毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。 |
2004年9月1日(水)くもり |
水戸黄門 |
今日から殆どの小中高は2学期を向えたのではないかと思うが、やはり初日は始業式などだけで、ほかには別に何も無く、早くに下校するのではなかろうか。 ちょっとした用事を済ませ、店に戻っている時の事である。北の入口から高知城へ入ろうとすると、先に入ろうとしている小学生の子供達がいた。 台風の影響からだろう、へし折られた枝が、まだ幾らか散らばった状態だったのだが、女の子がその一本を取り、杖の様に持って突然に「人生楽ありゃ、苦もあるさ・・・」などと歌い始めたのだ。 思わずこの子達も、水戸黄門を観てるのかなと思いつつ、その横を通り過ぎて行ったけど。 思い返してみれば、僕も子供の頃から観ていた者だで、観始めた頃は、黄門さんは東野英二郎がやっていて、助さんは里見浩太郎、角さんは横内正がやっていた。また、今はいないが、中谷一郎が演じていた風車の弥七や、高橋元太郎がやっていたうっかり八兵衛などもいたな。
そしていま黄門さんをやっているのは、昔、助さんをやっていた里見浩太郎である。 |
2004年9月2日(木)雨後くもり |
急いだ作業 |
知らぬ間に店の中でうたた寝をしてしまっていたのだが、この時にお客さんに来られると、結構恥かしく感じてしまうものである。だが、お客さんには知った事ではない事。 何してんだと思われてしまったのか分からないが、パンクを直してほしいと突然にやってこられた。 その時は自転車かと思ったが、見てみるとスクーターであった。しかもチューブレス。このパンク修理には、専用のキットを使用しなければならないのだが、店には置いていない。 だから、いつも預かっては知り合いのバイク屋まで持って行き、そこで修理しているんだけど、今日のお客さんは何だか預かりにはしてくれそうには無さそう。 正直に店にチューブレス用の修理キットは無くて、別の店に持って行って作業をしなければならない。時間は掛かると説明する。時間を問われると、30分位は掛かると説明したが、それでも承諾してくださった。 それからは、いつもよりも早いペースで知り合いのバイク屋のとこへ持って行き、作業を済ませると、更に急いで店に戻った。恐らく30分も掛かってはいないと思ってはいるのだが。 だが、今日の様に焦った気持ちとなって作業をするのは珍しいかなと思うのだが。時には、こういう事もあるという事だろうか。 |
2004年9月4日(土)くもり一時晴れ |
バイク |
思わずブログに書いていたけれど、今週の水曜日にバイクに乗っている時に思わぬトラブルに出くわしてしまう。状態が良かった筈のバッテリーがいきなり上がったのだ。 当然次の日には、知り合いのバイク屋へアドバイスを受けにいったのだが、彼が言うにはバッテリーは放電状態となっていた事は間違いなく、電器系統のどこかにトラブルがあるんじゃないだろうかと言う事だった。 で、今日彼に預ける約束もしていたのだが。 午後に、先に駐車場へ行き待っていると、彼から携帯に電話が掛かり、その後すぐに彼は駐車場へやってくる。そして、2人で彼の軽四トラックにバイクを載せた。 駐車場を出る前に、調べてみると言ってくれた彼に、思わず頼むと言ってしまったが、本当に早く直ってくれる事を願う。僕にとっては、バイクはなくてはならないとても大事な物だから。 |
2004年9月5日(日)くもり |
また台風が・・・ |
昨日の予報では、今日は朝から雨で週間予報となると、今週の土曜日までずっと雨となっていて、何だか晩夏から秋にも梅雨はあったのかななどと思ったりしていたのだが。 だが、今朝起きてみれば、全く雨は降っていなかった。 午前中に図書館に出掛けた時には、晴れ間の見えている時もあって、雨の降りそうな感じが全くしなかったのだ。
もしかしたら、明日からも予報とは異なり、ほとんど雨は降らないんじゃないかと思ったりしたのだが、何という事か、数日前に発生していて、そのまま西へと向っているんじゃないかと決め込んで、余り意識していなかった台風18号が、いつの間にやら沖縄に上陸していたみたいだが、一気に北へ向きを変え、そのまま九州へと向いそうなのである。
