気まぐれ日記


毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。


2002年4月1日(月)晴れ
新年度

今日から新年度の始まりだ。
今月は学校だけじゃなく、会社なんかでも多くの新入社員が仕事を始める月でもあると思うが、勤務地の移動によって新たな場所で仕事を始めている人も いるのだろう。
去年の移動によって、僕の勤める店のすぐ近くに勤めていた短大時代の学友である彼が、また僕の勤める店から離れた場所に移動する事になったらしい。
今日、不意に店に訪れた時に、冗談ぽく「今度はどこで仕事することになったが」と聞いた時に、移動している事を聞かされた時は、驚いてしまった。
最初は彼も冗談を言っているのだろうと思っってしまったのだが。

僕の仕事する場所は一ヶ所しかないので、移動などという事はないのだが、今日からまた新たな生活を始める人が多いのだろうか。
そんな事を思ってしまった。




2002年4月2日(火)晴れ
暑かった

今日は暑かった。朝、部屋を出る時はいつも通りジャンパーを着て店に出かけていたのだが、午後には脱いでしまった。FMラジオを聴いてるときに知ったのだが、 最高気温で25℃を超えるとこが何ヶ所かあったみたいなのだ。
一番高かったのは中村だったろうか、26度といっていた。DJが言っていたがまるで初夏の気温だったらしい。暑かったはずだ。
しかしまだ4月である。なのに、どうしてこんなに気温が高くなったりするのだろうか、と思ったりもする。

また今日の甲子園の第一試合では明徳の2回戦の試合があったが、初戦に続いてこの試合でも相手高の先発投手を打ち込んだ。新聞などから、相手投手に苦戦させられるのではないかと思っていたのだが、意外である。
だが初戦で相手投手が150球以上も投げていた時の疲れが残っていたのかもしれないし、明徳の監督の攻略が功を奏したのかもしれないけど。
ただ、気になる事が1つある。明徳の先発投手が右手の指に死球を受けてしまい、試合後もしびれていたという。明日の試合に影響がなければいいのだが。

また、明日の準々決勝には四国勢が3校残ったのだが、これは17年ぶりの事ではないだろうか。明徳だけではなく尽誠学園や鳴戸工業にも頑張ってもらって、3校揃って準決勝に行ってもらいたいね。




2002年4月3日(水)晴れ一時くもり
慌てていた

午後に一人のお客さんからタイヤ交換の依頼を受けたのだが、その時に左側のペダルも交換してほしいといわれた。しかも、4時までに店に戻ってくるとも。
その時間に何やらプレッシャーを感じてしまった。タイヤは空気も完全に抜けていてパンクをしていることは間違いなしだし、ペダルはナットの部分が錆付いていて、 外れるかどうか分からない状態。更にこの時は体調も悪くて、すぐにでも便所に行きたい状態だったのだ。

最初は、便所を我慢してやろうかとも思ったりもしたけど、すぐに断念して店からちょっと離れたとこにある公衆便所に飛び込んで戻ってきたら、お客さんが戻ってくるまで40分しかない。
慌てた気分になりつつも、まずはタイヤを仕入れてきて、タイヤの交換を始める。その時にチューブも見てみれば、やはりパンクしてた。急いで修理してタイヤ交換を終えた時の残り時間は15分だけ。
間に合うかなと思いつつ、ペダルに取りかかる。便所へいく前に潤滑油をかけていて、動きやすくしておいたつもりなのだが錆付いてるだけに固い。簡単には動かない。
で、ナットにかけたスパナにハンマーをしつこく叩きつけてるとナットが動き出すではないか。やったと思ったのだが、この時店には左のペダルがなかったのだ。
急いで問屋に行き、戻る時にはお客さんがまだ店に来てないように祈りつつ、戻りついてみるとまだ来ていなかった。
だが取り付けている時には来られたが。少々待たせてしまう事にはなってしまったが、長く待たせずに終わって良かったかななどと勝手に思ったりしている。いかんな。

