毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。 |
2004年8月1日(日)雨時々くもり |
アテネまで12日 |
今年はオリンピックの開催される年である。それがいよいよ今月13日から始まる。日本で注目される選手の競技ですぐに思いつくものといえば、柔道、水泳、陸上、レスリング或いは野球やサッカー、女子バレーだろうか。
この中で、最も活躍を注目しているのは何と言っても野球。4年前のシドニーの時、初めて日本代表にプロ野球選手が加わった。パリーグから松坂、黒木、松中、田中、中村、田口の各球団から1人づつ。セリーグからはドラゴンズから鈴木だけが参加していた。 |
2004年8月2日(月)雨時々くもり |
雨のせいだろうか |
2日前の土曜日の午後から、台風10号の影響から降り始めた雨。 2日前の夜には高知の上を通り越し、広島に再上陸。昨日には、日本海にも抜けて夜には熱帯低気圧になっている。 だから昨夜の段階では、もう今日からは雨は降らなくなるだろう。というよりも、止んでくれと誰もが思ってたんじゃないかと思うのだが、思うようにはいかないものである。
今日も朝から降ったり止んだりだった。何だかうんざりした気持ちとなってしまう。となると、集中力というものが欠けてしまい、少々ボケた感じとなってしまうのだろうか。
だから、こんなつまらないミスもやってしまうんだ。などと、強引に雨のせいなんだと決めつけながら、何とかやり終えたけど。 |
2004年8月3日(火)晴れ後くもり |
肩こり |
昨日までとは一転して、今日は朝から夕方まではいい天気。午前中はそれ程でもなかったが、午後からは段々と暑くなってきて、仕事を終える手前に等々我慢できなくなってクーラーをつけてしまった。 これには幾らか勘弁してくれとも思ったが、仕方の無い事。 やはり夏は、青空で暑い天気で無ければならない。何だかそう思ってしまう。 先週の土曜日から、突然にあごの左側の付け根辺りに痛みを感じるようになっていた。最初は、その原因など全く見当がつかず、どうすればいいのか分からんという事もあってか、ほっとけば治るなどと開き直った感じとなっていた。
だが、今日までそれ程良くなってくれた感じではない。更に今日になると、不意に横を振り向くとかなりの痛みを感じさせてくれる。反対側を振り向いた時にも、喉などに痛みを感じさせてくれる。
この痛みを感じた当初は、中々治りそうに無いし、病院に行く事も考えなければならないかなとも思ったが、午後になって気がついたのだが、過去にもあごの付け根辺りや首に痛みを感じた事があった。この時には、必ず肩が凝り固まった状態となっていたのだ。 |
2004年8月4日(水)くもり一時雨 |
最近思う |
ここ数年、考えてみれば全く高知から出ていない。未だ行った事が無くて、ドラゴンズファンである事もあって行かなければと思ってる名古屋にも行っていないし、 近くの3県、或いは岡山などにも行っていない。
だが、つい最近まではその事に何も考える事は無かったのに、最近になってやたら高知を出たいなと思うようになっている。つもり積もったストレスの捌け口を旅に求めているのかもしれないが。 |
2004年8月6日(金)くもり時々晴れ |
消極的な姿勢 |
店を出ている時に、携帯に電話が掛かった。誰かと思いきや、お客さんのようである。自転車を直してほしいと修理の依頼だった。
で、携帯で話している時に、なにやらとある人物が頭に浮かんでくる。店を出た直後にすれ違ってる人でもあったのだが、この人はこれまでスクーターに乗ってた筈で自転車の依頼にも来た事は無かった。 |
2004年8月7日(土)晴れ時々くもり |
久しぶりの写真 |
今日は仕事に行く時に、久しぶりにカメラを持って行きその帰りには、はりまや橋の近くというよりも堺町にある歩道橋で、電車通りの写真を撮ろうと、その歩道橋を登る。 で、位置を決めてカメラを出して電車が来るまでを待つ。ここまでは予定通り。
だが、電車通りの写真を撮るなんて初めてという事もあっての事だろうか、余り関係無いような気もするが、思わぬトラブルが発生する。シャッターを切っても何故だか上手く撮れない。 |
