[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。 |
2002年3月1日(金)晴れ後くもり |
卒業式 |
他県の高校はどうなのかは知らないけど、高知のほとんどの公立高校は今日が卒業式のようだ。 とある高校の卒業式の模様がテレビニュースでも放送されていた。おそらく僕の母校でも、卒業生達が後輩や先生達に見送られていたのだろう。 卒業式には、他にも何度か出ているけど、前日まではどうという事もなかったのに、当日になると必ず緊張していたように思う。 特に高校の時にそうだったろうか。高校の時には入学式でしか歌った事がなくて、全く覚えていなかった校歌もしっかり歌いきりたいという思いから、当日まで 頑張って練習をしたりしていた。 そのせいもあってか、卒業式では、声高々に歌い切れたけどね。 式の後に教室でもらった卒業証書は今も大事に持っている。 |
2002年3月2日(土)晴れ後雨 |
花粉が多い感じ |
今年は、去年までに比べ飛散するスギ花粉が多いのだろうか。昨日からそれをおもむろに感じさせられている。 一昨日から天気が回復した上に、気温も高いという事の影響もあったのだろうか、昨日は花粉症の症状が朝から厳しく、午後も夕方に近くなってくれば 鼻水が段々と激しくなってきて、鼻詰まりも厳しくなってくるし、外にでれば涙も止まらない。 だが、仕事も終えて部屋に戻ればその症状も軽くなるだろうと思っていたのだが、思うようにはいってくれないもので、逆に厳しくなってしまった。 HPのアップを終えた頃より、息がしづらくなってきたのだ。鼻水も止まらん。点鼻薬を使えば、鼻水だけはだいぶ軽くはなってくれたが、その見返りに ほとんど鼻が詰まった状態になってしまった。 もしかすると、このまま徹夜になるのかなとも思ったりもしたが、知らぬ間に寝てた。しかも朝になると、鼻の詰まりも だいぶ軽くなっていて、今日は楽に出来るのかなと思っていたら、店に行くと、また鼻水が止まらないし、くしゃみも何回も出るし。たまったものではない。 昨夜から使おうとは考えてはいたが、鼻の手術を受けてから、これまで使わなかった鼻炎カプセルを飲む事を決めて、午後1時過ぎにドラッグストアへいって買った。 これを飲んでからは、症状はかなり楽になってきているが。しかし、まさかこれを飲まなきゃならない程苦しめられるとは。やはり、今年の花粉の飛散量は相当多いんだろうか。 ただ、耐えるしかないが。 |
2002年3月3日(日)晴れ |
風邪 |
昨夜から怪しいかなとは思っていたのだが、今朝起きてみれば、咳き込む時に咽に少々痛みがあって、すぐに風邪だと判断。 で、こじらせてなるものかと朝・昼と食後にしっかりと風邪薬を飲んだ。その効果が出てくれたのだろう、昼食後には咳き込む事はなくなったのだが、 だがずっと眠気に襲われていて体もダルイ。また、風邪薬を飲んでる時は、鼻炎カプセルを飲む事が出来ないので、花粉症がきつくなると辛いと思わされたのだが、 余りきつくなる事もなく、これは助かった。
体がダルクなるのは、風邪薬を飲んでいるのだから、これは仕方ないのかもしれない。 |
2002年3月4日(月)晴れ |
常連 |
午後に、店の近くにある公共機関に勤めている方がやってくる。この方は、スクーターに乗っている方で、よく店に来てくださる常連の方だ。 今日も勿論スクーターを持ってこられたが、今回、依頼された修理はブレーキパッドの交換だった。同時に「今日中に出来る?」と問われたので、 これは知り合いのバイク屋に任せる事になるのだが、彼だったらやってくれるだろうと思い、「大丈夫と思いますよ」と答えた。 そしたら、店に来る前に買った店に持って行ってたみたいだが、そこでは部品を取り寄せるのに数日かかると言われたらしくて、ここに持ってきたらしく、 その後も早く直したいと言う事で、「できる?」と何度か確認してくるのだ。 何度も聞かれると、不安になりつつ「大丈夫と思います」と言っていたら、突然にどこかに携帯で電話をかけている。お客さんの話が聞こえた時にはドキッとさせられた。 何と、店に来る前に言っていた店にだと思うが、既に修理を依頼していたみたいで、それをキャンセルしていたのだ。かなり僕を信用してくれたのだろうけど、となると、 絶対に今日中には修理を終えなくてはならない訳で、一気にプレッシャーがかかってきた。 