気まぐれ日記

毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。


2011年12月1日(木)
予報に騙された気持ち

いよいよ今年も師走となってしまった。子供の頃には、1年をもの凄く長く感じていたんだが、 今はあっという間に一年が終わってしまう感じ。
年とともに、感覚も大きく変わっていくものだな。

ところで、今日は通院の予定があって昨日から非常に天気を気にしていた。 現在利用している自転車はクロスバイク。
雨が降られると、やっぱり傘を差して走るなんて楽じゃないだろうなと思ってたし、 もし雨が降る様なら電車を利用しなければと思ってた。

で、今日になっても予報は曇りだが、確率は40%程度で何とか持つんじゃないかと思わせてくれていた。 実際、出掛ける手前までは降ってなかった。
だから、今日も自転車で行けるなと思ってたんだが、 出掛ける前に何気なく外を見てみると、路面が濡れている感じ。あれっと思い、窓を開けてみて見ると小雨だが降ってやがる。

予定時刻まで20分弱。とてもじゃないが、電車で行き着くなんて無理。
仕方なく、 傘を差してクロスバイクに行く事になったんだが、のんびりの走りだったら余り気にする事も無いんだが、 少々飛ばし気味に走ると、ブレーキングの時に、ハンドルが揺れてしまって非常に不安定な状態となってしまう。

こんなんじゃとてもじゃないが走れやしないと思い、途中から傘を閉じてハンドルに掛けて走るようにした。
だが、それでも傘がタイヤにすったりして走りにくい。病院の行く途中に知り合いのバイク屋があったもんだから、 思わず傘を預けて一気に病院まで行ったんだが。

病院を出た時には、一寸大粒が降っていたが、薬局を出る時にはほぼ止んでる感じ。 この時には思わずラッキーなどと思い、知り合いに預けた傘を受け取ると、 ハンドルに掛けずに手に持って走ったんだが、グリップを握る時やブレーキの時などはやはりやりにくい。

思わず予報に、憎しみ感じながら走ってしまったが。気象庁さんには常に間違いの無い予報をしてもらいたい、 とこの時には痛切に感じてしまった。
完全な予報なんて無理かもしれないけど。

2011年12月3日(土)くもり
携帯を変更する

先月、先々月と不快な思いを浴びせまくられたソフトバンクの携帯を解約し、 その前に利用していたauとの契約を、3年前に解約した同じauショップで行った。

しかし始めて携帯を契約した時、そしてソフトバンクへ入れ替わった時とは全く状況が変化してるんだなと強烈に実感させられた。

新規契約という事がカギだったのかもしれないが、本体を無料で提供してもらう事となり、 携帯の一括・分割購入の必要が無くなった。
それに限っては、必然と有料の保障が拭かされる様だが、 来月10日以降だったと思うが、解除する事も出来るとか。

何よりキャッシュバックという物も有り、料金を頂いてしまった。

始めてauと契約した時も、ソフトバンクと契約した時も本体無料なんて有り得なかったし、 ソフトバンクからキャッシュバックなんて事も有り得る事じゃなかった。

そして新たに利用する事となったauの携帯は、これまでのソフトバンクの物よりも遥かにいい。
無料で提供してもらった本体は、今年の夏頃に発売されてた物じゃないんだろうか。

3年前と今年の物じゃ、大きな違いを感じさせられて当然だろう。

2011年12月4日(日)晴れ
五台山へ写真撮り

今朝、一寸した買い物をした後に天気も良かった事もあってか、 何だか写真を撮りに行こうと思い始める。
最初は、また高知城へ行こうかとも思ったが、 五台山だと黄色く変わってく、何てことも最近聞いてたんで、 もしかしたらかなりいい風景が見れるかもしれないと思い、行ってみようと決めた。

登り始めた最初の頃は、期待外れだったかなと思ったんだが、 上に進むにつれて銀杏では無いが、葉の色が黄色へと変化していっているのが結構ある。 思わず、これも一つの風景と撮り始める。