2004年8月9日(月)晴れ |
思わぬミス |
午後に、外れたチェーンを元に戻してほしいと修理を依頼される。最初は簡単な作業だなと思っていたのだが、意外にもてこずらされて、更には恥かしい思いをしてしまう事となってしまうとは。 先に預かっていた自転車の修理を終えて、状態を見てみると、チェーンのカバーは半ケースのタイプが掛けられていて、片側は全面的にカバーに覆われているが、反対側からは逆にチェーンは丸見えの状態だ。 チェーンは前後のギアから外れていた。
修理を始めようかと、カバーを外そうとするが、全く動いてくれないネジが一つあった。錆びついている感じだったので、その影響からだろうと潤滑油を掛けて、少し間をおき、改めてネジを回そうとするが全く動いてくれない。
そして後ギアの部分だけカバーを外して、さて潤滑油を掛けてみようかと思ったら、何という事か、ちゃんと掛けたつもりでいたのに、後ギアにはチェーンが掛かっていなかったのだ。すぐに掛け直して、改めて調整をしたけど。 |
2004年8月10日(火)晴れ |
よさこいの本番 |
昨夜は中央公園で前夜祭が行われたみたいだが、今日からよさこいの本番が始った。競演場の近くだけでなくて、電車通りや店の近くのとこでも、よさこいの衣装をまとった人の姿が多く見えていた。 そして、店の中にいれば近くで競演されているとこもあって、よさこいの音がどんどんと響いてくるではないか。どこかに見に行きたいなと、そんな気持ちの起こってしまう。 だが、もしも見に行ってしまうと、そのまま仕事の事も忘れて夢中になってしまうかもしれない。 とまではいかないかもしれないが、実際行ってしまうと、ほんの数分見るだけでは満足出来る訳は無く、きっと1時間以上はいる事になるのではなかろうか。 この間に、もしもお客さんが修理の依頼に自転車を持って店に来られたらやばいなと思うと、中々足を運ぶ事は出来ない。 午後に、とあるとこから修理の依頼を受けて受け取りに行った時、そのすぐ近くに競演場があって、少しだがよさこいを踊ってる人達が見えていた。あの音楽も鳴り響いていた。 そして、修理を終えて自転車をお返しした時には、ついでに見に行ってみよかなと言う気持ちが沸いてしまったのだが、結局はすぐに店に戻ってしまったけど。 昼だけでは無く、夜に見に行くという手もある事はあるのだが、すでに人が一杯になっていて入る隙間も無いという事が多い。それを思うと、ちょっと消極的になってしまうかな。
ただ、競演場の雰囲気は夜の方がいい事は間違いないと思うのだけど。考えてみれば、もう何年見に行っていないんだろう。踊り子達を見ながら、何だか熱くさせられていた事を思い出す。 |
2004年8月11日(水)晴れ |
面倒な修理 |
店を出ている時に、お客さんより携帯に電話が掛かり、修理をしてほしいという。どこが故障しているのかと確認してみれば、後ろのタイヤがパンクしているとの事だった。 店に戻ると、確かにお客さんの言われた通り店の前に自転車は置かれていた。後ろのタイヤもペチャンコ。一応虫ゴムなどをチェックするが、やはりパンクだろうなと判断して修理を始めようかと思った時に、ある物に気がついた。
サークル錠が掛かっていたのだ。店の前に置いておくのだから仕方ないのかもしれないけれども、出来れば鍵は掛けないようにしておいてほしかったなと思ってしまう。 |
2004年8月12日(木)晴れ |
知り合いに感謝 |
久しぶりに、スクーターのパンク修理の依頼がきた。パンクは後ろだったが、タイヤを見れば、チューブタイプ。 チューブレスであれば、いつも通り知り合いのバイク屋へ持って行ってやってもらうのだが、チューブだと自分でやる事となる。
しかし、今月初めにもスクーターのパンク修理をやってたな。もうかなり自分でやる事はなかったのに、逆に立て続けに自分でやる事もあるものだ、などと思いつつチューブを出していたのだが、出しきった時に大きなミスをしていた事に気づいた。
過去にこの作業でもの凄く手間取った事があって、思わず知り合いのバイク屋に助けを求めた事もあった。その時に、そのコツを教えてもらってたのだが、その通りに作業をやれば、タイヤは簡単にリムに戻っていってくれる。 |
2004年8月13日(金)晴れ |
