気まぐれ日記

毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。


2001年12月1日(土)晴れ
早くも師走

時の経つのがとても早く感じる。去年の暮れに、家族でパーティーみたいな事をやり、 今年の元日には初日の出を見て、また新たな年が始まったなと思ったら、あっという間に時は過ぎて、 また12月を向えた感じだ。これといって思い出深い事も余りなく。
子供の頃だと、1年過ぎるのがもの凄く長く感じていたものだが、30を過ぎてからは、 何故だろうか毎年時が経つのが早く感じるようになっているように思う。
今年も後少しで大晦日を迎えるのだが、この間には、また誕生日を迎え、暮れにはまた家族で パーティーみたいな事をしながら新たな年を向える事も計画しているし、その他にも、 簡単だが色々とやる事がある。今年の残りの日々をただ何気なく過ごすのではなく、少しでも何か感じ取り ながら過ごしたいなと思う。

ところで、今日はとても御目出度い事があった。雅子さまが昨夜、宮内庁病院に入院された事から、 今日中にも御出産されるのではないかと思われていたが、午後2時47分だったろうか、ご無事に女のお子さまを御出産されたらしい。
テレビでもよく言われていたが、今年の日本は暗い話題ばかりが出ていただけに、今の日本にとって、 この事はとても素晴らしく明るい話題だと思う。国民の一人として、皇太子殿下と雅子さまの御二人に 「おめでとうございます」と言わせて頂きたいと思います。




2001年12月2日(日)晴れ
ラグビー

僕はラグビーが好きで、この時期になると、高校から社会人まで試合が多くあるので、 ラグビーの話題が気になってくる。数年前までだと、試合結果などを知るためにスポーツニュースを よく観てたりしていたが、今ではスポーツ新聞のサイトよく見るようになっているが。
で、今日は大学ラグビーの早明戦の中継があったが、これが大接戦だった。
先取点を取ったのは明治だったが、すぐに早稲田がトライで逆転する。その後、前半は追いつ追われつの シーソーゲームが続いたが、後半は一旦明治が点差を広げた事からそのまま逃げ切るのかと思ったら、 終盤に早稲田の強烈な追い上げがあって、遂には逆転で試合は終わってしまった。

前半の時には、ただテレビを観ていたんだが、後半からは更新の準備もあったので、 パソコンを操作しながら観ていたのだが、試合が終盤になると、パソコンよりも試合が気になっていた。 まして、関係はないんだけど、関東のチームでは明治が好きなものだから、早明戦となると 明治を応援したくなってしまうわけで、ノーサイドの手前に逆転された時は残念だったな。
この早明戦で大学ラグビーのリーグ戦は全て終わって、次は大学選手権へと進むけど、ここでは関西リーグのチームを応援してしまう。
大学ラグビーでは、これも関係ないんだけど、同志社が一番好きだから。
で、ラグビーを観終った後は、またしっかりと更新準備に励んでいた。




2001年12月3日(月)くもり時々晴れ
直せなかった

故障しているとは言わないが、乗っている時にサドルに変な感じがするというお客さんが来られた。 走っている時に、サドルが弾む感じがするという事だったが、それを聞いただけではどこがおかしいのか ハッキリ分からなかったので、まず怪しいと思えた後輪からチェックしてみた。 サドルが弾む感じがするという事は、リムが上下に歪んでいる事が一番の原因と考えられるからだったのだが。
だが、リムに歪みは見えない。タイヤにも異常は見つけられなかった。この段階では、何が原因で お客さんの言っている状態になっているのか分からない。
となると、僕が乗ってみて、実際にどんな弾み方をするのか感じ取るしかない。で、乗ってみると、 確かにお客さんの言う通り、走ってる時に自転車は弾んでいる。それも同じ間隔で。そう、1メートル間隔で 置かれた石なんかの上を走ってる感じだ。弾む時にサドルが浮く感じがしたのだ。
この原因としては、やはりリムに上下の歪みがあるか、タイヤにトラブルがあるかしか考えられないが、 改めてチェックしてみてもその部分が見つからない。
結局、直せないままお客さんに返す事になってしまった。お客さんは気にしていないように言ってくれていたが、余り いい感じで乗れる状態ではなかったのだ。
店に持って来て頂いたのに、直せずに返してしまった事、本当にお客さんには悪い事をしてしまったと思う。




2001年12月4日(火)晴れ
ウイルス

9月頃のニゴムに続いて、新たに2つのウイルスが猛威を振るっているらしい。
参加しているMLでもこのウイルスの話題がよく出ていて、かなり意識して読ませてもらっているのだが。
このウイルスの事を知った時は、かなり気にさせられた。MLメンバーに被害を受けた人がいるらしく、 もしかしたら僕も被害を受けるんじゃないかと思ってしまったから。だが、その後プロパイダの出してくれている情報から、 ウイルスの対象となっているのがIE5.0のかIE5.5のSP1という事が分かって一安心したのだが。 10月にIE6にアップしていたから。
かといって絶対に来ないとは限らない訳で、またウイルスが狙ってるのはOEが多いらしく、 パソコン持ってからこれまでずっと使ってきたのだが、思いきって他のメーラーに乗り換えようかなとも思い始めている。まだ決めた訳ではないが。
しかし、次から次へとどうしてウイルスは発生してくるのだろうか。たまったものではない。