スクーターを預かった後、すぐに知り合いのバイク屋へ電話して、スクーター名を言って今日中に交換が出来るかどうかを確信すれば、 「できるよ」と言ってくれた時には、思わずホッとした。 すぐに、知り合いのバイク屋へ持って行き、「そして4時過ぎに改めて彼の店に行ってみれば、丁度パッド交換の作業をしている時だった。 そして4時半頃に終わって、店に持ちかえっていると、店の前に誰かがいるではないか。近づいていくと、何とお客さんだったのだ。 いつもだったら、5時半頃に店に受け取りに来ていたので、まだ大丈夫だと思っていただけに、お客さんに気づいた時には焦った。 僕に気づいたお客さんは、嫌な顔をせずに笑顔で迎えてくれたのだが。 ただ、何とか注文通り、今日中にお客さんに返す事が出来てよかったなと、正直に思うよ。 |
2002年3月5日(火)雨 |
雨なのに |
昨夜の天気予報通り、今日は朝からずっと雨である。となると、今日は花粉症の症状は何もしなくてもかなり軽くなってくれるだろうと思っていたのだが、 思い通りにはいかないものである。 今朝から鼻詰まりがきつかった。だが、今日の天気である。我慢していれば軽くなるだろうと思っていたのだが、中々思うようにはいってくれない。 で、今日も鼻炎カプセルを飲んだのだが、何という事か、今日は余り効いてはくれなかった。昨日だったら鼻水も鼻詰まりもほとんどなく快適だったのに、何故だか今日は鼻水は余りなかったが、鼻詰まりはきつくて楽ではなかった。
明日の午後には、雨は上がるらしい。となると、また花粉は一気に飛散するのだろうか。少しでも楽である事を願いたい。 |
2002年3月6日(水)晴れ |
マスク |
花粉症の対応として、多くの人が用いてる物と言えばマスクとゴーグルだろうか。特に、ゴーグルを使ってる人は滅多に見ないのだが、 マスクを使ってる人は多いと思う。仕事の行き帰りにも、そんな人をよく見かけるからだが。
やはり薬を飲む前に、花粉が目や鼻に入ってこないようにする事は、大事な対応だと思う。ところが、僕の場合、
今日までゴーグルもマスクも使っていなかった。何年前だったか、一度だけマスクは使ったことがあって、その時に使ったマスクは風邪用の分厚い物だったのだが、
この時は鼻詰りが酷かった事も影響していたのだろうが、物凄く息苦しくって部屋を出てからすぐに使うのを止めてしまっていた。この時のイメージが頭に残っていて、
マスクは使った方がいいだろうなと思いつつ、これまで使う気にはなれなかった。 |
2002年3月7日(木)晴れ |
助かった |
午後にマウンテンバイクを持ったお客さんが、店に来られた。ペダルを交換してほしいと言う。見てみると、 片方のペダルが完全に壊れてしまっていて、軸の部分だけが残っている状態だった。 同じ型のペダルは、手に入らないかもしれませんよと言うと、では両方を交換してほしいと言われたので、分かりましたとその依頼を受けたのだが、 ペダルは簡単なようで苦戦させられる事が多い。時には、ネジの部分が錆付いていて、全く動いてくれない事もある。今日も、その苦戦を強いられたのだ。 ペダルが壊れていた方は、軸の部分も簡単に外れたのだが、反対側になると外れてはくれない。 潤滑油をじっくりとにじませて動かそうとしても駄目。ペダルを外そうとする時などに使う精巧な特殊工具もない為に、ナットの部分を なめてしまうのだ。 ハッキリいって、僕の勤める店ではこのペダルを外すのは難しい。といって、このまま交換せずに終わってしまっては、 お客さんの依頼にそむく事になってしまう。そんな事はできない訳で、何とかしなくてはならない。 ここで思いついたのが、他の店に助けてもらおうである。で、行こうと考えたのが、高知ではロードスポーツとマウンテンを専門に扱っている有名な店。 ここなら何とかしてくれるのではないかと思って。
実際持って行ったら、本当にあっという間に外してくれたよ。しかも、今まで見た事のない、特殊工具まで持ってきて。店のレベルが違うのかなと思ったりしたが。 |
2002年3月8日(金)晴れ |
恥かしい |
ここのとこ毎日鼻炎カプセルを飲んでるせいだろうか、最近、店の中でも眠気が強く起こる事がよくあるが、 時にはそれに負けてそのまま居眠りしてしまう事もある。 今日午後4時前には、受けていた修理の作業を全て終えていた。 新たに修理の依頼が来る事もなく、事務的な仕事もなく、ただFM高知を聴きながらのんびりとしていたら 知らぬ間に眠りに入っていたみたい。 あえて言い訳をすれば、昼前から、眠気の耐えていたのだから仕方がなかったのかもしれないが。