現在の方が若く感じる |
今朝、持病の診察を受ける為に通院したが、久しぶりに検査を受ける事となる。で、心電図を取っている時だったが、突然に脈について問われた。 普段は60以下ですよと答えると、何だか納得されたみたいだったけど。 脈について考えてみると、昔だったら何もせずにただじっとしてるだけでも70以上の時があって、この時にはちょっと焦った気持ちになってた事もあったけど。 それから10数年経った現在は、同じく何もせずにただじっとしてるだけなら60以下となる。 大きく変わったものだと思わされる。地道に運動して、鍛えてきた成果なのだろうか。 自転車に乗ってて、少々飛ばしても全然息が上がる事はないし、体だけ見ると、10数年前よりも現在の方が若いような感じもする。 何だか不思議な感じだ。 |
2004年8月14日(土)晴れ |
外れてたチェーン |
とあるとこの自転車の点検をしていた時の事である。その時に、1人のお客さんがやってくる。チェーンが外れているらしい。 いつもは自分で直しているらしいのだが、今日は直せなくて、店に持って来たみたいだった。 チェーンを見てみると、やはり前後のギアから外れていた。で、まずはギアに戻す。そして、外れた原因である伸びたチェーンを調整しようとしたのだが、思わず唖然とさせられた。 必ずギアの方にはなければならない筈の、チェーンを調整する部品が無くなっていたのである。だが、この自転車にはブレーキ側にもあるタイプでブレーキ側の部品をギア側に移して、何とか調整したけど。 あの部品は、勝手に外れるものではないし、誰かに悪戯されていたのだろうか、また、チェーンは度々外れていたので筈。 今回の事態となる前に、早くどこかの自転車点に持って行って、直してればよかったのに、などと思ったりもする。 |
2004年8月15日(日)くもり一時雨 |
気まぐれな天気 |
今日は休日だったのだが、ほんのちょっとした用事があって店に出掛ける事になる。 出掛ける時に空を見てみれば、曇ってはいたが、それ程暗いという事もない。昨夜の予報でも、確か今日は曇り。 余り空は気にする事もないだろうと思いつつ、出掛けたのだが。 だが、予想外な展開というものは時として起こるものである。用事を終えて、帰ろうかと店を出てみれば、何という事か小雨だが降り出していて、その勢いは一気に激しくなってゆく。 思わず傘を持って来てればよかったと、後悔してしまう。
だが、長く降りそうな感じでもない。10分も待ってれば止むだろうと思って店の前で待ってると、思った通り、10分位で小雨になる。だが、この後がしつこかった。降りが強くなったり弱くなったりの繰り返し。
もう濡れて帰る事も覚悟しなければいけないのかなと、思ってしまう。 |
2004年8月16日(月)晴れ後くもり |
パンクしてた |
昨日、店へ出掛ける時に、自転車の空気が抜けている事に気づき、店に着けば一応虫ゴムのチェックをして、空気を入れておいた。この時には、ただ空気が抜けていたとしか思っていなかったのだが。 今朝、仕事に出掛けようと自転車に乗ろうとした時に、また後ろのタイヤが空気が抜けているのに気づく。 しかも昨日よりも抜けている感じ。これは間違いなくパンクしているなと思ったが。そして、すぐに持ってくれよと思いつつ、空気を入れて店へと向った。 パンク修理を始めれば、すぐに穴は見つかった。 昨日の午前中に空気を入れてから、今朝までに空気は抜ききれていなかったので、穴はかなり小さくて、見つけるのにちょっと時間が掛かるかなと思ってたものだから、呆気なく見つかった事は意外だったが。 今朝、空気を入れた時に穴が拡大していたのかもしれないとも思ったのだが。 また、後ろのタイヤは乗り始めてまだ5ヶ月弱だというのに、大分痛んだ状態となってきている。前の自転車の時には、1年位乗ってもタイヤは前後とも交換しなければと思わされる事は無かったのだが。
早ければ、今月中には交換しなければならないかなと思ったりしているが。 |
2004年8月18日(水)くもり時々雨 |
気になった雨 |