すると、紅葉の風景も見え出し、色々な写真を撮りながらついでに竹林寺にも入ってみようと思い、 今回は始めて正門から入る様に向かった。
すると、もう竹林寺は色々な秋の風景があちこちにあるじゃないの。 そんな事知ってた人が多かったんだろうか、カメラ持って歩いてる人達、写真を撮り捲くってる人達が沢山いた。

これまで色々な場所に撮りに行ったけど、あんなにカメラ持ってる人達がいる風景は始めて。
写真を撮り捲くってる人達に何だか驚きながら、自分も写真を取り捲った。後で見てみると、中々いい写真が撮れてた。

そして、いつもだったら上った道を引返す様に帰ってたんだが、 今回は車と同じ様に下ってく道を歩いてみようと思いのんびり歩いてたら、 突然に一寸離れた山の茂みの中に狸を見つけた。
野生の狸を見るなんて初めてで、 思わず写真を撮りたいと思ったんだが、見つけて一寸見ている時にあっという間に逃げて行きやがった。

上りの時も一匹の猫を見つけ撮ろうじゃないのと思ってカメラを向けたら、 こいつもあっという間に逃げて行きやがる。

猫だったら、筆山へ行ってる時には堂々と撮らせてくれた奴もいるし、 潮江天満宮へ行った時にも一匹の猫に出会い、カメラを向けるとこいつも全くびびる事無く、 中々いい写真を撮らせてくれてた。

猫の場合には、こんな風に度胸の据わってる奴もいれば、 簡単に逃げてく奴もいる。
どいつも何もビクる事ないんじゃないの、 と思わされてんだけどね。因みに犬なんかはまだ一度も撮ってないんだが、 あいつらだったらどんな態度見せてくれるんだろうか。
何となく気になる。

2011年12月9日(金)晴れ
後悔させられた

今日は一寸した用事で、中央公園の駐輪場へ自転車を置いて歩いて向かったんだが、どって事無かったな。

数年前には川沿いの一寸したとこへ出掛けて、 しっかりとしたサービスをしてもらった事があったんだが、今回は適当にされてしまった感じ。 何だかしらけてしまった。

ところで、数日前にも中央公園に大きなクリスマスツリーが飾られているんだが、 夜になったらどの様になっているのか気になってきてる。
もしも、色々な明かりが灯されて、 見事なツリーの景観を見せてくれる様になってたら、もう最高の風景なんだろうなと思って。

近い内に確認して、もしも思った通りの風景を見せてくれる様になってたら、 カメラを持って行かないといけないなと思ったんだが。当然、三脚も一緒に。

現在使ってるデジカメだったら、三脚を使って全くブレが無い様にしてれば、 夜景モードを使わなくても綺麗に撮れるみたいだから。

また、鏡川なんかにかるがも達がやってきてる。こいつらは人に慣れてんだろうか、 びびる感じが無い。こいつらも近い内にしっかりと撮らせてもらおうと思ってるけど。

2011年12月10日(金)くもり晴れ
経営側に不快を感じさせられる

これまでの買い物といえば、支払いには100円硬化以上の物を必ず使ってた。

だから、釣りには50円以下の硬貨が入ってる事が多くて、特に一円硬貨などが貯まりまくるばかりで、 時々まとめて口座に入れてたりしてたんだが、最近になって買い物の支払いの仕方を変えようと意識するようになり、 必ず50円以下の硬貨も利用し、釣りには必ず100円以上の物が受けれるようにした。

だが、人によって受け取る時の態度がなんだか違ってくるんだよな。
行け付けの歯科等では会計の人は何も気にする事無く、出し切る事を待ってくれるし、 サービス業でも同じ様に待ってくれる店員もいれば、逆に不満気な態度を見せる者もいる。

そして不満気な店員は、言葉だけじゃ無くて行動にも平気で表す奴もいるんだよな。
自分も自転車店という一つのサービス業に勤めてたんだけど、 自分の作業に対しちゃんと支払ってくれるお客さんには何も不満を持つ事は無かったし、 どの様な出し方だろうと常に平常心で待ってたよ。