そして、明日からはその台風の影響からだろうか、かなり雨が降ると予報される様になってしまっていた。 |
2004年9月6日(月)くもり一時雨 |
中々降らない |
今度の台風18号も、先週大きな被害を齎してくれた16号、7月末に高知の東部に上陸して、徳島に非常に大きな被害を齎した台風10号と同じタイプなのだろうか。 近づいてきているのに、中々雨が降らない。 昨日の段階では、今日は朝から雨が降ってくるんじゃないかと思っていたのだが、朝から今にも降りそうな空模様となっていたのに、午後にパラパラと降っただけである。 それだけ今回もゆっくり進んでいるのかもしれないが。 そして何よりも気になっているのが、前回の台風16号と同じように中々弱くならない事だ。もう九州の近くまで来ているというのに、その気圧はまだ940となっている。 数年前だと日本に近づいた時には、必ず気圧は下がり、手前まで来ている時には970前後まで下がっているのが当たり前だった筈だ。 更に、今年は日本に上陸する台風が多すぎる。過去の最高だと、1年に6回だったらしいが、今回の18号は7回目だし、新たに発生している台風19号も、別の通路から日本に向っているのだ。 明日の日中には、18号は高知に最も接近するらしい。明日の天気は果してどうなるだろうか。 |
2004年9月8日(水)晴れ |
台風一過 |
先週の台風16号と同じく、台風一過の今日は非常に天気が良かった。 ただ、店に向う間、街の風景を見ながら自転車に乗って行ったけど、16号と違って被害を受けているとこが1ヶ所しか無くて、18号は16号に比べると弱かったのかなと単純に思ったりしたのだが。 ただ、自分が見ているのは街のほんの一部で、他の他の部分だとどのような状況となっていたのか分からない。市全体、県全体で見れば16号と同じか、或いはそれ以上の被害が出ていたのかもしれないが。 それに、九州や中国地方では恐らく16号よりも、かなりの被害が出ていたのではないだろうか。 しかし、本当の本当にもう今年は台風には来てほしくは無いものだが、台風が本格的に日本にやってくるシーズンはこれからの筈。 まだ、幾つか来る事は覚悟しておかなければならないだろうな。 |
2004年9月9日(木)くもり |
不注意 |
昼前だったか、これまでに無い修理の依頼のお客さんがやってくる。思わぬちょっとした不注意からだったのだろうかと思うが、キーを入れたままシートを閉じてしまったという。 となれば、当然スクーターのシートはそのままロックされてしまう。 更にハンドルもロックしてしまってたみたいだが。 お客さんは何だか急いでいたというよりも、焦った気持ちでいたのかもしれないが早く直してほしいと言われたので、そのまま知り合いのバイク屋に電話して問い合わせてみる。 スクーターのメーカーはどこか、キーはどこからかけるタイプかとの問いに答えると、開く事は出来そうだが、やはりすぐに作業する事は出来ないという。 だが、その場でお客さんは夕方まで掛かっても良いと言ってくださったので、この依頼を受ける事になったのだが。 知り合いのバイク屋は数分後にやってきてくれた。すぐに教えてもらってたスクーターを置いてるとこへ案内して、作業を始めてもらう。 すると2つの道具を使って、あっという間に開けてしまった。思わず驚かされてしまったが。 シートの下のボックスにキーは入れておいたと聞いていたので、すぐに探してみるが見つからない。もしかしてバッグの中に入れてたんじゃなかろうかと思ったが、勝手にバッグまで開く事まで出来る訳は無い。 この時にバイク屋に「電話で伝えたらえいろう」とと言われたが、僕の大きな不注意だったろうか、お客さんの連絡先を全く聞いていなかったのだ。 せっかくシートを開けたのに、それをまた閉じる訳にはいかず、といって開けた状態でバッグなど入れておく訳にもいかず、結局バッグの下に置かれていたレインウェアをシートとボックスの間に置いてシートがロックしない様にして、バッグは店で預かる事にした。 スクーターを見たお客さんは慌てる様にして店に来たみたいだけど、バッグを見て安心されたみたい。 また、キーは壊していませんと答えると喜ばれてたみたいだったが。だが、あの大きな不注意が無ければ、お客さんを慌てさせる事は無かったのかなと思うと、しっかりと反省しなければいけないなと思ってしまう。 |