スクーターのハロゲン球の交換を依頼されたのは、先週の水曜日だったろうか。知り合いのバイク屋に行ってみれば、置いてなくて、仕入れるとしても仕入れ先の都合から、今週でなければ駄目。 この事をお客さんに伝えれば、今週にまた持って来ると言われたので、バイク屋に仕入れを頼んでいれば昨日届いたらしい。で、今日交換する事になったのだが、朝から天気が非常に気になっていた。 昨日から台風15号の影響もあってか、四国では各地で激しい雨が降っているみたいで、過去に住んでいた山村でもかなりの雨が降っている。高知市でも時には激しく降るが、降ったり止んだりの状態。 もしも土砂降りの時などにタイミング悪くスクーターを持ってこられてしまった場合には、バイク屋に持って行く時にはびしょ濡れも覚悟しなければいけないだろうなと、思ってしまう。
そしてお客さんが来る可能性の高い時間は昼過ぎだろうと思ってた。その前から勢いよく雨は降って止んでくれそうな感じはない。びしょ濡れは間違い無いなと腹を括った気持ちとなってしまう。 |
2004年8月19日(木)くもり後晴れ |
暇な一日 |
今日は何とも暇な日である。店の中にいても、午前中からこれといって何もする事が無い。 これなら午後も絶対に暇だろうなと決め込んで、ちょっと暇つぶしのつもりで、イオンにでも出掛けてみようかなと思ったりしてしまう。
だが、こんな時に不意に修理の依頼はやってくるものである。スクーターがパンクしているので、修理してほしいという事であった。 |
2004年8月20日(金)晴れ時々くもり |
潤滑油 |
どの自転車店でも必ず置いている物の一つではなかろうかと思えるのが、潤滑油である。基本的な用途としては、グリスと同じ物だろうと思うのだが、実際には色々な部分に使えて非常に便利な物である。 これが、今日残り少なくなってきた。新しいのを買ってこなければいけないなと、高知駅の近くにあるホームセンターへと出掛けた。 ここだと、普通の缶よりも容量が多い物を置いてくれていて(缶には、25%UPと記してあるが)、何より値段も安かったから。 だが、ホームセンターのいつも置いてる辺りをウロチョロしても見つからない。 置き場所を変えたのかと思いつつ、店の中をウロチョロとするも、どこにも見つからない。しかも普通のタイプも置いていなかった。 どうしてしまったのだろうと思いつつ、そのホームセンターを出てしまったけど。 少し時間を置いて、別のホームセンターに向った。昔からある吉田町のホームセンターだ。 ここに向うのは久しぶりだった。だが、ここだったら必ず置いているだろうと思いつつ、店の中に入ると非常に意外な物を見つける。一つの通路に一つのテレビカメラが置かれていたのだ。 思わず、何撮ってんだろうと思ったりしてしまったが。 目的の潤滑油は、そのカメラの手前の商品棚に置かれていて、カメラの前に出る事はなかったけど、何だか意識してしまってた。 潤滑油はやはりあった。だが、サイズは普通の缶であり、値段も高い。 一瞬手に持ったのだが、店に置いている潤滑油はまだ幾らか使える筈。慌てて買わずに、高知駅の近くのホームセンターの別の店に行ってみてもいいかなと思ったりして、 結局は買わずに買えってきてしまったが。 それにしても、あのテレビカメラはどっかのテレビ局だったのだろうか。カメラマンは若い女性だったと思う。一体、あの店の中で何を撮ってたんだろうと、ちょっと気になってしまってたけど。 |
2004年8月22日(日)くもり |
タフ |
今日が休日という事もあって、昨夜から午前3時前まで競泳の400mメドレーリレーなどを応援していたものだから、今日はバテてるだろうなと考えて、いつもよりも遅くまで寝て一日中のんびりしてようと、昨夜寝る前には思ったりしていたのだけれど。 だが習慣のせいだったのだろうか、いつもと同じ頃の時間に目覚めてしまう。 また午前中には図書館に出掛けていたのだが、その序にとイオンにも寄り道したりして。 そして、戻って昼食を食べた後、また出掛けたりして、5時過ぎからやっとごろ寝などしてのんびりし始めたろうか。 その後には、いつの間にやら眠ってた時もあったけど、ほんの少しだけ。後は起きてた。昔だと、とてもバテ易い時期があったりもしたけれど、あの頃に比べるともの凄くタフになったなと、何だか思わされる。 となれば、今日もまた徹夜で観ようかなと思ってしまうものである。今夜は女子マラソンの中継があるから。 ただ、明日からはまた仕事だし、最後まで観る事は出来ないと思うけど。 |