2001年12月5日(水)くもり時々晴れ
ミスがあったのか

午後に、見覚えのあるお客さんがやってきた。といっても、前回何をしたのかは
すぐには思い出せず、今日は何があったのかと思いつつお客さんのとこへ行ってみれば、 「今朝、仕事へ向ってる時に、突然ブレーキがロックした状態になった」と言われた。見てみれば、 何という事か、リアブレーキにとんでもない事が起こっていたのだ。
ブレーキをフレームに固定する部分が飛んでいて、ブレーキは時計の逆周りに動き、強力にかかった状態になっている。 しかも、タイヤが目に入って気付いたのだが僕がタイヤを交換させてもらっている自転車だ。
焦った気持ちも持ちながら、すぐに修理を行った。少々手間はかかったが、ちゃんと安心して 乗ってもらえる状態に戻した。交換しているタイヤは新しい、料金は頂けない。 更に、僕にミスがあったのかもしれないのだ、当然無料となる。

ブレーキを固定する部分が外れる原因として考えられるのは、ネジにかけているナットが 緩んでいた事だ。この原因として、一番に考えられるのはタイヤ交換の時などに、ネジを締め忘れていた可能性が強い事。 となれば、僕がタイヤ交換をさせてもらった時にミスをしていた可能性も高くなる。
修理の後も、チェックしているつもりなのだが、やはりミスっていたとしたら情けないとしか言いようがない。




2001年12月6日(木)くもり晴れ
今日も助けられた

今日はいつもよりもかなり多くの修理の依頼があって、その中でスクーターも1台だけ依頼をを受けた。 お客さんによると、走ってる時にエンジンにパワーを感じない、スピードが30キロから出てくれないとの事。 簡単なものだったら自分でやるのだが、僕には難しいという事で、いつも通り近くの知り合いのバイク屋へ持って行ったのだが、 今回は持って行く時にはちょっと乗ってみた。押していくだけだと、時間がもったいないとも思って。
そしたら、思った以上にパワーがない。飛ばそうでもなく、ゆっくり動かそうでもなく、普通にアクセルを開けているのに 全く動かない。動き出しても加速が鈍い。
バイク屋に持って行って、この事を彼に伝えると、簡単に「マフラーが詰まっちゅうね」だと。あっという間に どこに異常があるのか言い切られてしまった。
僕の場合は、お客さんに説明されても、どこなんだろうと考えてしまっていたのだが。やはりバイクのプロは違うな。

彼に預けてから、3時間位して「直ったで」と連絡が入って、受け取りに行った時にまた乗ってみたら、預ける前とはエンジンの感じが全く違ってた。
それに、一旦開かれていたはずのマフラーもきれいにくっつけられていたし。さすがだ。
バイクやスクーターに関しては助けられる事が多いが、今日も助かった。




2001年12月7日(金)晴れ時々くもり
ちょっと心配

僕には一人弟がいるのだが、いつからかは分からないけど、こいつは今ルアー
フィッシングに夢中となっている。去年であれば、よくブラックバスを釣りに行っていたが、 今年に入ってからはシーバスとも称されるスズキに夢中となっている。しかも、最初の頃は中々釣れなかったのに、 最近はよく釣れるようになっているらしく、調子に乗ってきているようだ。
で、こいつから一緒に釣りに行かないかと、前からよく誘われていた。しかし、スズキは昼間は釣れない魚らしく、 弟は夜釣りにしか行っていない。
昼間だったら付き合うのもいいけど、夜釣りの場合何時まで続ける事になるのか分からないという事もあって、 これまで遠慮してきていたのだが、しかし僕も釣りは好きな方である。なもんだから、弟から調子のいい事を 聞かされてしまうと、行ってみようかなという気持ちが高まってしまうのだ。で、遂先日の事だが、暮れに一緒に行くよと言ってしまった。

その時の釣り道具は全て弟の物を使わせてもらう。ルアーに関する物は今はリール位しか持っていないから。
だけど、スズキを釣りに行くのは今回が初めてだ。釣れるかなという心配も出てきてしまう。 去年も弟と一緒にブラックバスを初めて釣りに行った時も悔しい思いをさせられた事があったから。 実際釣りに行ったら、「絶対、釣ってやる!」って気持ちでやるしかないけど。




2001年12月8日(土)くもり時々晴れ
何故だ・・・

最近だが、テレビCMでよくホール&オーツの曲が流れているし、FMラジオでもよく流れている。
もうかなり前の事になるが、まだCDを持っていない頃には洋楽に夢中になってた事もあって、その頃は ホール&オーツもよく聴いていた。だが、いつの間にやら聴かなくなっていたのだが。
だが、ここのことCMなどで新たに曲を聴いてると、久しぶりにじっくりと聴いてみたいと思えてくる。 それに、ラジオでは確かベストアルバムが出たとか言っていた筈だ。
今日、仕事の帰りにとあるCDショップに寄ってみたのだが、何と言う事か、ホール&オーツのCDが一枚もない。 あれ?どうしてなんだ・・・
最初は、ここに寄った後はすぐに帰る予定だったのだが、それを止めてベストに寄って探して見る事にした。 だが、ここでも無かった。どうして無いんだと、呆気に取られる気持ちになってしまったのだが、 TSUTAYAに行けばあるんじゃないかと思い、更に寄り道をして探してみたのだが、結局見つからなかった。
何故なんだろうか・・・
また、別の日に探してみるか。