お客さんは店に勤める自分にとってはとても大事な方で、一寸した事で感情を乱すなんて非常に失礼な事だからな。

遂先日には、「患者には何も権限が無い」なんて事をぬかしきってた医者がいたが、 病院にとっても患者は大切な客に当たるんじゃないか。
まともな病院として認められず、 通う事を避けられれば病院経営はあっという間にお仕舞いになってしまうんだから。

あの医者は「自分は診察はやらない。自分の好きな医者にやってもらえ」とも言ってくれたよ。
一応紹介状は書いてくれていたが、当然だが医師名など書かれてる訳が無い。
過去に2度紹介状を書いてもらったが、こんな紹介状は初めてだ。

今のサービス業というか、経営側の連中は客を下見に見て、 適当に扱えばいいと意識しているんだろうか。
だから、自分の気に入らない事をすれば、 その客に不快感を持ってしまい、感情的になってしまう。

遂先日には、「患者には怒る権限は無い」とぬかし、 「診察は断る」と言い切ってくれた医者にはしらけまくられてしまったが、 今日一寸した買い物に出掛けたドラッグストアの「mac」の店員にもしらけさせられたが。

明日も別のとこへ買い物に行くつもりだが、支払いには当然50円以下の硬貨をしっかり使ってくつもり。
その時に、詰まらない態度を見せられると、こちらも反動する事になるかもしれないが。 明日出掛ける予定の店員さんはどんな態度を見せてくれるのだろうか。

などと、詰まらない意識を今から持ってしまった。

2011年12月13日(火)晴れくもり
漫画家ベスト10

ニコニコニュースで知ったんだけど、読んだ事ないんだが「ダ・ヴィンチ1月号」とやらに好きな漫画化ベスト10なんてのが発表されているらしい。

好きな漫画家男性編・女性編なんてのが載せられてたので、見てみると男性編の
1位・尾田栄一郎
2位・井上雄彦
3位・浦沢直樹
4位・空知英秋
5位・富樫義博
6位・あだち充
7位・あずまきよひこ
8位・青山剛昌
9位・荒木飛呂彦
10位・鳥山明
女性編のベスト10は
1位・羽海野チカ
2位・荒川弘
3位・中村光
4位・矢沢あい
5位・西原理恵子
6位・さくらももこ
7位・CLAMP
8位・よしながふみ
9位・一条ゆかり
10位・高橋留美子

この中で作家名だけですぐに知ってるよと分かったのが、「ワンピース」の尾田栄一郎、 「タッチ」や「みゆき」のあだち充、「ドラゴンボール」の鳥山明。女性編では、「うる星やつら」の高橋留美子だけ。

ただ各作家を検索してみると、青山剛昌が「名探偵コナン」をさくらももこが「ちびまる子ちゃん」を書いている事に気付かされたが、 他の作家はやはり全く知らなかった。

自分が子供の時などに読んでた漫画の作家といえば、手塚治虫や石森章太郎、横山光輝や永井豪、 ちばてつやとちばあつおの兄弟、よくテレビにも出てた梅図かずおや松本零士、川崎のぼる現在も活躍してる本宮ひろしなんかなど。

手塚治虫と言えば「ブラックジャック」が最も好きだったし、 石森章太郎と言えば「サイボーグ009」、横山光輝は「バビル2世」が最も好きだった。

永井豪なら「バイオレンスジャック」、またちばてつやと言えば「あしたのジョー」が代表作だろう、 ちばあきおは「キャプテン」や「プレイボール」、梅図かずおは「漂流教室」松本零士といえば「宇宙戦艦ヤマト」だし、 本宮ひろしは「硬派銀次郎」が一番好きだった。