そんな時、何やら声が聞こえてきたのである。何やら聞き覚えのある声。慌てるように目覚めてみたら、
修理をさせてもらってたお客さんが一人店に来ていた。 |
2002年3月9日(土)晴れ |
効果あり |
マスクを使い始めた時は、ただ単に外に出てる時の花粉症の症状が軽くなってくれればと思ってのことだったんだが、毎日続けて使っていくと、 その効果がより大きく出てくるみたい。 使っていない頃だと、仕事を終えて部屋に戻った後も、鼻詰りなんかがきつかったのだが、使い出してからはそうでもなくなってきている。 また、1日に2回飲んでいた鼻炎カプセルも1回だけになり、今日になるとまだ 1回も飲んでいないのだ。 マスクを付けていなければ、外に出ていれば空間を飛びまくっている花粉が、入ってくれるなと思っていても必然と目や鼻に飛び込んでくる。 それを体が外へ追い出そうと反応して、あの症状が起こるのだろうが、症状は目や鼻から花粉が消えるかあるいはかなり少なくなってくれなければ、 和らぐ事はないのだろうか。 逆に飛び込んでくる花粉が多くなればなるほど、症状はきつくなっていくのかもしれない。 とすれば、マスクで花粉をほぼ完全にカットしてしまえば、症状が和らぐか起こらなくなるのは当たり前なのかなと単純に考えてしまうが。
とにかく、花粉症に対するマスクの効果は間違いなく大きいと思う。このマスクの効果を実感すると、よりもっと早くから使っとけばよかったと後悔させられてしまう。 |
2002年3月10日(日)晴れ |
気になる映画 |
去年の8月末だったろうかと思いつつ、日記を見てみたら去年の9月15日に「千と千尋の神隠し」を見に行って以来、一度も映画館に足を伸ばしていない。 見に行ってもいいかなと思える映画もあったのだが、何が何でも行ってやるとまでは気持ちが盛り上がらなくて、結局映画館では何も見ずにこれまで来てしまっていたのだが、最近になって非常に感心を持たせてくれる映画があって、久しぶりに見に行ってみようかなと思い始めている。 「ロード・オブ・ザ・リング」だ。イギリスを舞台をしたストーリーだと思うのだが、詳しい内容ははずかしながら知らない。 だが、かなり面白い映画だと評判が高いようで、感心を持っていた。アメリカでは「ハリー・ポッター」よりも人気が高いらしいし。 しかし、上映時間が長いというのがネックかな。2時間50分とかって聞いているので。
高知での上映期間は今月末までなのだろうか。あまり期間は残っていないのだから、早く決断しなければならないな。 |
2002年3月11日(月)晴れ |
最初のミス |
午後に店を出ていた時に、僕の携帯にお客さんから電話があった。店の前にパンクの自転車を置いてあるので、パンク修理をしてほしいとの事。 用事をさっさと済ませて、急いで店に戻ってみたら、確かに自転車はある。
まずその場で虫ゴムを取り外し調べると、初めて見たが、下の方に鋭利な刃物で切り込んだかのような切り傷があった。
料金は虫ゴムとチューブを調べるものとなったのだが、最初の段階で、虫ゴムの気泡を見つけていれば、料金は虫ゴムのものだけですんだ訳で、
正直いってお客さんには損をさせてしまったかなと思う。 |
2002年3月12日(火)晴れ |
寄り道 |
店で使用する消耗品を買わなければならないため、午後に近くにあるホームセンターへ出かけた。 で、着いてみると意外な事に入り口は閉ざされたまま。あれ、である。 今日は火曜日。この店の定休日は確か水曜日のはず。どうして今日閉まっているのやら。などと考えていても仕方がないので、 離れた場所になるが別のホームセンターへ行く事にした。
そこへ辿り着くと、置いてそうなとこへすぐに行き、捜してみると、何とか見つかった。この中からいいと思うのを選択するが、すぐにレジには行かず、自転車を置いているとこへすぐに向っていく。
僕は何ともなかったけど、自転車を見てみたら、前のブレーキが左右にずれがあった。直すのに時間がかかってしまったよ。 |
2002年3月13日(水)晴れ |
突然に |