2001年12月9日(日)晴れ
だるい

何が原因なのだろうか、昨日から体がだるい。
特に今日になってからは胃の調子が悪くなって痛くもなるし、少し頭痛があったりする事もあった。 朝、起きた時は関節に痛みを感じるとこもあったので、これは風邪かなとも思ったりするんだが、 一番ハッキリさせてくれるくしゃみもなければ咳もない。何でだるいのか、よう分からん。
ただの腹痛とか、風邪とか簡単に分かれば、それに応じて胃薬とか風邪薬とかすぐに飲めるんだが。
だが、昼には胃薬は飲んだ。食べるのもきつかったし、気持ち悪くもなってたし。胃薬だけでもと飲んだんだが、これが良かったのか飲んでからは、 結構楽になってくれているが。
明日までには、しっかりと体調を戻さなくては。と思わなくても、のんびりしていれば良くなってくれるだろうと思うが。




2001年12月10日(月)くもり晴れ
ものまね名人

今日、店で流れているFMラジオの番組の中で知ったのだが、泣き声のものまねをすれば 天下一品の名人である江戸屋猫八さんが、今日亡くなったらしい。
この事をラジオから聴いた時、思いもよらぬ突然のニュースで驚いてしまったが。
この人の芸は、子供の頃からテレビでだけだが何度も見た事があるけど、うぐいすとか鳴き声の ものまねは本当に上手くて、温かい雰囲気があった事もあってか、子供の頃から好きだった。
また、時代劇「鬼平犯科帳」では、確か「彦十」という役で出演していたが、 ドラマの中で存在感があって、この人の雰囲気が出ていたのだろうか、温かいキャラクターが演じられていたと思う。 役を演じる事も上手かった人だ。

ここ数年の間に、僕が子供の頃から時には憧れ、勝手に親しませてもらっていた役者や タレントがどんどんと亡くなっている。この事には、何とも言えない淋しさを感じさせられてしまう。
猫八さんの名は子猫さんが継いでいくのだろうか。子猫さんも、父である猫八さんに負けず劣らず 泣き声の物まねが上手い人だ。この芸をしっかりと残していってもらいたいと思う。




2001年12月11日(火)晴れ
寒かった

今日は寒かった。気温は昨日と余り変わりなかったと思うが、何といっても風は冷たく、 体感温度は昨日よりもかなり厳しかった。
特に自転車で店の外へ出てる時は、冷たい風とぶつかりながら走ってるためか、 寒くてたまらない。店に戻っても、まだ暖房機は出していないのでやはり寒い。そのまま、 寒いのに耐えながらいるのは楽なものではない。なもんだから、少しでも体を温めておこうかと思い、 久しぶりに高知城へと出かけてしまった。
ここは日差しがいいせいなのかもしれないが、冬の間でも温かく感じ、心地よい。なによりも、ここで歩くと体は結構温まる。

で、いつも通り三の丸などを歩いていたら、3年生位だったろうか運動着を着た小学生達がいた。 去年だったか、あるいは今年の1月か2月にも、体育の授業だったのだろう、先生に連れられて行っていた生徒が 三の丸からつながっている通路を1周か2周を頑張って走っていたのを思い出した。今日見た生徒達も、同じ事をするために 行っていたのだろう。
ちなみに、この生徒達は昔僕が通っていた学校の生徒達だったと思う。僕の頃には、こんな事は無かった。 もし僕の頃からあったなら、いつも一番になってやるなどと思いながら、最初から思いっきり走っていたと思うが。 今の自分で考えると、無くてよかったな、などと思ってしまう。




2001年12月12日(水)晴れ
手間取った

先週からコタツの調子がよくなくて、最初はコタツ自体が良くないのかなとも思っていたが、 ちょっとした事から中間スイッチの近くに切れている部分がある事が分かって、ホッとする。
分かったその日に、中間スイッチは買ってきていたのだが、すぐに取り換える事はしなかった。まだ、コードをいじくれば コタツは付いてたし、作業を行うのが面倒くさかったからこれまで放っておいたのだが。
だが、今日にもなると、もうコードをどういじくってもコタツは点かなくなってしまったのだ。こうなったら仕方がないと、 前の中間スイッチの前後のコードを切って、切れていた部分を切り取った後、先日買ってきておいた中間スイッチを取り付けたのだが、コタツのコードは他のコード比べてやりにくい。
何といってもコードを覆っている布が厄介ものだ。切りにくかったし、コードを引っ張り出すために後ろに引いてたら、中々前に戻ってくれなかったりする。
始める前は簡単に片付けようと思っていたのだが、結構時間がかかってしまった。その代わり、コタツはちゃんと点くようになってくれたけど。