川崎のぼるといえば「あしたのジョー」と同じ梶原一騎原作の「巨人の星」。 ジョーも巨人の星もテレビでも夢中にされてた事を思い出す。

そして手塚治虫やちば兄弟、石森や横山、そして永井豪、本宮ひろしのコミックなど現在でも複数持っている。

その他では、矢口孝雄の「釣りキチ三平」や森川ジョージの「はじめの一歩」、 池沢さとしの「サーキットの狼」やモンキーパンチの「ルパン三世」なんかも持ってるけど。
作品は持っていないが、 赤塚不二夫の「天才バカボン」や藤子不二夫の「オバケのQ太郎」や「ドラえもん」なんかも読んだりテレビで見たりしてた。

思わず自分が愛読してた作品を書いてた作家は、現在では何人活躍してるのかなと思ったりしたが。

2011年12月15日(木)晴れ
体に異常を感じさせられる

昨日は、何やら体に異常が起こっていた。何故だか分からんが、 足が極端に冷え込む様になっていたり、腰痛が起こったりしたんだよ。

足が冷え込んだと気付き始めたのは、風呂場に行った時。 その時に両足のすねから下が冷え込む様になっていて、特に踵から下が酷く冷え込んだ状態。
少しでも温まる様にしようと思ったが、風呂場では駄目で、部屋に戻るとすぐにコタツに入り、 熱さも強に回した。すねは温まってきたが、踵から下の部分はもうどうしても温まってくれない。

その時に、靴下を履こうと思い始める。 昨年の暮れから今年の初めにユニクロで買ってた分厚いのがあったから、 それを履いてまたコタツに入り込むが、それでも中々温まってくれない。

そして布団に入っても、温まってくれなくて中々眠れない。
参ったなと思い、 分厚い毛布を出して、更に毛布を重ね、肌掛けを折畳んで下半身だけに当たるようにして、 掛け布団を掛ける様にしたんだが、この時になってやっと温まってくれだした感じ。

そして今日になると、昨日の冷え込みが消えている。靴下を脱いでも、 昨日の様に冷え込む感じが起こらない。腰痛だけは、残っているが。

だが、今朝になってお尻の一部に痛みを感じる様になり、 触ってみると何かが出来ている。痔は肛門付近で出来るもの。
痔じゃない。 どうしてお尻に訳の分からん出来物が出来たのか、しかも座ったりした時には強烈な痛みを感じさせてくれる。
朝方に塗り薬を使ってから、痛みは和らいで来てるのかなと思えるが。

しかし、昨日に突然に起こった体の異常は一体なんだったのだろう。訳が分からん。

ただ、今月になり一方的に診断を打ち切ってくれた持病の医者が今月1日に出してくれた複数の薬を飲んだ時に、 体に強烈な異常が起こり全く眠れない状態となり、体がもの凄くグッタリしたりしてたし、 あの医者が出した薬をまだ飲んでるが、持病の発作が何だか起こりやすくなってる感じ。

3日前に強烈な発作が起こっているが、 昨日・一昨日と連日で起こるんじゃないかと体に感じさせられ意識させられる事が何度も起こってる。
あの医者は、俺の持病を治すんじゃ無く悪化させてくれてんじゃないのか、強い疑問を感じさせられる様になってきてる。

大学病院に通ってる時には、強烈な副作用が起こるなんて事も無く、 その前の病院に通ってた時の無茶苦茶に酷い状態を年数は掛かったが、かなりいい状態へと持って行ってくれた。

で、今月初めまでの病院に通い始めてから、 少し状態が良くなったかなと思わされる時もあったが、強烈な副作用が起こる事もあったし、 体に異常を感じさせられる事も何度も有った。
何よりも、通う後とに薬の構成を変えられて、 何故だか安定した飲み方をさせてくれない。

あの医者自身が、自分のやってる事に自信が無くて、自分の語った事に合わせて、 適当に薬を変更してたのかなとも思えてしまう。

来週には、市内の総合病院へ行ってみようと思ってるが、そこからはどの様な診察を受ける事となるのか。
2011年12月18日(日)晴れ
同志社と天理が初戦突破

今日から、第48回大学ラグビー選手権が始まった。自分が毎年応援しているのは、 関西Aリーグから出場しているチーム。
関東のチームでは、 明治が好きで対抗戦での早明戦の中継見る時には必ず明治を応援してるんだけど。