2004年9月10日(金)くもり一時雨 |
焼き物 |
3年前だったかな、今は別の支店に移動されているが店の近くにある地銀の支店に勤めていた方で、よく店に来てくださる方がいたのだが、冬の頃だったと思うがその方から頂いていた物があった。 福のシールの張られた白い焼き物の鈴だ。 それ以来、これは店に福を齎してくれる物だろうと決め込んで、机の上に飾っていたのだが、先週だったか、ちょっとしたドジから机から落としてしまい割ってしまっていたのだ。 だが接着剤を使えば、完全とまではいかないまでも、ほぼ元の形の状態に戻るだろうと思い、接着剤を買ってこなければと思ったが、これまで中々行けなかった。 だが、今日の午後にやっと買ってくる。机の引き出しに入れておいた割れた焼き物を出して、すぐに接着剤を割れた両面に塗り、幾らか乾かしてから、くっつけた。
何度か、中に入れた玉が内側にはみ出した接着剤にくっついて、動かなくなる事があって思わず焦ってしまった事もあったが、そのような事のない様に置いてじっと待っていればしっかりとくっついてくれたみたい。 |
2004年9月11日(土)晴れ時々くもり |
帰ってきたバイク |
1週間前に知り合いのバイク屋に預けていたバイクが、今日戻ってきた。 午前中にバイクを受け取りに行く為に、メットを持って久しぶりに電車に乗る。 すると、ラッキーな事に電停に入るとタイミングよく電車はすぐに来てくれて、待たされる事なくあっという間に目的の電停に辿り着く。そこからは、とことこと歩いて行ったのだが。 部品交換したのは、CDIユニットだった様だ。ただ、さらの物にすると料金がかなり高くなるという事で、中古の部品で交換してくれている。で、料金は半分以下となっていた。
バッテリーの状態を見せてもらったが、前のCDIだとエンジンを掛けた時に電圧が12以下となってたみたいだが、新たに取り付けた物では14以上となっていた。 |
2004年9月13日(月)くもり時々雨 |
たった10日の間に・・・ |
店の近くで仕事をしている方で、よく店に来てくださるお客さんがいる。その方から、先月中頃だったかパンクしたとスクーターを持って来られた。いつも通り知り合いのバイク屋に修理は頼んだのだが。 そしてパンク修理をすれば、当分の間或いはタイヤ交換するまでパンクする事は無いのが当たり前だと思うのだが、今月の初めにオイル交換などを頼まれた時に、チェックしてほしいと言われて見た時に、何という事かまたパンクしていたのだ。 関連性があるとは言い切れなかったけど、タイヤその物が大分ちびて薄くなっていたので、またパンクするような事があればもう交換してくださいと言っておいたのだが。 あの日から10日経った今日、またあの方は来られた。何だかタイヤが滑ってこけたらしく、タイヤを交換した方がいいのかと相談されたのだが。 タイヤがかなり痛んでいた事は間違いなかったので、交換した方がいいと答えれば、すぐにスクーターを持って来られた。 で、何気なくタイヤを見てみると、思わず呆気に取られてしまったのだが、またタイヤに何かが刺さっている。前に修理して10日しか経っていないのに、またパンクしていたのだ。 だが、空気は余り抜けてはいなくて、今朝にでも刺さっていたのかなと思ったけど。 お客さんによると、スクーターの置いている前はちょっとした事情から、釘や針金が散らばってるらしくて、それが原因なのかなとも言ってられたけど。 スクーターをお返しする時には、思わず置き場所は変えて下さいといってしまった。 知り合いのバイク屋も同じ気持ちだったかもしれないけど、修理したばかりの物に、また故障されてしまうと言うのは、修理などで扱う方も結構辛いから。 |
2004年9月14日(火)晴れ一時雨 |
長かったワイヤー |