2001年12月13日(木)晴れ一時くもり
ホワイトクリスマス

先月末に宣教師の提案から、今月末に英会話教室でちょっとしたパーティーを行う事が 決まっている。食べ物持ち込みのほんと些細な催しの予定らしいのだが。
これに、今週の教室の時に、僕と同じ初級者の人がとある提案をされたのだ。「ホワイトクリスマス」をみんなで歌わないかって。
勿論、英語の歌詞のものを伴奏も無しで。
その発端がお子さんの学生時代の英語の教科書に「ホワイトクリスマス」の音符と歌詞が記載されていて、 気に入ってたみたい。宣教師さんに勧めたら、あっという間に決まってしまった。
その日も授業が終わった後に、提案した人がコピーしたプリントをもらって、みんなで歌ってはみたんだが、僕には 難しい。途中でみんながどこを歌っているのか分からなくなってしまった。
だが、この時はまだ本番までには時間もあるし、練習しておけばいいと軽く思っていた。一応メロディーも知ってるし。
だけど、曖昧なメロディーを思い出しながら歌おうとしても無理があるみたい。途中でどう歌えばよかったんだっけと、こんがらがってしまう。 結局、いつも最後まで歌いきれないのだ。これじゃ練習になりゃしない。
誰が歌ってるのでもいいから、「ホワイトクリスマス」がFMラジオから流れてくれたらなとも思い始めているのだが、中々流れてはくれない。
来週には、また教室で練習をしておこうという事になってるけど、ちゃんと歌いきれるようになるか、何だか不安だ。




2001年12月14日(金)晴れ
続・ホワイトクリスマス

昔というか、10年以上前になるが、その頃はFMの番組の中から気になる曲をテープに録音して、 後で自分なりに編集して、そのテープをよく聴いていた。
今も、あの頃のテープは持っていて、テープの中にはクリスマス・ソングだけを並べたのもあって、 その曲の中には山下達郎の歌う「ホワイトクリスマス」もある。
だが、数年前から持っているコンポにはカセットデッキが含まれていないのだ。コンポを買った時には、 もう音楽はCDだけで楽しんでいたので、オプションだったカセットデッキまで買わなくてもいいだろうと、 選ばなかったのだ。
今になって、あの時選んでおけば、今「ホワイトクリスマス」が聴けるのにと、少々後悔気味である。 ラジオからも聴けないし、時には安いカセットでも買おうかなどと思ったりもしたが、そんな時「あ!待てよ」と ちょっとした事に気づいたのだ。弟のコンポだったら、カセットデッキが付いている。借りればいいじゃないかと。

で、昨夜、弟のとこへテープを持って行って、早速聴いてみた。音はいいとは言えないが、さすが山下達郎である。上手い。数年ぶりに久しぶりに聴いたのだが、
ただ聴きいってしまった。持って行かなくてはならないはずの歌詞などのプリントを忘れてしまった事もあるが。
だけど、カセットデッキはこの後も使わせてくれるだろう。何とか「ホワイトクリスマス」を歌えるようになりたい。




2001年12月15日(土)晴れ
楽しい会話

今日は床屋に行ってきた。髪が伸びすぎて、うっとうしいとまではいっていなかったのだが、 新年は頭もさっぱりとして迎えたいなと、いつものおんちゃんのとこへ行ってきたのだ。 僕はもう何年も通ってる常連だ。なにも要求しなくても、席に座れば、いつも通りに散髪してくれている。

前にも書いた事があるような気がするが、この床屋での一番の楽しみは、おんちゃんとの会話だ。
いつもおんちゃんの方から話しかけてくれるんだが、ほんのちょっとした話題から始まるこの会話は、 すぐに盛り上がっていき、喋るのが苦手な僕も思わず声が弾んでしまうのだ。
おんちゃんの人柄なのかもしれないが、ごく普通に、親しく話し掛けてくれているのがいいのだろうか。 いつの間にか、僕の方からも話し掛けてしまっているのだから。

おんちゃんとも話していたのだが、昨日からもの凄く寒くなってきた。今朝は、この冬一番の 冷え込みだったらしい。床屋の中ではずっと温かかったのに、終えて外へ出ると寒い。その寒さを堪えながら、 急いで部屋へ戻った。




2001年12月16日(日)晴れくもり
寒い

数日前から一気に寒くなってきて、そのまま寒い日が続くようになっている。
それまでだと、寒くなっても、寒くてたまらなかったのは仕事などで外へ出かけてる時だけだったのだが、 ここのとこ部屋の中でも、コタツに入ってなければ寒くてたまらなくなってきてしまった。
なもんだから、パソコンを使ってる時には、体がガチガチと固くなるようになってしまった。

で、寒さがきつくなってくると、ノートパソコンはいいだろうなと思えてきてしまう。
何といっても、コタツに置いて使う事もできるのだから。となると、寒いのを我慢しなくてもすんでしまう。
僕がパソコンを買った時は、ノートパソコンは値段は高かったんだけど、機能はいまいちかなという感じだったんだけど、 あれからあっという間に機能がよくなってると同時に安くなってきている。買った時から、今のノートパソコンがあったらいいなと思ったりも するのだが、選んだかどうかは分からないけど。




