕の横を走り抜け、ザバっと派手にかけられた。 むかついた事はいうまでもない。だが、追いかける事はせずにそのまま店へ いったけど。 誰かも、またどんな奴かも知らないが、あんな奴とはもう会いたくないね。 |
2001年10月29日(月)くもり時々晴れ |
納得されなかった |
午後に、パンクしてるかもしれないと、一人のお客さんがやってきた。 タイヤを見た感じでは、全然パンクしているようには見えなかったのだが、押してみると前は何とも 言えなかったのだが、後ろは確かにパンクしてるかもと感じるくらいに、かなり空気は抜けてはいた。 だが、お客さんに自転車の最近の事を聞いてみると、しばらく乗っていなかったらしくて、 また空気を入れてから1日か2日で空気が抜けているという。これだけでは、パンクかそうでないか判断し難く、実際にチューブを見る事になった。 チューブを見る時、もしかすると作業は簡単に行っているとこもあるかもしれないが、僕はしつこくチェックするようにしている。 タイヤの外部から物が刺さって穴が空いた時は、少し空気を入れただけでもすぐに見つかるのだが、 チューブの傷みによって穴が空いた場合、かなり空気を入れても、小さな気泡がポツポツとしか出ない場合もあるからだ。 で、今回も一回チェックする毎に空気を増しながらしつこくチューブを見たのだが、 穴は見つからない。虫ゴムもチェックしたのだが、ここからも空気は抜けていない。 で、パンクではないと判断して、その事をお客さんに伝えたのだが、納得しきってもらえなかった。 お客さんはパンクと思い込んでいたのかもしれない。だから、また空気が抜けるのではという不安があったのだろうか。 また、1日2日で多く空気が抜けるような事があれば、次は無料で行うので持って来てくださいとも伝えてある。 |
2001年10月30日(火)晴れ |
寒かった |
僕の仕事してる店の中は、余計なお節介なのだが、それぞれの季節から 受ける体感をより強調してくれる所だ。 なものだから、夏には外にいてもいい加減暑いのに、それよりもより暑く、冬になると逆に無茶苦茶寒く感じさせてくれる。 もう10月も末となり、一年の中で店の中で最も心地よく過ごさせてくれる秋も晩期へ入り、 冬へ向い始めているのだろうか。今朝、店へ行く時に肌寒く感じさせられたが、まだきついと言うものでもないし、 時間も経てばあっという間に暖かく感じられるようになったのだが、しかし店の中は午後まで寒かった。 震えるとまでは勿論いかなかったけど、何もしてない時は、きつかった。だが、 ちょっとした用事で外へ出てみれば、やはり店の中と違って暖かく感じられるのだ。 この違いは一体何なんだ、と毎年思わされるのだが、分からん。 店の中にいる時には、そろそろジャンパーも着なくちゃいけないかなと思ってしまった。といっても、今週はまだ着る気はないけど。 |
2001年10月31日(水)晴れ |
呆れた |
自転車に乗ってる時には、横着な運転をする車を見つけたり、時には会ったり する事がある。そして、よく見かけたり会ったりするとこのほとんどは横断歩道だ。 たまには右折する車の中には、横断報道をまだ渡っている歩行者や自転車が いるにも関わらず、それを無視して走り続けようとする車がいるのだ。 人によっては車に道を譲ってしまう人もいるかもしれないが、僕は絶対に道を譲らない。すぐに止まらない 車がいれば、むかつくだけではおさまらず、激しい口調で怒鳴りつけてしまうが。 今日の仕事の帰りに電車通りの横断歩道を渡ろうとした時、右折中の車が 横断報道のすぐ手前付近で止まっていた。向かいからも自転車の人が多く渡っていて、 横断歩道は走りにくいなと思ったので、手前付近に止まっていた車の後ろに回って渡ろうと思った時に、 何という事か、急に車は動き出し、自転車に当ったのだ。 しかし、すぐに止まったので自転車も、乗ってた人もどって事なかったみたいだが。 だが、まだ人が渡っているにも関わらず走り出すなんて、ただただ呆れてしまった。 |
|
|