対抗戦はいいとして、今日から始まった大学選手権。 平尾、大八木の頃からファンともなってしまっている同志社の相手は関東リーグの大東文化、 最近非常に強くなっている天理は法政、かつて勢いがあったかなと思わせる関西学院と大阪体育大は明治と早稲田。 Aリーグ4位の立命館は関東学院の試合。

同志社と天理は何とか勝つんじゃないかと思ってたんだが、 早明と対戦する関西学院と大体大は駄目だろうな、立命館は勝つといったイメージが無かった。

で、1回戦の結果なのだが、同志社は大東文化に49−17大勝、天理も法政に39−19としっかり勝ってる。

だが関西学院と大体大は明治と早稲田に圧勝されてしまってるんだろうか。 関西学院は明治に3−38と1トライも取れてなかったみたい。大体大は7−51と1トライ1ゴールは決めてるんだろうか。

同志社は前・後共に圧勝してる感じだが、天理は前半は圧勝なんだが、 後半にかなり追い上げられてしまってたのかなといった感じ。

また関東学院と対戦した立命館は、前半は0−10とやられてたんだが、 後半は共に2トライ1ゴールで一時2点差まで追い上げてた事もあったみたい。
最近は元気ないけど、ほんの数年前には毎年のように決勝に上がってた関東学院と意外な接戦。

頑張ったんだな、と一寸驚かされていると同時に何だか嬉しかった。

更に驚かされているのが、関東リーグを初優勝した流通経済大が対抗戦5位の慶応に39−24で負けてるし、 同じく関東リーグ2位だった東海が対抗戦4位の筑波に負けている。
これはもう予想外の展開。本当に驚かされた。

そして2回戦だが、同志社の相手が対抗戦1位の帝京。天理は慶応。 同志社は厳しいのかもしれないけど、天理は勝つんじゃないかと思うんだが。

果たしてどうなるんだろう。今年度のベスト4、決勝はどの様な組み合わせとなっていくんだろう。 関西リーグからは昭和62年の同志社以来決勝進出のチームが無い。

今年は天理が頑張ってくれるんじゃないかと思うんだが、 2回戦も勝つだろうと思われる早稲田と対戦する事となる。強い期待感は持つんだが、 厳しい試合となる事は間違い無いだろうな。

ただ、2回戦も同志社と天理にはしっかりと頑張ってもらいたい。そして勝ってもらいたい。強く思っている。

2011年12月20日(火)晴れ
今日も、医師から診察拒否

今月1日に、持病の担当医に診察を受けた時に先月から今月までの状態を聞かれる事に素直に答え、 自分の情報をしっかりと伝えていた。
だから、あの医者はその時の状態に適した処方を行ってくれたんだろうと思い、 その通りに呑めば、翌日にはこれまでには最悪の状態となってしまった。

この事に関し、病院に対し電話を通じで病院側へ激しく文句を吐いた。と同時に、 どんな状態となったのかもしっかりと伝えている。

救急車で関連する救急病院に送られ、その後に担当医からの再診を受ける事となっていたんだが、 診察室に入ると同時に、あの医者から「患者は看護士に怒る権限は無い」と何度も怒鳴るように言われたよ。
そして、情報だけを伝えればいいと。

いつまで経っても忘れる事が出来ない。あの言葉。

再診という事だったので、自分から翌日から当日の朝までの状態を聞いてくれと離している時に、 途中で断ち切り、いきなり「もう診察は行わない」、「好きな医者に診てもらえ」と吐き出すように言い、 一応紹介状を書いてくれたよ。

で、自分で神経内科、脳神経外科の医師を検索しまくり、一人の医師に絞り、 今日になって診察を受けようと思いその病院に向かった。
すると、紹介状での診察は予約制となっていると突然に言われる。

思わず唖然とさせられたよ。過去に2回の紹介状があったが、 受けに行った2つの病院には予約制なんて物が無い。
特に、県内で最大の総合病院に行った時にもそういった事は無かった。