2001年12月17日(月)くもり
ラッキー

今日は寒い上に朝から雨だ。そのせいか、朝から暗い気分となってしまう。
そして、仕事へ出かけようとする時に、その気分により沈み込ませてくれるように、 嫌なものを発見させられてしまった。
何という事か、傘がボロボロになってた。前からかなり傷んではいたんだが、それでもまだ使えるだろうと 置いていたのに、何故なのか分からないが、使ってない時に勝手にその傷みがひどくなってくれてたみたい。
その傘を見た時は、「やばい・・・」と思ってしまったが、だがラッキーな事にその時雨は止んでくれていたのだ。 そのまま傘を持たずに店まで行ったのだが、着いた頃からまた雨が降り始めていたのだから。 本当にラッキーだった。

店に着いてもすぐには修理の依頼などはなかったので、店の傘を使って近くの商店街へ歩いて行ってしまった。
で、今日まで持ってた傘を買った店まで行って、また同じ傘を買ってしまった。選ぶ前には、 前とは違う色の物を選ぼうかなと思っていたのだが、これといって気に入る物はなく、結局同じ物を選んでしまった。
また、今日は店から外へ出る時は、全て歩いてだったけど、一時だが足の裏が痛くなる事もあったりして。
ちょっときつかったかな。




2001年12月18日(火)晴れ
誕生日

今日は僕の生まれた日、そう誕生日だ。今日も昨日に続いて寒かったが、しかし昨日とは一転して いい天気だった。いい気分で誕生日を迎えれたって感じかな。
毎年、誕生日の前には誕生日プレゼントだといって、弟が必ず何かをくれる。その代わり、 僕も誕生日プレゼントを毎年渡してるんだけど。
また、誕生日には毎年CDを買っている。何年前だったか、自分で祝ってもいいかなと気まぐれで誕生日に買ってから、 毎年必ず買うようになってしまったのだが。
で、これまでは坂本龍一か久石譲のどちらかのCDを選んでたんだけど、今日はホール&オーツの CDを選んだ。前にも書いたけども、最近CMで流れているのにひかれたのがきっかけだったのだが。
ちなみに、ホール&オーツのCDを捜す時は、ホール&オーツじゃなくて、ダリル・ホール&ジョン・オーツで 捜さなければ駄目だ。先々週、最初にベストなんかへ行った時はホ行で捜してもなかったが、後日に もしかしてと思ってタ行で捜したら、しっかりあったから。この後から聴きたいと思う。

去年の誕生日から今日まで、僕にとってこれといった大きな事はなかったけど、 だがホームページを作ったのは大きい事だったかな。
これから来年の誕生日までは、どんな事があるのだろう。また、大した事もなく年を重ねていくんだろうか。
なんて思わないで、少しでもいい1年となるように頑張ろう。




2001年12月19日(水)晴れ
早くも緊張ぎみ

昨日いつものとおり英会話教室へ行けば、最初はいつもの通りに進んでいたのだが、 授業が始まると、僕も含め昨日行っていた初心者にプリントが配られた。上級者もレベルの違う物を配られていたのかもしれないが。
見てみれば、クリスマスのちょっとした物語が書かれている。それも短く区切られてである。見た時は、おっこれは 久しぶりに英文を読まされるのかなと思ったら、やはり宣教師も含めて順番に読む事になった。だが、 その英文は僕達初級者レベルには難しく3人共四苦八苦しながら読んでいた。で、最後に「HAPPY CHRISMAS TO ALL, AND TO ALL A GOOD−NIGHT」をみんなで声を揃えて読み終えたら、すぐに宣教師から思わず「えっ」と 思わされる事を言われてしまった。来週のパーティーでみんなの前で、昨日やった通り4人で朗読しようだって。 他の2人も驚いてたけど、やる気あるみたい。やるしかないか・・・
昨日は聞いてなかったんで分からないが、上級者ももしかしてやる事になってるのかも。間違いなく僕達よりも 上手い事は分かってるんだけど、余り差を感じさせたくないと思う。

今日は店でもその為の練習をしてしまったが、まだどう発音すればいいのかハッキリしない単語は多いし、 英文もスムースに読めない。早くも緊張している。
上手く終える事が出きるように頑張るつもりではいるが、どうなる事か。ま、最後は自信が持てずにいても「やれるだけの事はやってやる」 と開き直るだろうが。

昨日に日記では、ホール&オーツのホールをダリル・ホールと書いたが、ダリー・ホールが正しかったみたい。 今日になって気づいたんだが、僕は長い間勘違いしてた事になるな・・・・・恥かしい。




2001年12月20日(木)晴れ
紅白の合唱隊

今の土曜日の夜の8時のテレビ番組というと、「めちゃイケ」を観てる事が多いが、 昔だったら僕だけじゃなく日本中の多くの人が観てたんじゃないかと思う、ザ・ドリフターズの「8時だヨ!全員集合」を 必ず観ていた。幾つになって観ていても面白かった番組だった。
前半でやってたドリフだけの喜劇も面白かったけど、その後の小コントにも面白いのが多かったものだ。 今の子供達が見ても結構うけるのではないかと思う。
その中で、とてもイメージが強かったのが加藤茶と志村けんのひげダンスとゲストも交えた合唱隊だろうか。
全員集合もなくなり、フジテレビのやってたドリフの番組も放送されなくなって、もう観れないものと思っていたのだが 分からないものである。