今日の甲子園。明徳には前半に大差をつけたれながらも、後半にはもの凄い反撃を見せてくれた。今日で、終わってしまったが、最後まで諦めず勝負を捨てずに頑張ったのは素晴らしいと思う。




2002年4月4日(木)晴れ
パンクに苦戦

最近の安物の自転車には中国製の部品が多く使われているらしいのだが、中でもチューブの評判は良くない。同業者によると、 パンク修理がやり難いということだった。
いつも通りにパッチを貼ってもすぐにはがれてしまうし、チューブ自体も薄いとの事。

だが、これまでそのチューブに出会っていなかった僕は他人事のように思っていたのだが、午後にパンク修理を依頼された自転車からチューブを 出してみれば中国語っぽい文字があるではないか。
すぐにこれは中国製だなと判断し、一応警戒しつつもいつも通りにやったのだが、何という事か、いつもなら完璧に貼りついてくれてるはずのパッチが 簡単にはがれてしまったのだ。
これには正直言って焦ったよ。すぐに貼り直してみるが、また駄目である。ここで本当にパッチが貼りにくいチューブだなと実感させられた。
それから幾らか間をおいて、落ち着いた状態で改めてパッチを貼りつけたら上手くくっついたけどね。
また中国製のチューブを扱う事があれば、その時は慎重に扱わなければ。

昨日から体調が良くないのだが、今日も同じだ。朝から何度も便所に行ってしまった。時には腹痛も起こるし。昨夜からは胃腸の状態が良くないのかなと思って
胃薬を飲んでいたのだが、今日の夕方には咳ごむ事もあって風邪かなという気もする。まだハッキリしないので風邪薬は飲めないが、胃薬はもう止めておこう。
飲んでも効果が出ていなかったから。




2002年4月5日(金)晴れ
我慢

今日からお城まつりが始まったが、去年と同じく高知城内の大手門の近くには
江戸時代の通りが作られ、またそのすぐ近くには舞台が設定されている。去年は、休日に気まぐれで見に行った時には コメディっぽいが時代劇が演じられ、名前は覚えていないが沖縄出身の若い女性シンガーのステージが行われていた。女性シンガーはナショナルのCMソングを歌っていた人だったが、上手くて思わず聞き入ってしまっていた事を覚えている。だが、どちらも印象強いもので、今年も何となく気にはなっていたのだが。

またここは、図書館のすぐ近くでもある。今日、仕事の合間に本を返しに行く時にその舞台の前を通っていたら、誰かが坂本龍馬を演じながら何かをやっていた。 図書館の帰りにも龍馬をやってた人を中心に何かをやっていて、見たいなという気持ちも沸き上がってきたのだが、そうもいかない訳で、あまり舞台を見ないようにすぐに通りすぎていったよ。




2002年4月6日(土)くもり
元気

今日は昼前に母の病院へ見舞いに行ったのだが、元気である。
相変わらずよく喋る。僕はいつも通り主に聞いているのだが。
また昼時に昼食の知らせが来ると、自ら食事を取りに行っていたが、全く残さずにしっかりと食べきっていた。入院前には食事が中々のどを通らなかった ようだが、あの頃に比べるとかなり回復してきているのは間違いないだろう。
昨日の医師の話によると、もしかすると来週中にも退院できるみたい。
そして、母が食事を終えた後に、僕は病院を去った。病室の窓から見える空はどんどんと曇ってきていて、今にも雨が降りそうだったから。病院には傘を持っていなかったので、もしも降られたらたまらんと思ったから。




2002年4月8日(月)晴れ
暑い!

