気まぐれ日記

毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。


2011年9月1日(木)くもり一時
整体院へ向かう

先月27日の高知城を撮影の後に、持病から豪い目に合っていたんだが、 昨日になって肩に痛みはかなりひき、首の痛みも和らいでいた。
だが、昨日になって、 体が大きく変わってる事に気付かされる。

肩が平衡では無くなり、左から右へ傾いた状態となっていた。だから脇の下なんかも、 左右に上下の差が出ていて、どんな倒れ方をしていたのかしらないが、 かなり強烈だったのかもしれないなと思わされたりした。

こんな体がずれた状態をいつまでも放っておくなんて出来る訳は無く、 今日になっていつも世話になっている整体院のへ向かった。
いつも通りに行ってくれて、 終わってみれば、アンバランスにしか回らなくなっていた首がちゃんと回る様になっていたし、 戻ってから肩の状態を確認したりすると、完全とまでは行かないが、ほぼ平衡の状態へと戻っていた。

肩の痛み、首の痛みも殆ど癒えてきて、体調も回復してきている。 当日の夕辺りから、翌日の昼過ぎまで何だか寝たきりといった感じだったが、今はいつも通りに動ける様になった。

だが、仕事へ向かってた時には、毎日仕事場へ自転車で向かい、 自転車修理の作業を行ったり、部品の仕入れに問屋に向かったり、 時にはスクーターの修理を任せる為に知り合いのバイク屋のとこまで持ってく何て事を良くやってたのに、 バテを感じる事が余り無かった。

だが、今回は一寸写真を撮りに動いただけなのに、極端にバテた感じとなり、 豪い目に合ってしまう。ほんの一寸の間に、相当体力を失っているのかなと思わされたりするが。
そう思うと、普段からどんな運動でもいいから積極的に行っていかなければならないなと思わされる。

そうしないと、何も出来ない体になってしまうかもしれないからな。


2011年9月2日(金)一時くもり
今日は内科へ

先月の中旬から下旬に掛けて、2つの台風が日本に向かってるとか天気予報があり、 一つの11号は日本から離れ、もう一つの12号は日本に向かってると言われていた。
だが、上陸するのは本州で、東海から関東辺りと言われてた。

それがいつ頃から方向を変えてたんだろうか、昨日になると上陸の方向が完全に西日本に向かっていて、 四国と関西の間を抜ける様に表示をしていた。
この時には、関西に上陸するんだろうなと勝手に思っていたんだが、 四国への台風の影響は大きいと言われていたよ。

そして今日になると、本当に朝から雨が降っていて、午前中に行きなれた内科へ向かったんだが、 この時には凄く激しく降る様になっていて、しかも風まで強烈に吹きやがる。
時々、 手に持ってる傘を壊されるんじゃないかとヒヤッとされてしまってた。だから、 思わず自転車じゃ無く歩いていけば良かったのかなとも思わされてしまったが。

内科へ行った目的は、先月に持病から倒れた時に頭に出来た痛みが中々ひいてくれない。 親からは赤い物ができていると言われていたし、皮膚科に行くよりも内科が良いだろうと思い向かったんだが。

医師に見てもらうと、確かに赤いのはまだ残ってるみたいで、腫れだったらしい。 打った時に出来た腫れだったんだろうな。
7月にも桂浜の帰りに同じ様なとこに同じ様な赤みと痛みを持った事があったが、 この時にはマイシンを塗ったの方が良いだろうと判断して、勝手に塗り捲ってた。

それで痛みは消えていっていたんだが、その判断は正しかったのかと思い、 先月に皮膚科へ向かったら、いつもと同じ湿疹用の薬を渡されてしまった。
皮膚科へ行っても同じ様に判断されるかもしれない。そう思って内科へ行ったのだが、 炎症に対する痛み止めとなるローションを出してくれたよ。
早速今日から使っているが、やはり内科を選択したのは正しかったな、と勝手に思ったりしているが。

そして帰りにも雨は激しく降っていて、帰りも自転車で走ってる時には、何だかきつかったね。

その後も時々止んだりする時はあるが、しつこく降っている。本州へ向かっていたのが、 結局こっちへ上陸しようとするとは、ひねくれた異常な台風だなと思わされているが。


2011年9月7日(木)晴れ
一気に季節は変化

ここ数日は、写真集のサイトのトップをどの様にするかに何やら夢中になってしまっていて、 いつの間にやらHTMLからスタイルシートまで勉強しなおしたりもしている。

そして、写真を収集しているフォルダの前の写真集のトップのソースを入れていて、 それを一つのモデルにして、昨日から5件のモデルを作成しているが、まだどのような形にするのか決める事が出来ていない。
というよりも、すぐに作ろうとしている訳じゃないんで、慌てる様に決めていかなくてもいいだろうと、 のんびりと考慮しながらモデルを作っているんだが。