だから、求める医師は本日は予約が一杯で応じられない。
だったら、 別の日に予約を取る事を求めるかと思えば、前の病院へ行き紹介状に診察を求める医師の名を書いて来てほしいと言い出す。

自分は前の医師(院長でもあるが)から診察を完全に拒否された事は話している。
あの医師に接触する事など不可能だという事は判ってくれるんじゃないかと思うが、 なのにもう一度会ってくれと言う。

何度も世話になった事のある総合病院だったが、自分を診る気など全く無いんだなと思わされた。 相手の注文通りに、すぐに出たよ。
そして、改めて神経内科の医師などを探した。 この時には、病院の単なる評判や、医師の名前だけで判断する事など止めた。

近くにも神経内科の病院があったので、一応電話をして紹介状の扱いを確認して、 2日後になるがそこへ行く事を決めた。

単に高評価されてる総合病院や、医師など簡単に信用出来ないと思わされる様になった今年の師走。

2011年12月21日(水)晴れくもり
前の病院と医療更生の扱いが違う

今日は明日に行こうと思ってた病院に、突然に今日に行く事にしようと思い始め、 診療時間も確認して朝も早くに出かけてしまった。

やはり、昨日までの事があり、なんだか医師も病院も信用できない心境にあったから。
もしも、今回の病院も診察拒否する様なら、紹介状に何が書かれているのか、 場合によってはどこかに訴える事も考えたりしていたが。

だが、近くにある小さな病院はすんなりと診察を受け入れてくれた。
過去に、通った事のある病院なんだが、その時の院長さんを院内で見つけた時には、 なんだか懐かしくも感じさせられたが。

そして、自分は「更生医療」を大学病院の時から利用させてもらっていたのだが、 大学病院から細木ユニティーへ移った時には、当然だろうが大学病院で使っていた物は細木では利用できないと言われる。

ここまでは納得できる。で、変更してきてくれと言われたので承諾した。
この時に、何故だか分からんが、理由は忘れたが2年毎に3000円の支払いが必要だと言われ、支払った。
そして、あたらしい「更生医療」の用紙が届くまで病院・薬局共に利用していないとされ、 3割料金の請求をされていた。新しい用紙を示せば、返還してくれたが。

だが、今日から診察を受け持ってくれる事となった病院では、 大学病院と同じく病院から変更の要請をしてくれるというではないか。
更に、それに絡む料金の請求も無いし、初めての診察なのにこれまでの「更生医療」を実行してくれていた。

よって、料金は病院・薬局共に上限を超えているとして無料としてくれた。
非常に貧乏な生活をしている自分にとっては、非常に有り難い事だった。と同時に、 前の細木ユニティーはどうして「更生医療」に絡む料金を請求していたのだろうか。

大学病院、そして今日からの病院でもその様な事は無い。どうにも合点がいかない。

2011年12月23日(金)くもり晴れ
買い方を変えた

買い物する時には、安い物でも紙幣や500円硬貨を出したりして、 必ず釣りをもらってた。
丁度の金額出すよりも、手っ取り早く面倒くさくも無いから当たり前と思ってたんだが、 そんな事すると、当然の事だが100円以下の硬貨が減る事無く貯まりまくっていく。

過去には1円硬貨だけ何度かまとめて貯蓄に回してた事があったが、 すぐに貯まってしまう。なもんだから、今月になって買い物の仕方を変える様になって来た。

出来るだけ紙幣は使わない様にして、硬貨だけでそれもピッタリの金額を支払おうと。
さらに、下旬になってから100円硬貨を使う事も止めて、50円以下の硬貨を活発に使うようにした。

成果は大きいよ。50円硬貨が一気に減っている様に思わされてしまう。
実際はどうなのかなと思わされてもいるが。 ただ、余り使う事の無い1円効果や、それ以上に使う事の無い5円硬貨などが中々減ってくれてる感じが無い。