今はまだ4月である。季節でいえばまだ春ではなかろうか。なのに、まるで夏が来たかのように今日は暑かった。仕事中にも汗がびっしょりである。
またFM高知から流れてくる番組の中から、福島で気温が27度だと情報が流れたりした事もあった。この時は唖然としつつ、思わず嘘だろうとも思ったりもしたが。
しかし西表島では30度を超えていたとか。4月から気温がそれだけ上がるなんて、今年の夏はどうなってしまうのだろうか。

ただ、未だ腹の調子がよくない僕にとっては、今日の暑さはあり難かったかな。まだ腹痛を起こしやすい状態なので。




2002年4月9日(火)くもり晴れ
不信感

今日も午後に母の病院へ見舞いに行ったのだが、母によると回診を受けた時に心臓の検査を受けると言われたらしい。その検査の方法はよく分からないのだが、 血管から管を通して心臓の中を見ようというものらしい。母は心臓に管を通す事に危険を感じ、そんな検査は受けたくないと、すでに拒否をするつもりらしいが。

どうしてそんな検査を受けなければならないのか気になり、帰りにナースステーションでその理由を聞いてみたら、先週だったと思うが心電図を取った時に、 詳しくは分からなかったが一部に異常なとこがあったらしくて、医師としては検査を薦めるつもりだったらしいが。
だが、先週は心電図の後にエコーによる心臓の検査も受けている。母には異常ななかったといっていたはずだし、その時には僕達家族には何も連絡がなかった。
しかし、何度も検査を受けなくてはならない異常が心臓に見つかっていたなら、何故すぐに連絡をしてくれていなかったのか。今もまだ何も説明は受けていない。
今度の検査については、潰瘍が完治した後に、僕達家族と母自身に主治医から説明があって検査が薦められると看護婦から言われた。
だが、あまり危険があるとも言ってくれていない。主治医から説明がある時には、しっかりと聞かなくてはならない。




2002年4月10日(水)くもり時々晴れ
きつい

昨日、看護婦から心電図について聞いてた時は、何の事やらというかどって事ないのではないのかという気持ちもあったのだが。現実は甘くないようだ。

今日も見舞いに行った時に、主治医が病室の前を通ったので、後を追っかけて心臓について説明を求めたら、母と2人で説明を受けることになった。
そこで聞いたのが狭心症。昨日知った検査の目的は、冠動脈がどの程度の動脈硬化をしているかを見るもので、管は心臓の手前まで持っていきそこから造影剤を流して見るものだったらしい。
ただし、確立は非常に低いのだが、管を通している時に大動脈にも出来ていると思える硬化の部分を取り除いてしまい、それが脳に流れてしまえば脳梗塞の合併症を引き起こす可能性もあるとの事。
その事を聞いた母は入院中に検査を受ける事を強く拒否して、一旦退院して潰瘍を完全に治してから受けたいといっていた。僕は、検査については何も言えなかった。

また、先月6日分の費用に関する請求書が病院から母に渡されたのだが、それを見た時はショックである。3年前に僕が別の病院で鼻の手術を受けた時の費用よりも遥かに高かったからだ。
今月分も足せばかなりの額になりそうだ。その費用を払うのは僕なだけに、辛いよ。きつい。




2002年4月11日(木)くもり
限界

今朝から体調は悪く、ずっとしんどかった。腹痛や下痢はどんどんと起こるし、時には吐き気もあったりする。朝の段階で、もう限界だと感じ 店に行った後、すぐに行き付けの内科へ行った。医師の問診にそのまま答えていると、「かんこう性こうちょうぐん」と病名を言われた。
よく分からんが、やはり胃腸の病気らしい。薬もしっかりもらった。早く治ってもらいたい。




2002年4月12日(金)晴れ
回復

今日の天気は昨日と違って朝からスッキリと晴れきっていたが、体調も昨日に比べれば遥かに良くなっていた。
昨夜だと、まだたびたび便所に行ってる脱水状態だったんだが、今朝起きてからは、時間が経つに連れて便所に通う回数も減ってきたし、何よりも腹痛が全く無くなったのが嬉しい。
おかげで今日は体が楽だった。といっても、まだ便は固くなってはいないし、一日で治ってくれるとも思えない。少々良くなったからといって油断する事なく もらった薬はしっかりと飲んでいかなくては。