今朝、日刊スポーツのサイトを見ていたら、驚いた事に、今年の紅白であの合唱隊が復活する事が決まったらしい。 日刊によると、紅白出場歌手の対抗する形でやるらしいが。
いかりやは参加者はいるだろうかと不安だったらしいが、NHKが出場歌手にアンケートを取ってみれば参加希望者が大半だったそうだ。
昔、テレビを観てた時も、ゲストの人達は面白そうにコントをしていた。みんな好きだったんだろう。出てくれと言われれば、軽くOKと 答えるのは当然。
せっかくやるのだ、僕も観たいと思うのだが、しかし始まるのは2部である。去年までだったら楽しみにしとこと思うんだけど、 今年は「猪木祭2」を観るつもり。
これまでと同じように、紅白以外は別に観たいものないのだったらよかったのだが。今年はもしも面白い試合と 合唱隊が重なったら、2つのチャンネルをいったり着たりしてしまうのだろうか。




2001年12月21日(金)くもり
気に入らない

今朝、仕事に向ってる時に突然車が急ブレーキをかける時の甲高い音が響いてきた。 何だろうと思いすぐに後ろを振り向いてみたら、自転車を押して横断歩道を渡ろうとしていた女性のすぐ手前で 軽四トラックが止まっていた。女性は驚くようにしてドライバーを見ながら仰け反るようにしていた。今にもぶつかりそうになっていのだ。 信号を見てみれば、横断歩道の信号は青だった。ドライバーの野郎は一体何を見てやがったのか。 信号はちゃんと赤を示してた筈なのに、急ブレーキをかけたりするとは。
僕自身も、数日前に青信号の横断歩道を渡ってる時に、いきなり急ブレーキをかけてくる奴がいて、僕のすぐ手前で止まりやがった。
車から見る信号は当然赤だ。それを無視して突っ込もうとしていたのか。中のおっさんは、僕を無視するようにしていた。あの行為といい、 態度といい、僕にはむかついてならなかったね。
今朝の軽四のドライバーは女性にどんな態度を取ったのか知らないが、歩行者に横柄な態度を取る奴が多いと思えてならない。 そんなドライバーの態度は、とても気にくわない。




2001年12月22日(土)晴れ
残念

今日イオン高知へちょっとした買い物に行っていたのだが、そこで気になるものを発見していた。
ユニクロなどの近くにある広場に白いグランドピアノが置かれ、ちょっとしたステージが作られていたのだ。 それらを見た時は、イオンはまた何かやるのかな、それともすでにやっているのかななどと思ってたんだが、ローカルニュースによると 今日のあそこでは第九のコンサートが行われてたらしい。
何時からやってたんだろう。上の方からも見ている人達が映っていた。
僕も第九は好きな方で、毎年、NHKが放送したりする時にはよく観てしまうんだが、未だ生で聴いた事がない。 もし、僕が行ってた時にやっててくれたらきっとその場で聴いてたんだけどな。残念。
で、買い物はというと、最初はユニクロで探してたんだけど、求める物がなくって次にジャスコへ行ってみたらあってくれた。買ったけどね。
求めていたのはただのTシャツだったんだが。




2001年12月23日(日)晴れ
高校駅伝

僕は休日の昼間のほとんどCDを聴いてる事が多く、テレビを観る事は少ないが、 昼過ぎに何気なく新聞のテレビ欄を見てみたら、今日高校駅伝の中継が
あった事に気づき、「あっ、今日あったがやった」と慌ててテレビを付けた。実業団の駅伝とかには余り感心は持たないんだが、 高知が絡んだものとなると話は別である。 高知の代表が走ってると思うとついつい熱くなり、応援せずにはいられなくなってしまう。
テレビを付けた時には、久保田利信のCDを掛けていて、途中で切る気にもなれず、結局CDを聴きつつテレビを観るという事になってしまった。

テレビを観はじめた時、レースはまだ1区だったのだが、すでに宮城代表のチームがぶっちぎりの状態で、 同時に優勝候補の一つ、福岡代表のチームが46位と予想外にも大きく遅れていた。レースは宮城代表がかなり差を 詰められつつも逃げ切って、2年ぶりの優勝をし、46位と大きく出遅れをしてしまっていた福岡のチームはその後の強烈な追い上げで、 確か7位まで順位を上げている。この追い上げは凄いとしか言いようがない。
で、高知代表のチームはというと、1区は36位だったが、2区に順位を上げてその後は33位から34位と順位を落とす事なく走りきって いた。頑張ったのではないだろうか。
気づくのが遅くて観る事は出来なかったが、女子でも高知代表のチームは28位だったらしい。僕は、両チームとも頑張ったのではないかと勝手に思っている。