2004年8月23日(月)雨時々くもり |
結局バテた・・・ |
昨夜の女子マラソン、最初は途中まで観るつもりでいたが、いざ始ってしまうとそんな気持ちにはなれず、結局は最後まで観てしまった。野口がトップでゴールインするだの場面だけでなく、 土佐と坂本もゴールするまで。その後には、すぐに寝たのだが。 2日も寝不足すると、やはり体はダルくなってしまう。店に入っても、天気の影響もあってとても暇だったが。いつもなら、つまらんと思うのだが、今日は思わず有り難いと思いつつ、店中に体を休めてた。 だが体の疲れは全く取れない。逆に、酷くなっている感じ。夕方には頭痛も始め、何だかふらつく。 可笑しいなと思いつつ、額を触れてみれば、熱い。戻って体温を測ってみると、9℃へ上がっていた。それからは厚着して、風邪薬なども飲み、頭も冷やしながら食事以外には殆ど横になっていて、風呂には結局入らなかったが。 これは、今日起こったばかりもので、そんなに酷くはなっていないだろうと思う。まだ症状はあるが、早く治ってもらいたい。 |
2004年8月24日(火)晴れ後くもり |
チェーン |
チェーンが可笑しいから見てほしいと持って来られた自転車を見てみると、切れているとこが見つかる。そして、チェーンの交換を依頼される。 預かるとすぐに近くの問屋にチェーンを仕入に行って、さて交換を始めようかなと、仕入れたチェーンをギアに掛けて何個の球を切ればいいかをチェックしようかしたのだが、 何という事か、チェーンが届かない。
もしかしてと思いつつ、仕入れたチェーンと前の物を比べてみれば、やはり前のよりも短かったのだ。 |
2004年8月25日(水)晴れ後くもり |
オーバーホール |
何でもそうとは言えないかもしれないけれど、自転車はやはり安物は買うべきではなかったなと思わされる。 いつ頃からだったか、走ってる時に何やらベアリングがぶつかり合ってるような音が聞こえるようになってくる。最初は、またハンガーかなとと思ったのだが、ペダルを踏んでいない時にも音は聞こえていたのである。 その音は後ろから出ている感じだった。となれば、リアハブから出ているんだなとは思ってはいたが。 で、今日の午後リアハブのオーバーホールをしようとバラしてみると、ブレーキ側のベアリングはいい状態だったのだが、ギア側のベアリングには何だか驚かされる。 どんなグリスを使ったのか知らないが、まるで水の様な状態となっていて、ベアリングは錆びていたのだろうか、赤錆の色に覆われていた。 今の自転車に乗り始めてまだ5ヶ月程度である。この程度でベアリングがこんな状態となってしまうなんて。 また後ろのタイヤも、もう溝が消えていて、横には大きく割れているとこもある。これも近い内に交換しなければならない。 この5ヶ月の間には、すでにスタンドは交換しているし、ハンガーのオーバーホールなどもやった。 自転車に勤めているから、全て自分でやってきたけど、そうでなければ今回の事も含めてどれくらいの費用が掛かってしまうのだろうかと考えてしまう。 今回のハブのオーバーホールを済ませて乗ってみれば、やはり音は消えた。潰れるまで今の自転車には乗ってくつもりだが、次は安物の自転車を買おうとは思わない。 昨日の続きになるが、今日等々病院に行ってみれば、扁桃腺とリンパ腺の腫れと診断された。で、今日の晩食から受け取った薬を服用しているが、本当に早く治ってほしいと思う。 |
2004年8月26日(木)晴れ後くもり |
横断歩道で |
仕事の帰りの事。電車通りの横断歩道を青信号だったので渡ろうとした時、右折しようとしてた車だろう、横断歩道の前に1台止まっていた。
当然の事だが、横断歩道を渡ろうとする者がいるか居ないかを確認しているのだろうと判断する。その車は動く事は無いだろうと、横断歩道に入ろうとした時にこのワゴンの野郎は動き出しやがったのだ。 |
2004年8月27日(金)晴れ後くもり |
勝手な行為 |