2002年4月13日(土)晴れ
牛乳

胃腸を傷めると、あまり食べれなくなってしまうものだ。
少し食べただけで、お腹が一杯になった感じになってしまうし、無理して食べようとすれば 気持ち悪くなってくる。また、乳製品もあまり口にできなくなってしまう。少々ならいいが、多く口にすれば間違いなく胃が負けてしまう。
だが、牛乳となると すぐに胃が負けてしまう。3日毎に牛乳を配達してもらっていて、これまでは何とか飲んでいたが、これからは当分の間はきついかなと思ういつつ、どうすべきかと 悩んでいる。飲まずに処分するのが無難かなと思ってはいるが。
と、今日と明日は休日だ。正直ラッキーだと思ってる。この間に少しでも体調を良くしていきたい。




2002年4月14日(日)晴れくもり
再会

夕方に今夜の食材を買う為に出かけていた時に、思わぬ方に会ってしまった。
電車通りのスーパーから出て自転車を置いてるとこに戻ると、その近くに短大でお世話になった先生がいるではないか。
花粉症のマスクをして帽子を被っていたので、最初は先生だろうかと戸惑ってしまったが、先生はすぐに僕に気づいてくれていたみたいだ。
だが、先生の住まいは僕の住んでるとことはかなり離れたとこにあるはずなのだが、思わず近くに住んでるんですかなどと聞いたりしてしまったが、 近くの公共施設に来ていた帰りのついでにスーパーで買い物をしていたらしい。
しかし、いつどこで誰と再会するかは分からないものである。

胃腸の具合はだいぶ良くなってきている。今日は便所に通う回数もぐんと減ったし、食べれるようにもなってきた。明日にはかなりいい体調で仕事に行けるようになっているだろうか。




2002年4月15日(月)
母が退院

今日の午後に遂に母が退院した。
午前中に胃カメラの検査を受けてみれば、医師によれば潰瘍らしき物は薄っすらとまだ残っているらしいのだが、ほぼきれいに治っているとの事で 主治医から母に退院の許可が告げられたらしい。
これで精神面ではかなり楽になるのかなと思うのだが、携帯に母から連絡を受けて病院へ向いに行って今月分の支払も行ったが、先月分と合わせれば全部で33万弱の出費。貧乏暮らしの僕には無茶苦茶きつかったが、仕方がないと開き直るしかない。

電車通りまでは電車で帰ると言っていたのだが、突然にタクシーで帰ると言い出し、タクシーを拾って軽く見送った後、僕は病院から自転車で店へ帰った。
入院していたのは母なのだが、やっと病院から開放された、今はそんな気分。




2002年4月16日(火)時々くもり
ミス

昼食時の事であった。まだ胃腸の事を気づかってゆっくりと食べるようにしているのだが、その後もすぐに薬を飲まないで、ちょっとした事を考え込んだりしていると 結構時間は経っているものである。
あまり間を空けてもいけない訳で、早く飲まなければと慌てて袋から薬を取り出して飲もうとした時、何だか「あれ?」と感じたりしたが「ま、いいか」と飲んだ後、 一応飲んだ薬を確かめてみると何という事か間違いがあったのだ。
3種類の薬を飲まなきゃいけないのに、2種類の薬しか飲んでいなかった。袋から取り出した時には確かに3種類を手に取ったつもりだったのだが、 取り違えていたのだろうか、飲まなきゃいけないのを飲まずに、1錠でいいのを2錠も飲んでしまっていた。
気づいた時には、悪影響が出なければいいがなどと思っていたが、今のところない。気にしなくてもいいのかもしれないと思っておこう。