2001年12月24日(月)晴れくもり
クリスマス・イブ

今日はクリスマス・イブである。
もう子供の頃だったら、毎年この日を楽しみにしていて、サンタのブーツに詰まれたプレゼントをもらったり、 ケーキを食べたり、またこの日に雪が降るなんて事があったりすると、子供ながらにはしゃぎながらロマンチックな 気分に浸っていたのではないかと思うが。
今となっては、これといった事はない。また、クリスマスに対する感覚も変わっていて、子供の頃のような気分になりきれないのだろうか。
だが、この日を何もなく、ただいつも通り過ごしてしまうのもつまらないものである。少しでも、この日の雰囲気を感じてみたいものと、 昼前からやっていたFM高知のクリスマス特集を聴いたりしていた。
番組のDJ達はとても盛り上がってた感じ。少しは感じさせてもらったかな。

あっ、今日は天満宮ですす払いが行われたらしい。大晦日も、もうすぐそこまで近づいてきてるんだなった感じがする。




2001年12月25日(火)くもり
クリスマスパーティー

先週の英会話教室で突然に、今日のクリスマスパーティーで僕と2人の生徒の
4人で順番に短いストーリーを読む事になったのだが、それを言われてから今日まで必死に発音とか練習してきたんだけど、 今夜クリスマスパーティーの前に、いつもの教室の時にパーティーで読む事を4人で練習したんだけど 思わずこれまで発音がハッキリしなかったとこは、どんどんと発音すればいいのかを聞いたりしてプリントに書いたりしてた。

で、英会話教室が終わって、パーティーが始まってすぐに、4人でストーリーを読む事になったのだが、知らぬ間にカチカチだったかな。
ドジなどもあったりした。
その後は、軽く食事したり、ギフトの交換をしたりと色々とやったけど、それなりに楽しませてもらったかな。




2001年12月26日(水)晴れ
信号

信号交差点を渡る時は、歩行者や僕達の自転車を無視して右左折をしようとする車にむかつかされる事が時々ある。
今日ラジオで知ったのだが、この交差点では事故が多く発生してるらしく、それに対応して、全国でだったと思うが今日から テスト的に歩行者安全信号とか言うのを始めたらしい。
ラジオで聴いた時は、信号が赤の時に歩行者信号が青になって、信号が青の時には逆に赤になるということだった。
最初、歩行者信号が先に青になると聴いた時は、これはいい信号が始まるじゃないかと思ったのだが、逆に信号が 青の時には赤だと聴いた時には、何で歩行者信号だけ赤になるんだなどと、アホな事を思ってしまったのだが。
で、高知ではそのテスト的な信号が2ヵ所に設置されているらしいのだが、その一つが店の近くにあって、外へ出た時にどんな感じなんだろうかと いう好奇心から、止まらなくてもいいのにわざわざ交差点に止まってみれば、確かに歩行者信号が先に青になって、 これまでの信号に比べて渡りやすかった。何より、車の動きを気にしなくてもいいから。
テスト期間は半年といっていたと思うが、その後この信号が使われるようになるのかどうなのか、感心を持っている。




2001年12月27日(木)晴れくもり
横断歩道で・・・

今日店の用事で外出していた時に、嫌なものを見せられてしまった。
そこは横断歩道だったんだが、多くの歩行者と同時に僕も含めて数台の自転車が一緒に渡っていた時だったのだが。

普通、自転車が歩行者と一緒に渡る時には、自転車に乗ってる者が歩行者の動きに注意し、 当る事のないように気を付けなければならないものと思ってるし、実際そのようにしている人は多いと思う。 だが、時にはそんな事など気にせずに走ってる者もいるんだな、と思う。
用事の帰りに、いつも歩行者の多いとこなのだがとある横断歩道を渡っている時、真ん中あたりで 僕の前を走っていた自転車に乗ってる男が道を開けさせようとしていたのだろうか、歩行者を避けずにそのままぶつかりやがったのだ。
だが、ぶつけられた女の人は強い人だったのか、横に並んで歩いていた女性は道を開けてしまったのだが、 当てられた人は余り気にもしないようにそのまま歩き続けていたのだ。
横断歩道を渡りきる頃に、全く謝る態度を見せる事もなく、女の人を見ながら抜いていったのだが、女の人はそれも全く無視していた。

自転車をぶつけた奴は、結局は恥をかいただけだ。僕はあんな事をしたいとは思わんし、また同じ事を見たいとも思わん。




2001年12月28日(金)晴れ
仕事納め

他の自転車店では、まだ明日まで仕事してるとこが多いと思うが、僕の勤めている店は今日で仕事納めって言うか、 今年の仕事は今日でお終いである。
正月明けから仕事は始まったのだが、この一年、何だかあっという間に終わってしまった感じだ。 子供の頃だったら、一年一年が凄く長く感じていたのだが。
今日は、今年店に入る最後の日という事でもあるので、もの凄く軽くだが、店を掃除したりカレンダーを張り替えたりなど、 仕事とは全く関係のない事もやっていた。
また、ポツポツだが「来年もよろしく」なんて挨拶をしに来てくれる人もいたりした。 それだけの事で来てくれなくてもいいのにと思いつつ、何だか嬉しかったね。