今日も店の中にはいつものようにCDラジカセを通じてFM高知の番組が流れていたのだが、突然に「バチッ!」という音と共に ラジオも切れてしまい、一瞬にして店の中から音楽が消えてしまった。しかも、CDラジカセの近くから煙が出ているではないか。 焦りつつ、すぐに見てみると、コンセントの線が切れていたのだ。 今まで気づいていなかったのだが、普段使っているイスの足かどこかの下に線が入っていて、押し切られたみたい。 メーカーは違うけど、同じタイプのコンセントがあったので、今はそれを使っているが、切れた方も使えるように早く直さなくては。 ただ、別に接続する部品を使って直す事になるだろうから、形は少々こっけいな物になってしまうかもしれないが、仕方がない。 と、同じようなミスのないように今度は気をつけなくては。 これは、仕事の帰りの事だが、とあるとこで一人の男性が僕の方へ向って歩いてるのを見つけた。 最初は全く気にならなかったんだが、近づいてゆくと、何だか見た事あるような気がする。ちょっと意識し始めて、 交差する寸前に高校時代にお世話になった先生だと気がついた。 僕の方はマスクをしていたので、先生が気づく事はなかったと思うが。しかしほんの少しの時間だけど、いつ誰と再開するのか分からないものだ。 ほんの少しすれ違っただけだったが、それでも嬉しく感じた。 |
2002年3月14日(木)晴れ後雨 |
雷 |
昨夜の予報では、今日は午前中は晴れているが昼頃から曇りだし、その後に雨が降り出すという事だったが、 今日は正にこの予報通りに天気は動いて、3時過ぎ辺りから雨が降り始めたのだ。 朝の段階では、全く雨が降るという感じではなくて、天気があまり気になっていなかったせいなのか、部屋を出た時は傘を持っていなかったのだが、 予報を信じる事にして、すぐに戻って傘を持って行ったのだが、雨を見た時には持ってきていてよかったなと思ったりする。 この後、奇妙な事が起こった。一瞬だが店の電気が切れて、店の中が真っ暗になったのだ。その後、数分後にも同じ事が起こる。 その時には外から鳴り響く音も聞こえてなかったし、何なんだろうと思ったりする。 だが、午後4時からの「ハイシックス・レディオ・ジャム」が始まると、DJの岡本が突然に、今日の雷で端末を扱っていたスタッフがトラブルを受けたというではないか。 えっ、と驚いてしまったが、雨が降り出してから僕の知らぬ間に雷がなっていたのだろう。となれば店の電気が一瞬だが切れた事も納得がいく訳で、そうだったんだろうかと思ったりするが、音が聞こえていなかったのだから、光だけの雷だったのだろうか。 それとも小さい雷だったのだろうか。分からん。 |
2002年3月15日(金)くもり後晴れ |
ちょっと複雑 |
午後に、タイヤが曲がっているのを直してほしいとお客さんが来られた。 すぐに見せてもらったが、直すのは無理。その事を伝えるが、お客さんもそう思っていたみたいで、時間がかかりますよといった時には少し考えていたが、 結局リムの交換を依頼された。 そして預かると、すぐにリムを取り外し、スポークを外して問屋にリムの仕入に行ってみれば誰もいない。少し間をおいてもう一度行って見れば、今度はおばちゃんがいたので、すぐにリムを注文するが、捜してはくれたけど、どこに置いてあるのか分からないという事で、一端店に戻りおんちゃんが戻ってくるのを4時頃まで待つ事に。 この時に流れていたFM高知の番組の最後の方で、DJが面白いというか複雑な気分になる事を語ってくれたよ。
彼は250のバイクに乗ってたらしいが、故障中で最近は乗っていない。そんな時に21段式のマウンテンバイクで気に入ったものを見つけたらしいとの事。 |
2002年3月16日(土)くもり後晴れ |
開花宣言 |
今日電車通りを自転車で走ってる時の事、突然にとあるバイクが車の間を擦り抜けるように横を走っていった。カワサキのマッハだ。 乗りにくいと言われながらも昭和40年代前半に大人気を呼んだバイクなんだが、今は滅多に見られるバイクじゃなくって、見つけた時には思わず見とれてしまった。 と、話しは全く変わってしまうが、桜の開花宣言のことである。 気象庁の発表では高知が一番最初に開花するだろうとなっていたので、数日前までは高知の者はそう思っていたのと思うのだが、 昨日は愛媛の宇和島の桜が開花して、今日になると東京や和歌山でも開花宣言があったみたい。 高知では予想通り明日にも開花宣言があるだろうとの事だが、東京よりも遅くなってしまうとは。分からんものだ。 |
2002年3月17日(日)晴れ |
桜が咲いていた |