2002年4月17日(水)晴れ
影響

もしかすると昨日の昼の薬を飲み違えてしまったミスが影響していたのかなと思えることが今朝あった。
軽くはあったんだが、起きてから腹痛があったのだ。しかも昨日までは便も固くなってきていたのに、柔らかくなっていたし。
だが、腹痛はあまり長くはなくて、仕事に出かける時にはもう治っていたが。
昨日のミスと今日の腹痛が絶対に関係あるのかどうかは分からないが、だが飲み方を間違える事なくしっかりと飲まなきゃいかんと 思わされたよ。




2002年4月19日(金)晴れ
ラジオの選択

去年の今だったら、まだ夕方頃だ雑音が多かったが時間が経つにつれかなり聴きやすく受信できるようになっていた東海ラジオなどが、今年は全く入ってくれない。 開幕当初から歯痒い思いをさせてもらっていたが、昨日までの中日‐阪神戦は特にである。
何といっても今年からの阪神の監督は、去年まで中日の監督であり、ミスタードラゴンズと言ってもいい星野である。
他チームとの試合よりも、ずっと気になっていた。星野を相手にみっともない試合をしてもらいたくはない。要するに負けれないと思っていたから。

で、3連戦は初戦と2戦と連勝し、昨日の試合も勝てば当然の3連勝。絶対に勝ってくれと思いつつ、広島‐巨人戦をラジオで聴きながら、中日の試合の情報が流れるのを待っていたのだが、去年に比べると情報が流れるのが遅い。
勝手な勘違いだったのかもしれないが、何とかもっと早く情報を手に入れることは出来ないのかと思ったりするが、どうしようもない。
だが、もしかして民放よりも情報の流れが早いかもと思い、NHKに変えてみると、なんと中日の試合の中継が流れていた。後から知ったが、中日と広島の試合をリレーで中継してたみたい。それを知った時は最初からNHKで聴いてればよかったと思わず後悔。
勿論、試合は最後まで聴いたが結局は引き分け。延長12回にはサヨナラのチャンスを作っていたのに攻めきれずに終わってしまった。悔しかった。




2002年4月20日(土)くもり
気になっていた天気

昨夜の天気予報によれば今日は雨。表示されるマークも傘が一つだけで、今日は間違いなく朝から雨だろうと思っていたが、分からんものである。
今朝起きてみると曇ってはいたものの全く降ってはいない。昼になっても一向に降っては来なかったのである。もしかすると、このまま夕方あたりまで雨は降らずに持ってくれるのかななどと思ったりしたのだが、午後2時ごろに突然に「雨が降りゆ」と聞こえてきたではないか。いつから降り出したのかは知らないが。

今日と明日は、中日の試合が愛媛の松山で行われるのだが、この試合があるのかどうか気になっていたのだ。もしも朝から雨だったら中止は間違いなかったろうし、 夕方まで天気が持ってくれればあるかな。
で、午後未明から高知で降り始めれば、隣の愛媛天気はどうなるのかなと思っていたのだが、大きくは崩れていなかったのだろうか、 試合は始まっていた。
相手はここのとこ相性の良くないヤクルトである。すでに初回にヤクルトに先取点を取られているらしいのだが、とにかく勝ってくれと思いつつ応援したい。




2002年4月21日(日)くもり
悔しい

今日は朝起きてみれば小雨が降っていた。
だが、外へ出る時は傘を刺さなくてもいい程度のもの。すぐに雨は上がるだろうと思っていたのだが、分からんものである。買い物などの帰りに、それまでパラパラだった雨がいきなり降りが強くなってきたのだ。
持って来てて良かったなと思いつつ、すぐに傘を刺したが。だが、この雨もいつの間にやら上がってるみたいだが、空はいまだ曇ったままみたいでスッキリした感じではない。
この空模様は昨日からの中日の試合への僕の心境を表しているのだろうか。と、勝手に思ったりしている。
昨日のヤクルト戦は結局1点も取れずに負けてしまい、何と去年からヤクルトに9連敗。今日も投手が頑張ってくれたのに、バッター達が奮起してくれずに勝てずに終わってしまった。しかも延長12回サヨナラ負けである。
悔しいとしか言いようがないよ。勝ってほしかった。