だから、当分の間は5円硬貨は使わずに、1円硬貨をもっと活発に使うようにしようと思ってる。
もし、釣りをもらう事になっても、100円以上の硬貨になるようにしようと思いやっている。

ただ、今日も写真を撮りに行ってたが、その途中でユニクロに一寸した買い物に行った時に、 会計の場はもの凄い行列。
支払いに余り時間掛けるのは良くないなと思い、 この時は紙幣を使う事にして100円以下の釣りをもらう事となってしまったが。

今後はこんな事の無い様にしようと、しっかりと意識しているが。本当に貯めこんでいくんじゃなく、 100円以下の効果はどんどんと減らして行きたいと思ってるんで。

2011年12月28日(木)晴れ
大掃除

今日の午前中は、部屋の大掃除を行った。普段は掃除する事の無い、 机や台の下など部屋中を掃除機で掃除しまくったんだが、やっぱりあちこちが埃だらけだった。

特に荷物を置く3段の台の下を見てみると、もう必要の無い物が置いてあったり、 凄い埃が堪りまくったりして、かなり時間を取られる事となってしまったが。

もう必要も無い物など処分したりして、結構スッキリしたかな。

と、2日前に写真を撮りに行った時に、自転車を後ろへ動かした時に、 何やら変な音がしていた。
で、今日も新聞を買いに行った時には、 あの音がより強くなってた感じで、チェックしてみると、Xブレーキのバランスが悪くなっていて、 片側がリムに接触する様になっている。

恐らくこれが原因じゃないかと思い、買って戻ってからすぐにブレーキの調整を行ったが、 やはりブレーキに影響があったみたいで、調整をしなおすと音は消え、リムの回転も軽くなった。

過去には自転車店に勤めてた事もあるんで、一寸した事だったら直せる。
だが、ギアのトラブルなどの調整などとなると、かなり面倒で時間が掛かるだろうと思わされるが。 そんなとこにトラブルの無い様に願っている。

2011年12月31日(土)晴れ
もうすぐ今年が終わる

今年ももうすぐ終わるな。子供の頃だと、1日経つのも長く感じ、 1年1年が凄く長く感じさせられていたもんだが、今はあっという間に1年が経ってしまう様になってしまった。

今年も持病との争いというか、悪化する事の無い様に気を付けさせられて、 余り外へ出て運動することも消極的だった。
春から夏の頃には、副作用が出たりして豪い目にあったりもしたが。

大学病院へ通っている時には、副作用が発生するなんて無かったのに、 前の医者に葉昨年の春から診察を受ける様になってたが、今年の初めには体がもの凄くだるくなり、 ふらついて倒れそうになった事もあったし、視点が2重になってしまうなんて副作用が行ったりもして、豪い目にあった。

その医者とは、12月始めに縁を切る様になったけど。
今月1日の医者の処方から、 全く眠れない豪い目にあって、医者の病院と繋がりある救急病院へ救急車で運ばれるなんて事になったんだが、 その後の再診察で「患者に怒る権限は無い」なんてこと言われて、あっさりと別の医者に診てもらえと診察を拒否しやがった。

今月下旬から別の病院へ通う事となったが、 前の医者の先月と同じ処方をされたが持病の状態が悪化してるんじゃないかとも思わされている。
前の医者と縁を切る事が出来て、良かったかなと思ったりもしてるけど。

そして昨日はレコード大賞があった。
全部観てた訳じゃないけど、AAA、 いきものがかり、水森かおりや氷川きよし、FUNKY MONKEY BABYSやJUJU、東方神起の他、見てなかったけどKARA、 西野カナ、AKB48が優秀作品賞(昔だったら金賞だったけど)を受賞してたみたい。
AAAやJUJU、 また東方神起なんかいいんじゃないかと思ったりしてたが。
終わる頃にチャンネル変えてみると、AKB48が受賞してたみたい。

予想外で、思わず驚かされたけどね。

この後からは、紅白が始まる。しっかり見て、除夜の鐘を聞きたいなと思ったりしてるけど。


HO3.png(403 byte)
HO10.png(435 byte)