午前中の事、切れたのでブレーキのワイヤーを交換してほしいとお客さんはやってくる。見てみると、後ろのワイヤーが切れていた。スタンダードなタイプのハンドル。この時は、何も気にするとこは無いなと思ったのだが。 さて、ワイヤー交換を始めようかと、新しいワイヤーを取りだし、切れたワイヤーを自転車から取り外す。そしていつも通り、前のと同じ長さに切ろうと、切れた物と新しいワイヤーを揃えてみた。
いつもなら、この時には必ず前のワイヤーが短くて、新しいワイヤーのカバーの部分に傷を付け、長さを調整する様に切っているのだが、勘違いしているのだろうかと、前のが長く感じたのだ。そんな馬鹿な訳は無い。ハンドルはアップではないし、特別に大きいサイズの自転車でもない。
今、店に置いてあるワイヤーは問屋でも最も長い物。これよりも長いワイヤーが使われていたなんて。これを交換すれば、前のブレーキとのバランスが合わないかもしれないなと、焦った気持ちにもなったけど、いざ交換してみれば、決してバランスは悪くは無かったのだ。
昨夜の様に雷はなっていなかったし、単なるにわか雨でそんなに長く降る事は無いだろうなと思ったのだけれど、中々止んではくれない。 |
2004年9月15日(水)晴れ時々くもり |
指が腫れた |
午後にちょっとした用事を終えて店に戻っている時に、ちょっとしたドジから通路にあったとある物にブレーキレバーをぶっつけて、強烈に左手の薬指を挟んでしまった。 挟んだのは爪の部分だったのだろう、すぐに爪のとこだけが腫れて、内出血などもしているのだろうか、幾らか時間が経ってから指紋の部分が紫色になってしまったのだが、それが中々引いてくれない。 ただ、最初の時に比べると、うずく痛みは小さくなってるかなとも思えるが、中々治まってはくれないものだ。 そして指先が腫れた後、依頼を受けて自転車の修理をした時には、何だかやりにくかった。 明日の朝までには、どこまで良くなっているのだろうか。早く治ってもらいたいと思っているのだが。 |
2004年9月16日(木)雨後くもり |
大きな違い |
昨夜11時頃だったろうか、突然に雷雨が始って、雨も激しかったが雷も強烈に鳴っていて、かなり近くに落ちたのだろうか、少しだが部屋が揺れた時もあったりした。 だが雷雨である。そんなに長く続く事は無いだろうといったイメージを持っていて、今朝にはキット雨は止んでいるだろうなどと思っていたのだが、起きてみれば雨は降っていた。 この雨はもしかして今日1日中降り続くのかもと思ってしまったが、そうでもなかった。3時過ぎだったろうか、入院している店長のとこへ行って病院を出た時には雨は止んでくれていて、それからは降っていないのだから。 また、昼のNHKニュースを観終えた後、何だか日本も広いんだなと思わされたよ。高知は雨の降ってる天気だっていうのに、ニュースの後の番組で映った東京の景色は見事な晴天だったのだから。 思わず、いいな〜などと思ったりしてしまったが。 |
2004年9月17日(金)くもり一時晴れ |
気になる歌手 |
漢字では何と書けばいいのだろうか、はっきりとは知らないのだが「やのじゅんこ」という歌手がいる。今年5月にデビューした歌手だ。 ラジオから流れてくる「てるてる」という曲を初めて聴いた時は、地味にも感じたんだけど、彼女の歌声から何か心に響いてくる物があって、初めて聴いた時からとても気になっていたんだけど、その姿を見た事はまだ一度も無い。 今日FMで2曲目が紹介されていた。デビュー曲と同じく地味な感じではあるけど、前よりも柔らかい感じの曲となっていただろうか。そして、やはり彼女の歌声は響いてくる。 彼女は高知の出身らしくて、アマの時もライブなどの活動をしてたみたい。正直言って地元出身という事もあって、とても気にもなっているんだけれど、彼女は歌唱力はとてもしっかりしているし、いい曲も歌っている。 デビュー曲ではかなり注目されていたみたいだし、2曲目も評判は良くなるのではないだろうか。
電波を通して姿を見せてくれる時は、近い内なのかそれとも逆なのか、それは分からないがきっとやってくるだろう。その時がやってくる事が、楽しみにも思えてくる。 |
2004年9月19日(日)くもり後晴れ |
降ると思ったが・・・ |