2002年4月22日(月)くもり
予想外

昨日の天気予報では、今日は晴れとなっていた。表示のマークもお日さんが一つだけだったのだ。完璧に、間違いなく今日は青空のいい天気だろうなと思っていたのだが、 朝には何故だか雨が降っていた。小雨だったが。

僕の勤めてる店では、毎月店の近くのとあるとこから数台の自転車の点検と整備をやらせてもらっているのだが、今月は後2台を残すだけで、それも今日片付けるつもりだった。
しかし、まず自転車を店まで持ってこなければいけない訳で、雨に降られるとやりにくい。いつもだったらやっていない。だが今日やっておかないと明日からの天気も気になる訳で、少々雨が降ったりするくらいだったらやってやると開き直ったりしていた。だけど、その雨はすぐに止んでくれていたが。
だが凄くやる気はあっても、やる物がなければ作業は出来ない。朝店に入るとすぐに自転車を取りにいったら、片付けるつもりだった自転車がない。使われていたのだろう。僕が行く頃にはまだ誰も使っていなくて、きっとあるだろうと思っていたのだが。ショックである。

その自転車は午後4時半頃になるとやっと戻ってきていて、何とか1台できたけど、お客さんの都合もあるので残りの1台は明日やる事になる。
明日の予報は余りよくない。今は、ただ明日は雨は降らないでくれと祈っていたい。




2002年4月23日(火)くもり
助かった

今日は昨日の天気予報通り雨である。しかも土砂降りの時もあったりして。おかげでお客さんはとても少なかったりする。こんな雨の降る中で自転車に乗ろうなんて人は少なくなるだろうし、自転車屋に寄ろうなんて人も少なくなってしまうのだろうから仕方がないのだが。

だが、昨日も書いたが、とあるとこから毎月任せてもらってる仕事があって、昨日で残ったのは1台だけ。明日からの天気も気になって、出きれば今日中に終わらせたいと思い、雨が降らない事を願っていたのだがその思いがかなったのだろうか、朝は曇ってはいたが雨が止んでいた。
だが、店に着いた頃には細かい雨が降り出していたもんだから、急いで自転車を取りに行って、店に預かってからの作業を終えてお客さんに戻して、店に戻っている時に丁度雨の降りが強くなりだした。
作業をしている時に降らなくてよかったなと、雨がもってくれて助かったなって感じだよ。




2002年4月24日(水)くもり
英会話

先月末に突然の母の入院などもあって、先月末からずっと休んでた英会話教室へ昨日は久しぶりに行ってきていた。
すると顔見知りの人だけではなく、始めて来る学生の子達も来ていたのだが、最初に宣教師が初級者と上級者を希望する人を求めれば何だかみんな初級者を選択したりして。上級者レベルの人もいたんだけど、まっいいか、という感じだったかな。

で、まず宣教師からHow was you last week?という質問があって、みんなそれなりに英語で答えたりしていたのである。僕の場合、先週からはこれと言って思い浮かばなかったので先週以前からのお腹の具合がよくない事を話そうかなと思ったりした。
だが、英語で何と言ったらいいのか分からなかった部分が多くて、I wasの後はほとんど日本語で言ってしまった。また文は最初にお腹の具合が悪いことを言って、後から病院へ行ってたと言ったんだが、後から考えると最初に病院へ行った事を言って、後からお腹の具合などを言うべきだったかなと思ったりしたが。

最近は大雑把ではあるが英文の構成が分かるようになってきて、毎日店の中でも暇な時には本から簡単な英文を読むようにしてるんだが、楽しく感じるようになってきている。
中々理解できなかった時は、イラついたりする事が多かったのだが。変わるものである。