そして、数日前から一気に涼しくなってきた感じだな。3日頃だったら、 昼間は余り変わりは無いなと思わされてたんだが、寝る時になると、 真夏の時には扇風機を常に強にしてなきゃならなかったのに、それにしてるとすぐに寒さを感じさせられ、 中に下げて、更には弱にしてたんじゃなかったかな。

それが5日頃になると、一応最初は強にしてるんだけど、すぐに中にしてた。 そして弱にして、リズムにもして最も風が弱い状態にして寝る様になってしまってた。
そして、 昨日になると、最初から中でいたんだが、それでも一気に寒さを感じさせられ、弱に、 リズムにするが、それでも何だか寒さを感じさせられる様になってて、す受け月振りに扇風機を使わずに寝てしまったよ。

また、朝いつもの時間に起されて便所に行った時には、凄い勢いで小便が出てた。 更に部屋に戻り、一応布団に寝転がってみると寒い。
思わず、 これまで開けていた窓を完全に閉めて寝てしまったよ。そしたら、かなりぐっすりと眠れてしまってた。

また、先月のいつ頃だったか、来たままだったら汗で濡れまくって、 寝る時には嫌な感じになっていたシャツを脱ぐ様になっていたんだが、 昨夜には久しぶりに着たし、今日も昼過ぎからずっと着ている。

8月中は毎日暑くて堪らんと思わされていたのに、9月になると一気に秋の雰囲気になってきたのだろうか、 涼しくなってきた。
あっという間に変わってしまったなと思わされたよ。


2011年9月9日(金)くもり一時晴れ
写真集のHP

最近、昔に戻ったかHP作りに夢中になってきている感じ。といっても、 まだそれぞれのスタイルを作ってるだけで、アップするのはだいぶ先になるだろうけど。

今造ることに夢中になって来てるのが、「小さな写真館」に変わる写真集のHP。
トップのページがほぼ完成したが、「小さな写真館」とは全く違う姿となってしまった。 何といってもタイトルにイタリア語使っちゃったから。

全体にバランスが取れた様に構成する為に、文字を上下左右に分けて置いている。 文字の大きさも位置によって大きいものもあれば、小さいものもある。かなり気に入ってるんだが。

その他に、4つのページを作らなければならないんだけど、 その中でもギャラリーなんてのを置いているんだが、この中には写真を置かなきゃならない訳で、 それをどの様に構成していくか、いまんとこ全く頭に浮かんでいない。
それに、 写真も揃え切っている感じがしないし、編集も出来て無い。

だから、新しい写真集のアップは来年になるだろうなと思ってるけど。何とか完成させていきたいと思ってる。


2011年9月11日(日)晴れ一時くもり
写真に夢中

最近は写真サイトの事で頭が一杯。と同時に写真に夢中になってしまって、 昨日今日と晴れ間が見えるとすぐに出かけて、何十枚も撮って来てしまった。

昨日はわんーぱーく高知へ行っていたが、今日は鏡川とその周辺を歩き回って、 色々な写真を撮りまくって来たよ。
特に九反田にある小さな川にあるポートの周辺や、 かるぽーとの写真を撮りまくっていたんだが、やはり「かるぽーと」はデカイ。簡単には撮り切れるもんじゃない。
また、撮りに行かなきゃならないなと思ったりしてるけど。

その後には、また鏡川周辺に戻って、花や景色を軽く撮り、最後に天満宮の景色も少し撮り終わったけど。

戻ってパソコンに移し見てみると、上手く取れてるよ。特に昨日から、 RZ10では撮影モードを活発に使う様にしてるんだが、その写真も非常によく撮れている。
IXYだったらモードは使わず自分で設定しながら撮ってるんだけどね。

今は撮ってきた写真をどの様に構成していこうか、そんな事に悩み始めている。


2011年9月15日(木)くもり時々晴れ
調子に乗りすぎか

ホントに今月は写真に狂いまくってる感じだろうか。今月は10日から14日まで連続して写真を撮りに行ってたりしてた。

毎日が晴れの日だったら、可笑しくもないのかなと思ったりするが、 10日には「わんぱーくランド」、11日は鏡川河口から九反田やかるぽーとも周りながら、 また潮江天満宮へ。
更に12日の午前中は曇り空だったのに「城西公園」へ行ってしまった。 その時には、いい写真が撮れてたと思ったんだが、何だか納得出来なくて翌日にはまた「城西公園」へ出かけて行っていた。 と同時に、鏡川の方にも。

11日までに撮っていたRZ10の画質のサイズとIXYだと縮小した時に、 サイズが合わない事が12日に分かって、RZ10ではどのサイズで撮ればいいのかを一応探り出して、 それに変更して、もう3度目になるんだが13日のいい天気の時に、 また「城西公園」へ行ったついでに山内神社の付近へ行き、鏡川河口へと向かった。
更に、 何度目になるんだろうか、潮江天満宮の正面の景色をまた撮ってきてしまっていた。