食堂などでは食後、料金も払わずにいきなり店から勝手に出ていこうとする客を食い逃げなどと言っているが、自転車店で同じタイプの客が現れた場合、どの様に表現すればよかったのだろうか。 考えてみても思い浮かばない。 午後にチェーンの調整を依頼された。その自転車の修理を終えて、店の前に置いてちょっと出掛けていた時に、客は来ていたのだろう。その自転車を勝手に持ち帰られたみたい。 今月14日だったか、この時もチェーン調整を依頼されて行ったが、この時には釣り銭が用意できて無くて、支払は月曜日でいいと言って客に自転車は戻していたのだが、その後その客は全く姿を現してはいない。 チェーン調整の依頼をしておいて、料金が無料と思う者はまずいないのでは無いだろうと思う。もし思っている者がいるとすれば、店に頼まずに自分でやってくれと言うしかないのだが。 今回の客も同じだろう。預ける時には、まさかタダでやってもらえるとは思っていなかった筈だ。 にも関わらず、どのくらいの時間で修理が終わるかを伝えていたが為に客は店に来ていたのだろうが、店には一切連絡を入れずに、料金などの確認を取らずに勝手に持ちかえっているのだ。 店の側としては、何とも言えない非常に悔しい気持ちとなってしまう。 これまでだと、勝手に持ち帰ったとしても、連絡先を記したメモ用紙などを残してくれていたり、次の日に支払に来てくれたりしていた事もあって、客を信じて店に前に置くようにしていたのだが、その気持ちに変化が現れてきている。 とにかく、これまでの様に甘い対応はしてはいけないなと、思うようになっているのだが。 |
2004年8月29日(日)くもり |
明日の天気 |
昨日の予報では、今日は朝から1日中雨となっていた筈なのに、その予報に反するかのように、朝には晴れ間も見える状態だった。 その後は曇り、いつ降っても可笑しくない状態となっていたのではないだろうかと思うのだが、何という事か、結局は全く降らなかったのだ。 昨日からだったろうか、九州の南部に台風16号が来ているのだが、その中心気圧が940で、何という事か明日にはその圧力に殆ど変化無く上陸するのではないかと言われている。 普通、日本の近くに来ている時には、台風の気圧は980前後にまで落ちていて、同じに勢力も減少している筈なのだが、今回の台風は、これまでとは全く異なり、強い圧力と勢力を保ったまま上陸するといわれているのだ。 今日の天気は、正に嵐の前の静かな状態なのかななどと思わされてしまう。明日は、どのような天気となるのか気になってならない。 |
2004年8月30日(月)雨 |
台風16号 |
朝起きた時、台風の影響はそれ程出ていない感じだった。 最初は、影響があまり出ないなら何とか店に出られるかなと思ったが、時々だが激しい雨や風はあるし、予報によると昼頃から激しくなりそうだったので、少々悩みはしたが今日は休業とした。 そして台風の影響は、やはり午後から本格的となってくる。雨も激しく降っていたと思うが、何よりも風の勢いが凄かった。部屋の中にいても、激しく吹き抜ける風の音が強く聞こえてくる。 思わず、今日は休業していて良かったなと思ったりしてしまう。
もしも、出掛けていれば、まず自転車に乗って帰るなんて難しかったろうし、まして傘は間違い無く壊されてしまい、あの風と雨とバトルしなけれならなかったろうし。 |
2004年8月31日(火)晴れ |
洗車 |
久しぶりに自転車の洗車の依頼をされる。もしかして、昨日の台風の時も使っていたのだろうか。自転車全体が泥まみれとなっていた。 いつも通り、後ろから洗い始める。まず軽く水で洗ってから、洗車用の洗剤をスポンジに掛けて、しっかりと洗って改めて水で洗い流してゆく。 そして前の方までいった時に、カゴも埃などついて結構汚れている事は分かったのだが、それ程積極的に洗おうという気にはなれなかった。 錆が多かったから。そこへ、ヘタに洗車したりすると、錆びを酷くしてしまうかもしれないと思ってしまったから。 お客さんが受け取りに来た時、別の自転車のパンク修理をしていた時だったが、カゴ以外はしっかりと綺麗にしているというが、お客さんの目はカゴに集中してたみたい。 やばいなと感じてしまう。お客さんは拭く物を貸してほしいという。
どこかに持ちかえって拭いてくるのかなと思ったら、僕のすぐ横に止めてカゴを拭き出した。そのすぐ近くで修理作業をやってたものだから、何だかやりにくく感じさせられてしまった。 |
|
|