昼前だったろうか、曇り空だったが雨が降る事は無いだろうと思いつつ、本を返す為に図書館へと出掛けた。すると、1〜2分後に何やら額にポツンと落ちてきた。思わず空を見上げてしまう。 その時すでにかなり離れていると、濡れてもいいやと開き直っていたかもしれないが、傘を持って行かなければとすぐに引き返してしまった。この時にも、ポツリ、ポツリときていたので雨は降るかもしれないなと思っていたのだが。 図書館に辿り着き、改めて本を借りて、ちょっとした用事を済ませる為に店に寄るまでは、空は分厚い曇り空といったイメージがあったんだけど、高知駅の近くにあるディスカウントショップへ向ってる時には、段々と薄くなり、買い物を済ませて戻ってる時には、少しづつ晴れ間が見えるようになってきてた。 そんな空を見て、部屋を出た直後にポツリそしてポツリ、ポツリと降ってきたあれは一体なんだったんだと思わされてしまったが。 何だか空にいいように踊らされてしまったような、そんな感じである。 |
2004年9月20日(月)晴れ時々くもり |
暇な1日 |
今日は敬老の日。こんな祭日だろうと関係無く営業している店も多いと思うが、僕の勤める店は休日。 こんな休日の時、時にはどこかへツーリングに行こうかとか、映画を見に行こう、或いは何かを買い物に行こうと計画している時もあるけど、今日はこれといった事は何も無く、ただ食べ物やノートを買いに行った程度。 後は部屋の中でテレビを観たり、ネットしたり、CDを聴きながら本を読んだり昼寝したりしてしまったり。 今日は、1日中何だか暇だったかな。 |
2004年9月21日(火)晴れ時々くもり |
判断ミス |
午後にとあるお客さんからパンク修理の依頼を受ける。 だが、自転車を持って来られた時、見た感じでは前のタイヤは抜けきっている感じはしなかったが、指で押してみるとほぼ抜けきっている感じだった。それに先週の金曜日に空気を入れたばかりだと言うではないか。 やはりパンクの可能性が高いかなといったイメージを持ってしまったが。
で、口金と虫ゴムのチェックをしてみれば、虫ゴムはほぼ裂けている状態となってはいたが、ピッタリくっついていて、決して空気が抜けているとも言い切れない。 |
2004年9月22日(水)くもり一時雨 |
気になった公演 |
県民文化ホールの楽屋裏に梅宮劇団だと思うんだけど、梅宮富美男の名の書かれたトレーラーを見つけたのは昨日の事。それを見つけた時には、昨日の夕方辺りからきっと面白い舞台があるんだろうなと思っていたのだが。
だが、今日も楽屋裏にトレーラーが駐車されてあるのを見つけた時には、あれ、何であるのかなと思ったりしてしまったが、もしかすると昨日は舞台作りに時間を費やしていて舞台の公演は今日だったのかなと思ったりする。
だが、帰ってから知ったけど、2日前には何だか高松でも公演をやってて、昼と夜の2回やってたみたい。おそらく高知でも同じだろうから、やってたんだろうな、そして男性、女性共に多くの人が行っていたのではなかろうかと思ったりしてるけど。
ただ、普通の勢いで降ってくれればいいのに大雨の様に勢いよく降ってやがる。帰りは傘さしててもきっと濡れてしまうだろうななどと、うつむき気分となってしまったのだが、分からないものである。仕事が終わる手前に雨の勢いは衰えて、そのまま止んでしまったのだから。 |
2004年9月23日(木)雨後くもり |
涼しくなってきた |
昨夜は何だかひんやりと感じるようになり、これまで下半身はパンツだけで寝ていたのだが、もしかすると寒さに叩き起こされるかもしれないなと思い、スウェットパンツを履いたのだが、これは正解だった様だ。 そして今日は朝から夕方までずっと雨。その影響もあって、気温は余り上がっていなかったのではなかろうか。 夏からこれまで、部屋にいる時は必ず扇風機を使っていたんだけど、今日はスイッチを押す事が一度も無かった。 一昨日辺りまでは、残暑が長く続くなと思わされてたけど、今日というよりも昨夜からだろうか、何だか一気に秋の空気が流れて来たような気がする。 まだ、半袖のシャツを着続けるつもりだが、近い内に長袖のシャツとの入れ替えなどもしなければいけないだろうな。これからどんどんと涼しくなっていくのだろうから。 |
2004年9月24日(金)雨後晴れ |
支払い |