また、撮って帰ってからは編集する事に夢中となってしまっている。 写真のファイルもかなり出来上がってきているし、ページのファイルもかなり仕上がってきている。

だが、アップ出来るのはまだまだ先の事。まだ撮り切れていない写真があったりして、 全てを仕上げるにはまだまだ時間が掛かりそう。
しかし、本当に写真を撮る事の面白みを思い出させられたかなといった感じだろうか。

調子に乗って撮りに行きまくったせいだろうか、現在腰の状態が悪くなっていて困ったりもしているが。


2011年9月18日(日)くもり
突然のパンク

午前中に、一寸した用事で出掛けていた時だが、何だか自転車の状態が可笑しいなと思わされはじめる。 それも、タイヤの具合が何だか可笑しい。張りが無いな、バランスが悪くなってるなと。

止まってみて見ると、タイヤのチェックをしてみると後ろがパンクしてた。
しかも、これまでの走り方に問題があったのかもしれないが、タイヤが傷みまくってる。
あっちこっちが裂けている状態で、まだツルツルの状態じゃなかったんだが、 もうタイヤ交換もしなくちゃならないなと思い、すぐに部屋に戻り、 親の自転車借りてホームセンターへタイヤとチューブを買いに行った。

パンク修理するよりも、もうチューブも変えた方がいいだろうと単純に決め付けて二つを用意したんだが。 チューブを出してみてみると、やっぱり酷いとまではいかないが、 タイヤとの摩擦が強くあったんだろうか、だいぶ荒れていた。
その中に、穴が一つ見つかったよ。

あのチューブのパンク修理してると、またすぐに穴が開いてしまう可能性もあったので、 あっさり交換してよかったかなと思ってるんだが。
だが、 近くにはパンク修理用のパッチを用意しとこうかなと思い始めたりしているんだが。

今回、それが無かったからすぐにチューブも変えようと思った感じもするので。
だから、またパンクした時には、チューブの状態によるけど、修理はしようかなと思ってるが。

と、作業してる時に工具が足りてない事に気付かされる事があって、 これも近い内に買って置いた方がいいだろうなと思ってるんだが。


2011年9月21日(水)晴れ
グルコサミン

先週の水曜日に痛めた腰。悪化した翌日から、ずっとシップを張り続けているんだが、 治り切ってくれる感じがしない。
最初の頃に比べれば、かなり良くなっている事は間違い無い。 だが、治りきってくれない感じ。

テレビ通販なんかで良く流されている「グルコサミン」。何となく、 これが気になる様になってきた。
もしかしたら、自分の体も関節の部分の状態が良く無い状態となっているのかなと。

前から、不意に膝や足首を痛めたり、時には肘や手首に痛みを感じさせられる事がある。
これらは、幾らか経つと自然と痛みが消えているんだが、 これらも関節の状態の良く無い事を示していたんだろうかと思わされ始め、 だから腰も中々治ってくれないのかなと思う様になってしまった。

そして気になってきたのが、「グルコサミン」。関節の軟骨を生成する事によって、 状態を良くしてくれるという薬では無く、健康食品と言ったほうがいいのだろうか。
薬品として扱われていない事は間違いないと思うが。

それを、昨日「アマゾン」に注文してしまった。で、 木曜に配送とあったから明日には来るのかなと思ってたら、 意外な事に今日の午前中にいつものおんちゃんが届けてくれたよ。

早速強から呑み始めているんだが、さて効果はどう出るんだろうかね。 幾らか呑んでみなけりゃ分からないが。
効いてくれると嬉しいけどね。


2011年9月23日(金)晴れ
写真に狂ったか

先週の木曜から、台風15号と秋雨前線の絡みの影響があって水曜の朝まで雨模様の天気が続いていたけれど、 その水曜日にやっと天気は回復しだし、昼前から晴れ間を見せ始める。
そして、台風一過なんだろうな、昨日から見事な晴れ間を見せるじゃないか。どうしても出掛けたくなってしまう様になってた。

写真を撮りに行きたくて、水曜から翌日には撮りに行こうと決め込んでて、 まだ腰の状態も良くなかった事から、朝の状態でその時に一番撮りに行きたいと思ってた「かるぽーと」にするか、 そこよりも楽に行けるかなと勝手に想像した「わんぱーくこうち」のどちらかにしようと思ったりしてた。
だが、朝になると腰の状態など全く無視する様になって、すぐに「かるぽーと」へ行こうと決めてしまったが。