数日前から体がだるく感じていたが、昨日はピークになっていたのか、夕方辺りから頭痛も起こったりしていた。 そこまでだるくなってしまうと、やはり眠気にも追われて早く寝たいと思えて来たりするものだが、おかしなもので、何故だかいつもよりも寝つきがよくなかったりする。 更に寝ついたとしても何度か目覚めたりして。おかげで睡眠不足。今日も体はだるい感じだったが、頭痛は治まってきてるので体調は良くなってきてるかな。 明日までには体のだるさも解消してきてるだろう。 午前中、休日なのだが用事があって店に行った帰りに、これまで仕事の帰りに通ってる時には気づかなかったが、部屋の近くの公園に植えてある桜が綺麗に咲いているのを見つけた。 走りながら思わず見とれてしまった。この桜はソメイヨシノではないのだが、この時期に桜が咲いているのを見ると、「春が来たんだな」と感じさせられる。 と、東京よりも遅れていたが、今日開花宣言があったみたいだ。 |
2002年3月18日(月)晴れ |
鼻炎カプセル飲まずに行くと |
2週間前からだったろうか、店の中でティッシュを使いまくりたくないという思いもあって、仕事へ行く前にずっと鼻炎カプセルを飲んできていて、 望み通りに花粉症の症状を抑えてくれていたのだが、代わりに薬の副作用だろうが、眠気に追われる事が多かった。 これに耐えるのが、結構きつくて、なにか作業をしている時はいいのだが、何もする事がなかったりする時は、思わず居眠りしてしまった事もあったりした。 だが、先週の土曜辺りから症状が軽くなってきだして、薬を飲む間隔も長くなってきたのだ。 で、今朝は仕事へ行く前でも症状が軽かったので飲まずに仕事に出かけたのだが、眠くなる事がなくて、楽だった。明日も飲まずに行けるかどうか分からないが、 できたら飲まずに行きたいよ。 全く話しは変わってしまうが、小学校5年の2学期から卒業まで通っていた山村の小学校の休校式が昨日行われていたみたいだ。 休校となるのは、全校生徒が6人しかいなくなった事が一番の原因なのだろうか。ほんの僅かしか通っていなかったのだが、思い出の多い学校で、 去年の秋に休校となる事を知った時はショックだったが、さっき、昨日の休校式の模様を ニュースで観た時に感じたけど、今通ってる子供達にとっても辛い事だったみたい。 出きるなら続けてもらいたかったが。 |
2002年3月19日(火) 晴れ |
名前に驚いた |
今日は英会話教室で、聞いた時に思わず驚かされてしまった事を聞かされてしまった。先月から高知に来ていた宣教師の名前だ。 彼が先月から高知に来ていた事は知っていた。何度か店の近くの歩道で2人の宣教師と会っていてから。だが、その時は軽く挨拶するだけだったし、 先月は一度も教室に通っていなかったので、彼が初めて教室に出た時の自己紹介を僕は聞いていなかった為に彼の事はなにも知らなかったのだ。 で、2週間前に久しぶりに通った時は、彼は上級者の担当になっていて、彼に聞く機会がなかったのだが、2週間ぶりに開かれる今日の教室では 思った通り彼が僕達初級者の担当だったので、僕の方から聞いてみた。 そしたら胸に付けてる名札を見せてくれ、見てみると、何と日本人の名字が書かれていたのだ。 これには驚いてしまい、思わずアメリカから来たんだよねなどと聞いてしまったが、お父さんが日本人だったらしい。 言われてみれば、確かに日本人っぽい雰囲気があるかなと思ったりしたけど。 |
2002年3月21日(木)くもり一時雨 |
今日は休日 |
今日は祭日の春分の日であることもあって、僕の勤めてる自転車店は休日だ。 僕の勤める店と違って、大型店だったら開店してるとこがほとんどだと 思うが、僕のとこみたいに小さな店だと同じように休日してる店が結構あるみたいだが。 他も店の理由はわからないけど、僕の店の場合だと、余りに扱わない部品は仕入れてなくて、しかも問屋も祭日は休日なもんだから、 もしもその部品に関する修理を依頼されることになったら、お客さんをがっかりさせる事になるし。 だが、今日の休日は正直言って助けてもらったなって気分。今週は現場の仕事がいつもよりも忙しい事もあったが、それ以外にも事務的な事であっちこっちと 店から出かけていたから。 だけど、仕事に行ってる時もそうだけど、休日の時でも天気に崩れられると何だかいい気がしないものだ。 今は高知でもどんどんと桜が咲き始めている時期だ。午後にでも青空が広がるいい天気だったら、ふらふらと桜を見に出かけていたかもしれないが。 午前中からいきなり降り始めて、そんな気にはならなかったよ。だから今日は部屋の中で音楽を聴いたりしながらのんびりしてた。 しかし、高知城の三の丸なんかでは花見をしてる人達がいるかもしれない。昼間に計画してた人なんかは諦めてたみたいだけど、夕方にはもう雨はやんでるから。 それに高知城なんかでは昨日から設置されてたぼんぼりが点灯させられて、いい雰囲気をかもし出してるみたいだからね。 |