今年の店は経営が楽なものではなかったようだが、景気が全然良くないのだから仕方ない事なのかもしれないが。 となると、中々景気が回復してくれない今を考えると、来年もきっと、楽ではないだろうなと思えてしまう。
だけど頑張ってやるしかない。そっ、暗いことなんか余り考えず、来年も頑張ろうってやっていくしかないから。




2001年12月29日(土)晴れくもり
走り納め

毎年暮れの今日辺りになると、バイクの走り納めみたいなことをやっている。
その年にバイクでどこかへ行く最後の日という事でやっているんだが、過去には松山まで行ったりした事もあった。 今は県内というより、高知市近辺にしか行かなくなってるけど。
で、今日は朝から何となく海にでも行ってみようかと思ったので、もっと手前にしようかなとも思ったけど、 結局は海へ行く事に決めてしまった。
だが、2週間前に乗って以来、エンジンはかけていたが乗っていなかったのがよくなかったのだろうか。 何という事か、エンジンがかからん。しかもセルを繰り返し押してると、エンジンのかかる前の音は小さくなっていくし、 セルを押してる時にニュートラルランプなどは消えていく。すぐにバッテリーが上がりやがったなと分かる。参った。
こうならないようにと、乗らない時にもアイドリングはするようにしていたのだが。
やはりまめに乗らなきゃ行けないのかな。

エンジンは押しがけで何とかかかってくれて、走る事はできた。ただ、信号待ちなんかでエンジンに止まられたら、 また押しがけしなきゃいけなくなってしまうかもと思ってしまい、神経を使わされたけど。だが、2回だけ止まられたけどセルでかけることが出来たけどね。
で、長浜の浜辺の近くまで行ったんだけど、やっぱり海はいい。長い間山で暮らしていながら、山よりも海が好きだ。今回は浜辺には行かずに、 ただ海を眺めただけなんだけど、それだけでもどんな時でも心を落ち着かせてくれる。そして心地いい。 来年もまた、何度か海を見に行きたいと思う。




2001年12月30日(日)晴れ
大掃除

毎年、大晦日の前の日にバイクの洗車や部屋の大掃除をやってるが、
今日ももちろん行った。
まずはバイクである。昨日は思い掛けない事が起こってしまったが、今日はなんとちゃんとエンジンは かかるではないか。思わず「よし!」と軽くガッツポーズをとってしまった。
そして駐車場から部屋の前に乗ってきて、まずは水で軽く埃などを洗い流してから、洗剤を使って洗ったが、 やはり愛車である。しっかりと洗ってしまう。なんて当たり前の事か。
で、次に部屋の大掃除を行ったのだが、これには時間がかかってしまった。広くない部屋なのに、2時間だったかな。 普段から掃除していれば、そんなに時間がかからなかったかもしれないが。あちこちに埃が多くって。また、 なんだこりゃというか、いらぬ物も多くあって、かなり処分もしたけどね。この大掃除には、正直バテてしまったが、 掃除を終えた部屋は結構スッキリである。
これで、気分もスッキリして正月を迎えることが出来るかな。

と、昨夜の事になるが、ここのとこシーバスとも称されるスズキのルアー釣りに
夢中になってる弟に誘われて、夜釣りに出掛けたのだが、ドジったりミスったりの連続で散々な結果に終わってしまった。 が、段々とルアーの投げ入れ方とか思い出してくると、釣れなくても熱くなってきていたのだが。
また、昨夜は釣り道具は全て弟から借りてやってたのだが、何と言う事かルアーを一個何かに引っ掛けて無くしてしまった為、 今日は弁償する事になってしまった。弟は「弁償せんでもかまんよ」とも言っていたのだが、そう言う訳にもいかんから。




2001年12月31日(月)晴れ
大晦日と感謝

いよいよ今年も最後の日の大晦日。今日は午前中は暇な時があるのだが、午後になると、 忙しくなってくるので恐らく日記のアップも出来そうにないので初めての事だが、真昼間に書いとく事にした。 今年、最後まで切らずに終わりたかったんで。

で、今日は夕方から家族が集ってパーティーもどきな事をやる事になっているため、 後からその準備に弟と動き回らなくてはならない。
で、夕方からレコ大や紅白などを観つつみんなで思いっきり賑わう予定。この時には、 たっぷり食って、飲んでやるぞと思っている。
そして、9時からはK-1vs猪木軍を観るつもり。この時には、かなりアルコールが回ってるはずだから、 すぐに熱くなってしまうだろうな。
僕は昔からの猪木ファンだから、猪木軍を応援しつつ観るつもりなんだけど、どうなるだろうか・・・ 正直言って不安な気持ちが強い。
色々とトラブルがあって、ベストメンバーを揃える事が出来なかったからね。

そして、今年はちょっとした事から始めたこのホームページを通じて、色々な方と交流する事が出来たが、 これはとても幸福な事だったと思う。僕のこんな拙いホームページに立ち寄ってくださってくださった方々には、 心より感謝したい。そして、来年もまた付き合ってやってください。
改めて、ありがとうございました。m(._.)m




バナー
バナー