だが、陽射しが良くなくて「かるぽーと」の全面が影模様。 もしかしたら少し早くに来すぎてたんじゃないかなと思い、中央公園へ行って別の写真を撮って来て、 改めて「かるぽーと」を撮るようにしようと思い始める。

数十分間を置いてたと思うけど、余り変わらず、開き直りそれでも良いやと思い撮ってしまったが。

予定ならそれで終了の筈なのに、昨日は「わんぱーくこうち」へもついでに行ってしまってた。

そして、今日も高知駅へ撮りに行こうと思って出掛けたんだが、 やはりそこだけでは撮ろうという気持ちは治まらず、城西、 山内容堂邸跡に言ったりした後に予定通りの買い物をする為に帯屋町へ行ったのだが、 買い物の帰りにまた撮ろうという意識が高まってきて、帯屋町の南側の通路に出て撮り、 帯屋町まで撮り、最後には大橋通商店街まで撮り、やっと終わって帰ってきたんだが。

戻った後は写真の編集に夢中になってしまって、他の事をやろうと意識できない状態。 ホントに写真に狂ってしまったな、と思わされてる毎日だ。


2011年9月24日(土)晴れ
一気に季節が変わった

台風一過となる木曜日までは、残暑が強く感じられていて、扇風機も毎日回しっきりだったし、汗で濡らせる為にシャツも着れずにいた。

ところが台風一過となってから、一気に季節が変わってきたなと思わされる様になってきた。
木曜日からは、余り汗をかく様な事が無くなって来たし、だから寝るまでシャツを切れずに居たのに、 一気に昼間からシャツを着ていられる様になってきたし、扇風機の風も、中か弱を選択する様になっていた。

それが昨日になると、扇風機は弱だけを選択する様になり、夜になるとそれにリズムを掛けて弱くしてしまってた。
そして、寝る時には何ヶ月ぶりだったんだろうか、扇風機を掛けずに寝てしまったよ。

今日になると、当然シャツは着たままだし、今まで必ず使ってた扇風機を全く回さない様になってしまった。
また、窓を大きく開けて昼寝してた時には、何だか寒気を感じさせられる様になってきて、 思わず窓を大きく閉じてしまった。完全には閉じて無いけど。

そして、夕方に今夏には大活躍してくれてたんじゃないかと思ってる「しらす」をとうとう外してしまったよ。
一寸前まで強い残暑を感じさせらる程に夏の残りを感じさせられていたのに、何だかあっという間に季節が秋へと変わってしまった感じだ。

来月からは紅葉の時期がやってくるのかな。楽しみだ。


2011年9月29日(木)くもり
凄い人を見せられた

今日は2ヶ月ぶりに五台山の竹林寺へ写真を撮りに行ったが、 前に比べると速いペースで登りきれてたかなといった感じ。
ハッキリ言って意外に思ったし、 やはり2ヶ月前と比べるとかなり体力に変化があるのかなとも思わされたんだが。

昨日は佐川へ行き、結構ハードな作業を行ってて今朝になると特に足なんかに強烈な筋肉痛が出てた。
それでも、どうしても今日には写真を撮りに行きたいという思いが強くて、竹林寺へ撮りに行こうと決めたんだが。

そん時には、登り切るのにかなり時間が掛かる様になるかもしれないな、 などと思ったりしてたんだが坂道を歩いてみると、結構軽く歩けてる。そしてペースも速い。
そんな事に気付いた時に、自分で自分に驚かされてしまったんだが。

2ヶ月前だったら歩いてる途中でかなりグッタリしてる感じじゃなかったかなと思うんだがな。
ただ、あの時は夏の真っ盛りでもの凄く暑い中を歩いてたのに対し、 もう秋なんだろうな何だか涼しさを感じながら歩いてた。
この違いも出てたのかもしれないが。

また登ってる時、そして帰ってる時に意外な人の姿を見せられた。
登ってる時には、もう定年も超えた60代から70代の男性じゃないかと思うが、 自分よりも速いペースでどんどん登ってる。
運動を意識しての事だろうとすぐに察せられたけど、その男性が下りの時には走ってるじゃないか。 その姿には、本当に驚かされた。凄い体力だな、と。

また、展望台にいる時に走りながら駆け上ってくる若い男性がいて、何と展望台にまで上がってきてた。
そして、展望台から一寸した山道見つけ、そこから下っていくと牧野植物園と展望台への分岐点に辿り着いたんだが、 そこから少し歩いていれば、さっき展望台へ走って登って来てた若い男性がまた走りながら上へ向かってるじゃないか。

この人には、本当にビックリさせられたよ。俺にはあんな事出来ない。
彼も、 体力作りなんかを意識しての運動だったんだろうけど、凄いとしか言いようがなかったね。

ちなみに竹林寺の写真は、今回はRZ10で撮ったんだけどちゃんと撮れている。

hoa308a.png(462 byte)
hoa313b.png(501 byte)