2002年3月22日(金)雨後くもり |
今日も雨 |
今日も朝から夕方までほとんど雨である。 昨日の昼頃には、このまま降るだけ降ってくれて、今日は朝からいい天気となってくれればなどといい調子のいい事を 考えたりしたが、やはり思うようにはいかないものだ。 そして雨が降るとやはり自転車を使う人も少なくなるのだろう。いつもの如く、仕事は暇となってしまった。 だが、全く思い通りにいかないものでもないものだ。 今日は本を図書館に返さなければならない日で、同時に1冊だけあってくれたらいいなと思う本があって、借りていた3冊の本を返した後、 すぐに英語の本棚へと向った。 最初はこれといった本がすぐには見つからなかったが、まず過去に借りてた本で気に入ってた本を見つけ、更に1冊見つけた後、 過去の借りてた本あるいは新しい本でも中々いいのが見つからず、しつこくいい本はないだろうかと見回していると、なんと過去に借りていた本だが借りたいと 思っていた本が見つかったのだ。やった!などと思ったりしつつ、すぐに取った。 ちなみにこの本は、英文法の解説はシンプルだが分かりやすく書いてくれていて、且つ英文がとても多い本。勿論、訳語の付いたものだが。 これまでは英文法の理解を中心に学習をしてきていたが、これからは英文を読む事を中心にやっていこうと思っていたから。 |
2002年3月23日(土)晴れ |
静電気 |
先月からだったろうか、バイクに関して気になる事がある。 乗った後とかアイドリングをした後の事だが、カバーをかける時にサイドミラーによく手が触れる事があるのだが、この時にビリっと電気が走っていたのだ。 静電気だと思うのだが、最初の頃は「あっ、電気が走りやがった」と思ってただけで、余り気にはしていなかった。だが、今日はちょっときつく感じたかな。 今日は乗る予定はなく、アイドリングだけを行う為だけにバイクのとこへ行きエンジンをかけた。最初は弱々しいとこもあったが、 十数秒ばかり高回転で回したりするとエンジンは元気で回るようになってくる。そんなバイクを見たりエンジン音を聞いたりしてると、乗りたいなと思ったりもしたが。 で、アイドリングを終えて、何気なくタンクに触れると、ビリビリっと強く電気が走ってきやがったのだ。「あれ、サイドミラーだけじゃなかったのか」と思いつつ、 カバーをかけている時に、またミラーに手が触れたのだが、この時にも電気が走ってきやがったのだ。 どうしてこんなに電気が走るんだと思ったりしたが、分からん。
その後気にしつつ、ミラーに自ら手で触れてみたのだが、この時には電気は消えていた。 |
2002年3月24日(日)晴れ時々くもり |
勝った |
今年の1月だったか、ちょっとした気まぐれからゲームのフリーソフトを捜してると、将棋のソフトが幾つかあって、その中から2つのソフトをダウンロード させてもらっていた。子供の頃に将棋が好きで、よく友達たちと将棋をやっていた事もあって、他のゲームと違って一応どうすればいいのか分かってる事が選んだ事の一番の理由だったのだが。 始めた当初は平手の本将棋を試みてみたが、ソフトを製作した方はかなり将棋にたけていたのだろう。相手のコンピューターにいとも簡単に王手をさされてしまう。 はっきりいってこれではつまらない訳で、コンピューターの方にハンデを持ってもらってやるようにした。 それでも最初は勝てたものではなかったが、1回勝ち始めると意外と簡単に勝てるようになってくる。 コンピューター側の展開は大体決まっているものだから、それをつかめばいい。そうすると、ハンデを持たせた状態では僕の方が負けなくなってきたのだ。
で、今月からまたハンデなしの平手で始めたのだが、ハンデなしとなるとパターンも豊富のようで中々つかめない。どうすりゃいいのかと思いつつ、
今日とある事に気づいたのだ。 |
2002年3月25日(月)くもり時々晴れ |