今日の午前中、問屋に今月分の買掛の支払に出掛ける。出納帳を見てみると、先月はいつもよりも多く買掛で仕入れていたなといった感じ。 それを自分で計算してみれば、やはりいつもに比べれば大分高いなと思っていたのだが。 だが分からない物である。行ってみると、請求は自分で計算した額よりも決行安かった。 もしかして計算間違えてるんじゃないか、ともちらっと思ったけど、そんな事はあるまい。仕入れた時からもしかすると安くなっているかなと思ってる物があったので、その差が出たのかなとも思ったが。 ただ、1つだけ金額を計算してなくて来月へ持越となる物があった。ハンガー用のベアリングだ。 先月、とある公共機関の自転車の点検及び修理をしている時に、ハンガーのベアリングが壊れているのに気づき、その時に仕入れた物だったと思うが。 来月もまた、支払いの時にきついななどと思いたくは無いなと思っていて、出来るだけ現金で仕入れるようにしようと思っていたのだが、今日早くも買掛で仕入れをしてしまってる。 だけど、この後は出来るだけ現金で仕入れるようにしようと、改めて思っているのだが。 |
2004年9月25日(土)くもり一時晴れ |
突然 |
今日は久しぶりに写真を撮りに出掛ける。といっても、よく行っていた川とか海では無くて、滅多に行かない街のど真中。昨夜から強く撮りたいと思うようになって、高知駅からはりまや橋までの電車通りを、気に入った景観があればどんどん撮って行こうと、カメラを持って高知駅へと向う。 高知駅から写真を撮り始める。最初は順調だったんだが、途中からファインダーが真っ暗となってしまう事があったりする。 だが、何とか直り、そのまま進んではりまや橋まで行ったのだが、ここで完全に駄目となってしまった。 どうしてこんな事になってしまうのかなと、何とも言えない気持ち。すぐにキタムラへ持って行く。 キタムラの人によれば、ミラーが可笑しいとの事。で、今ではここでは修理をしてなくて大阪に送らなければならないから、修理には3週間位掛かると言われてしまう。 昔、まだ高知に本店を置いていた頃だったら、あの店で修理もしてたんだろうけど、何年前の事だったろうか、本店を東京へ移してしまってから大きくなってるみたいだけど、 何だかそれを実感させられた。 今日は修理費の見積もりを出してもらったが、後日、ハッキリとしたら連絡をしてもらう事になっている。基本的には直してもらうつもりだが、余りにも高いようなら、新しいのに買い換えようかなとも思ってしまっているが。 どのような連絡が来るのか、気になっているところ。 |
2004年9月27日(月)くもり時々晴れ |
不思議なパンク |
午前中にパンク修理の依頼をがある。パンクしているとなると何かが刺さっていたとしか考えられないなと思いつつ、チューブの水調べを始める。すぐにパンクの穴は見つかった。 口金のすぐ近くで、真横の位置になったのだ。 そんなとこからだと走ってる最中に物が刺さる、と言うのは考えられにくく、悪戯されていたのかなと思いつつ、タイヤをチェックして見るが、刺さってる物もなければ刺さった後も見つからなかった。 チューブは痛んだとこがなく、やはりチューブから穴が開くとは考えにくい。 お客さんによれば、買ったばかりの自転車だった見たい。 もしかして、チューブが欠陥品だったのかなとも思った。 その事はお客さんには言えなかったが。 |
2004年9月28日(火)くもり後雨 |
ボケ気味 |
2日前に風邪らしきものを引いてしまい今日になってやっと治ってくれそうかなといった感じだが、この風邪のせいだろうか、幾らかボケ気味である。 午後であるが、金を引きにとある地銀へ行った。そして、ATMの前に立った時、何だかはっきり暗証番号が思い出せない。 で、こうではなかったかと思いつつ、押していってみると、やり直しを求める画像が出てくる。正直やばいと思った。もし次も失敗したらどうなるのだろうと言った心境。 焦りながら改めて押していく。今度は合った様で、カードを返してくれて金も出してくれた。 この風邪今日中に完治してくれるんじゃないかなと思ってはいるが、だが、もう余り時間もないしこれは希望の気持ちでどうなるのだろう。 もしも治ってくれなかったら、明日には絶対に病院へ行くつもりだが。 |
|
|