2002年4月25日(木)晴れ時々くもり

昨日までが嘘かのように今朝はいい天気である。といっても、その後はかなり曇ってる時もあって、まさかまた降ったりするんじゃないかなんて思わされたりする時も あったけど、それは一時の事でやはり今日はいい天気だった。また雨が降ってる時よりも、晴れてくれてるとやはり心地よいものである。

午前中の事であった。まだ腹部が完全に治っていないので病院へ薬をもらいに行く前に、知り合いのバイク屋への用事も済ませておこうと城西公園の横を 走ってる時の事だった。
アゲハの仲間だろうか、名前は分からないがいきなり一匹の蝶が自転車の前にひらりと現れたのだ。正直焦った。よけようがない。
ぶつかるかもしれないし、ヘタすると轢いてしまうと。自転車の前から外れてくれと思っても、思うようにはいく訳はない。蝶はすぐに自転車のカゴにぶつかってしまったのだ。
と思ったのだが、蝶は少し止まったままでいた後に落ちていくのではなく、何もなかったかのように逆に後ろへさっさと飛んでいってしまったのだ。

あの時の蝶はぶつかったと言うよりも、なにやら大きな木にでも止まっていたつもりでいたのかもしれない。だとしたら、落ち着いたたいした奴だなと思えてしまうが、 しかし、慌ててしまった僕は何なのだろうか。どうでもいいか。考える事は止めておこう。




2002年4月26日(金)晴れ
後悔

午後の事である。一人のお客さんがやってきた。前のブレーキ調整をしてほしいと言う。見てみれば、左側のブレーキがリムにべったりとくっついていてそれを直してほしいと言う事だった。
で、料金は幾らかかると聞かれたのだ。ブレーキゴムがリムにくっついている事の修理を普通に考えれば、シャフトを強引に動かして調整すればいいだけである。今日見た時も、その程度のものだろうと思い非常に安い料金を提示してしまったのだが、後悔は先にたってくれるものではないものだ。

預かって修理を始めてみると、何という事か作業中に思ってもいなかったことが起こった。自転車の前のブレーキにはブレーキを外側へ向けさせる役目を持つ部品があるのだが、それが突然にプツっと切れてしまい落ちたのだ。恐らくかなりの亀裂が入っていたのだろうが。
この部品がなければブレーキは常に閉じたというかしまった形となってしまい、機能を失った状態となって使えない。本来ならこの時にはブレーキ一体を交換するのだが、 勝手にそんな事をする訳にもいかず、仕方なく店が保管している廃車の中から使える部品を取ってきて交換する事にしたのだが、この作業は結構面倒なものだ。
ブレーキの前の部分を全てばらさなければならないのだから。預かった時には数分で作業は終わると思っていたのだが、かなりかかってしまった。
で、最初から故障の状態が分かっててこの修理をした場合、最初に提示した額とはかなりの差額が出る訳で、参ったの一言である。

お客さんが受け取りにきた時には、最初に提示した額しか請求はしなかった。修理をしてるとこを見てもらってたら、違ってたと思うが。




2002年4月27日(土)晴れ
GW突入だけど

今日からGWに突入という事で、ニュースなんかで今年も旅行が話題になったりしている。僕にも一応連休はあるのだが、だがどこにもいく予定はない。
で、今日の午前中はずっとパソコンとにらめっこしていたのだが、こんな事ばかりしててもいかんかなと思い、昼前から軽く外へ出かけていった。最初は何の目的もなくただふらりと自転車で出ただけだったのだが、近くを通ってたという事もあってだろうか、何となくベストへいってみようかなと思い出し、続いて南海部品なんてバイク屋へ行って、その後もホームセンターへ行ったりスーパーに寄ったりして少々買い物をしたりした。
食べ物だけだったけど。
部屋に戻ってからは、またHPの更新の為に励んでおります。




2002年4月28日(日)くもり一時
頑張れ!