出張にバテた |
店の近くにある高知城の西側の入り口の手前には、桜の木が3本から5本植えられている庭のような広場があるのだが、 近くで仕事をしてる人達に気に入られているとこだ。 今は桜が満開の時期なんだけど、毎年この頃になると毎年この頃になると、ほとんど女性なのだが昼頃にはその桜の下に床を敷いて昼食をとっている人が多くなる。 今日の昼に用事があってその前を通ってみると、やはり今年もいるではないか。桜の下で仲間が集って昼食してるのを見るといいなと思ってしまう。 ただ店とか職場とかで食べるよりも、きっと心地よく、また楽しく食べれるだろうからね。 と、今日は5時前にいきなり出張修理の依頼があったりする。出張なんて珍しい事なのだが、楽なものではない。店と依頼先を行ったり来たりしなければならないのだから。 修理を依頼されたのは、2台の自転車のパンクと、1台の自転車の前カゴの交換だった。しかし依頼先へ行って見てみると、2台のパンク依頼に自転車は、1台は虫ゴムが傷んでる原因が強くて虫ゴムだけを取り、もう一台は一応チューブも取り出して店に持ち返って調べてみた。 そしたらチューブには穴はなく、もう一台の虫ゴムは店においてあるチューブを使って調べたが、少しの空気を入れただけなら何ともいえなかったが、空気を多くいれると気泡が出てきていた。絶対とは言えなかったが、虫ゴムが原因だったと判断して結局チューブは調べなかった。 また前カゴは、依頼されていた色が問屋になかったので、今日は取り外しだけという事になってしまった。お客さんも、錆付いたカゴが気になってたみたいで、取り外してほしい気持ちを表していたので。 で、全ての作業を終えて料金を伝えると、かなり安いと驚かれたみたい。そのせいか絶対に新しいカゴは取りつけてと言われてしまったが。 僕は出張費を取らないからな。しかし、今日はバテてしまった。 |
2002年3月26日(火)くもり後雨 |
衝撃 |
昨日から母が体調が悪い事は聞いていた。体がだるく、食欲もないという。なのに、僕はそれを軽視してしまって病院へ行く事を勧める事もしなければ、 ただ軽く励ますだけだった。 だが、今朝5時半頃に突然に吐血したという事で、救急車が呼ばれ救急病院へ運ばれてしまったのだ。母の事を知った時はとにかくショックで、 何故か母が運ばれる前に目が覚めていたのだが、それからとても寝れたものではない。
病院には最初弟が着いていっていたが、8時半手前から僕が病院へ行くことになる。9時過ぎに内視鏡での処置を行ってくれていた医師から報告があって、
潰瘍の大きさとそれに対する処置の仕方を教えてもらったが、同時に良性と聞いた時は、思わずホッとした。弟からの連絡を聞いてたら、
もしかしたら悪性ではないかという気持ちがあったから。とにかく良性といってもらった時は嬉しかった。
いつもだったら天気が雨だと嫌だなと思ったりするのだが、今日は何故だかそんな気がしなかった。不思議なものだ。 |
2002年3月27日(水)晴れ時々くもり |
同じとこへ出張 |
2日前に出張し修理した時に取り付ける事を依頼されていた前カゴを持っていくために、2日ぶりの出張だ。 依頼先は店からそれ程離れてとこではないのだが、依頼先の手前にゆるいのだが長い上り坂があって、これが意外ときつい。上りきると息が切れ気味となってしまう。 で、依頼先につくと、人懐っこい飼い犬が今日もすぐに僕のとこへやってくる。余り相手をする事も出来ないので、軽く話しかけながら作業を始めた。 そして作業を終えてから少し離れて自転車を見てみると、カゴは自転車にあっているのかなと思ったりしたのだが、どうしても気になるとこがあったのだ。 カゴを仕入れた時に付いていた、カゴを取りつけるネジがカゴと異なった色となっていて、一応それを使ってみたのだが、何だかカッコ悪く思えてしまう。 となると、じっとしてられない訳で、一旦店に戻った後にカゴに近い色のネジやナットなどを持ってもう一度お客さんの家へ行ってしまった。そして取り換えてみると、少しの事だけどやはりカゴがよく見える。
と、今朝も店へ行く前に母のいる病院へ行ったが、状態が昨日よりもいいみたいだ。頭の方に置いてある機器を見てみても、心拍数はほぼ平常通りになってきているみたいだし、血圧も上がってきている。また昨日あった微熱も完全にひいたらしい。 |
2002年3月28日(木)晴れ |
明日の試合は |
選抜甲子園は一日だけ雨天中止はあったが、今日は3日目である。天気に不安はあるが、予定通りに行われれば明日の第3試合に高知の明徳義塾がでる。 相手高は大阪の金光大阪。初出場という事もあって、チームのイメージが全くないのだが、かなりいいチームのようだ。何よりも投手の評価が非常に高い。 今日の高知新聞でも彼の実力が紹介されていたのだが、速球派でありながら軟投派の要素も持っている。また、自信が高いのだろうかマウンド上では常に冷静で、 バックにミスがあっても焦ったピッチングをする事はなく、常に落ち着いた投球をするらしい。全く隙のないような投手だ。打ちにくいだろうなと思う。 明徳の監督も1~2点を争う試合になるだろうといってたみたいだが、かなり苦しい試合になる事は間違いないだろう。 明日はまた天気が気になるのだが、あるならば頑張ってもらいたい。僕も応援してるんで。 用事で店の外へ出ていた帰りに病院へ行った。そしてICU病棟へ行ってみたら何と母の姿がない。あれっ、どうしたのだろうと看護婦さんに聞いてみると、 僕が病院へ着く手前に一般病棟に移動していたと言われた。 それを聞いた時は嬉しく思ったのだが、何という事か看護婦さんから僕の携帯に電話していたと言われたのだ。 あれっ、である。慌てて携帯を出してみると、確かに10分位前に伝言メモがあったと表示があった。気づいていなかったのかなと一気に冷や汗が涌き出てしまった。 何だか恥かしかった。 一般病棟へ案内されて行ってみると、母はいた。元気だったよ。母はまだ安静の状態で、ベッドを出る事はできないが。 また看護婦さんと母の会話を聞いてて新たに知ったのだが、病院へ入った当時は心臓の状態も余りよくなかったみたいだ。 大量出血をしていたのが原因なのかもしれないが。 だが今は着実に回復に向ってるみたいだ。1日も早く良くなるように願いたい。 |
2002年3月29日(金)雨 |
どしゃ降り |
今日はどしゃ降りである。それも朝から夕方までずっとである。たまに小雨になる事もあったけど、それはほんの僅かの時間。ほとんどどしゃ降りである。 なもんだから、外へ出かけた時は大変だ。仕事へ行く前に大事な用事があって、いつものように傘をさして自転車で行ったのだが、部屋に戻る頃にはズボンもジャンパーも前の方はびしょ濡れだった。店にいた時には、ジャンパーに雨が染み込んでシャツの袖まで濡れていた。たまったものではない。 またこれだけ雨が降ってくれれば、店に来る人もほとんどいない。仕事も無茶苦茶暇だった。この状態で甲子園にも中止になられてはたまらんなと思っていたのだが、甲子園では意外と雨は降り出さなくて、第2試合が終わった頃から降り出したみたい。 で、今日行われるかどうか不安だった明徳の試合も無事に開始された。ここからはもう甲子園に夢中だ。
試合は始まるまでは必ず投手戦になるだろうと思い込んでいたのだが、実際はどちらかというと打撃戦。明徳の投手は、見てて余りいいピッチングをしてないなと分かっていたので打ち込まれても仕方がなかったのだろうけど、相手投手も調子はよくなかったのだろうか。 |
2002年3月30日(土)晴れ |
ラジオ |
今日はプロ野球の開幕の日である。中日ドラゴンズの熱血ファンであるである僕は、毎年この日になるとプロ野球というよりも中日の事が何やら気になって 仕方がないのだが、昨夜、何気なくラジオを聴いた時から中日と同時にラジオが気になるようになってしまった。
これまでは中日の試合は地元のラジオではなく、名古屋の東海ラジオを中心に聴いていた。で去年の秋以来、全然聴いてなかったものだから、昨夜の寝る前に |
2002年3月31日(日)晴れ |
カーテン |
今日も母のいる病院へ行ったのだが、病室へ入るとベッドにはカーテンがかかっていた。これまでかけていた事などなかったのに、どうしたんだろうと思いつつベッドへ 向っていこうとすると、横から声がかかった。 振り向いてみると何と母がいる。点滴を受けたまま、向かいのベッドの人のとこへ行っていて2人で会話をしていたみたい。
母のベッドは、病院がシーツを変えてくれてたみたいだ。それが終わってベッドへ戻ると、いつものように母のお喋りに付き合っているのだが、しかしよく喋る。
また、母以外に今3人の方が同じ病室にいるのだが、病室に入ってる人は気のいい人ばかり見たい。何だか会話も結構してるみたいで、良かったかななどと思ったりしてる。 |
|
|