昨日の中日の広島との試合の話になるが、昨日の中日の先発はローテーションから山本昌と分かっていた。
そして予想通りの先発だったのだが、最初に流れてきた途中経過の情報によると、昌は初回にいきなり2点を広島に取られている。
どうしたんだろうと、いらつく思いもあったが、2点だけならどって事ないと思うようにしていた。だが、3回には更に3点を奪われているのである。これはショックだったね。

僕達中日ファンのほとんどの者は、山本昌を昌と呼んでいる。僕達にとって信頼の高い選手であり、そんなに打たれる選手ではないはずである。なのに、どうしてあれだけ簡単に打たれてしまったのか。2日前の試合では、中日にとっては大事な試合だったにも関わらず延長戦の末に負けてしまっていた。
だから、昨日の試合はどうしても勝ってほしかったし、昌が投げるなら絶対に勝つと思っていたのだが。
今日も中日スポーツのHPを覗いて見れば、昌は2軍落ちが決まっていた。残念だが、しっかりと調整しなおして、早く一軍へ戻ってきてもらいたい。中日にとっては大事な選手なのだから。

話しはがらっと変わってしまうが、今日高知市のすぐ近くにある赤岡町で毎年恒例のどろめ祭りが行われたらしい。この祭りのメインは、男だったら一升を女だったら五合の日本酒を大きな杯にそそいで、それを一気飲みし、一番早く飲み切れる者を競い合うものなのだが。
これまでだと、酒豪が多いという事もあってか男女共あるいは男女の内どちらかで必ず高知の者が優勝していたと思うのだが、夕方のローカルニュースによると、男性は高松、女性は坂出とどちらも香川の人が優勝しているらしい。たまにはこんな事もあるのかなと、思わず苦笑である。




2002年4月29日(月)時々くもり
バテたかな

おとついそして昨日に続いて、今日もパソコンとにらめっこが多い一日となってしまった。そのせいだろうか、肩が凝ったり首が痛くなったりである。
そしてバテ気味という時に丁度サッカーのキリンカップの中継が始まることもあって、4時頃に一時パソコンから離れて床に寝転がり、2時頃から中継されている
NHKの野球中継とキリンカップをチャンネルを変えながら見ていたら、なんだか眠気に襲われてきて、少し寝てしまったかな。
なもんだから、キリンカップでは後半を余り観ずに、全体でも観ていない部分が多かったのだが、西沢がゴールを決めたとことゲームセットのとこはしっかり観てるけどね。
ちなみに今日の日本の相手のスロバキアは、ワールドカップの初戦で日本が対戦するベルギーと、4月17日だったろうか対戦していて引き分けだったらしいのだ。
そのチームに日本は勝ったのだから、ベルギー戦は日本は勝つ可能性が高いかなと思ったりしたが。そんな期待を持って、日本の初戦をテレビで観戦したいと思う。




2002年4月30日(火)くもり一時晴れ
リニューアル

去年の今日、仮のタイトルと簡単な挨拶の言葉を記しただけのコンテンツなど何もない状態でアップして、急いで自分のHPを開いた時に、さっきアップしたばかりのトップページしかない物だけど、それが見えた時は嬉しく感じた事を思い出す。

あの時からもう1年である。以前に大きくリニューアルしたのは去年の秋だった。そして、また思いっきりやってみようかなと思い始めたのは今月の中頃だったろうか。
最初はトップページと前のタイトルが「はじめまして」の「挨拶と御案内」だけでいいかと思っていたのだが、他のコンテンツも少しだがリニューしようと思い始めたり、その作業をしている時に思わぬアクシデントが見つかったりとかなり時間がかかったりしたが、何とか今日のアップには間にあった。
ただ、これまでの日記と掲示板は何も変えていない。日記はこれまでの形を残しておきたかったし、それに掲示板はレンタルだから。

そして、今日だけだが壁紙を付けないようにした。去年の気持ちに、ちょっと戻ってみようかなと思ったから。


バナー
バナー