毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。 |
2003年10月1日晴れ |
あっという間 |
今年の元日、また新しい年を迎えたなと思ったのだが、それが少し前の事だったように感じる程に、何だかあっという間に10月がやってきたなといった感じ。
子供の頃だったら、時間の経つのがもの凄く長く感じていたのだけれど。 |
2003年10月2日晴れ |
ペダル |
午前中、ペダルが可笑しいというお客さんがやってきていた。 それを知ると、クランクに揺れがあるのではないか、となれば軸の締めが緩んでいるのではないかなどと想像しつつ、お客さんの自転車に目を向けてみると、想像は外れ、ペダルそのものがクランクに完全に取りつけられていなかったのだ。 これは意外だと思わされる。普通、自転車のペダルは、自転車が売れた時に、お客さんに渡す前にクランクに取り付ける事が大半だと思うが、そうでない場合も、売る店の者が取りつけている筈。 だから、緩んでいるという事は無い筈だし、しっかりと取りつけられたペダルが走っている時に緩むなんて事も考えにくい。
フレームにとある店のシールが貼られていた。結構人気のある店だとおもうのだが、つまらないミスをしたものだなと思わされてしまう。 |
2003年10月3日晴れ |
よさこいリーグ |
今日、県庁前の電車通りに、今年から始まる「よさこいリーグ」の日程などを紹介している看板を見つけた。 このリーグは非常に気になっていたのだが、今月11日から26日の日程で行われるみたい。 よさこいリーグは、ドラゴンズ、阪神、広島、ダイエー、近鉄、オリックスのプロ野球チームが参加して行われるのではないかと思っているのだが、数年前まで行われていた黒潮リーグと同じく、若手選手の育成を目的としたリーグの筈である。 我がドラゴンズも、若手を中心にチームを構成して高知に来るのだろうと持っているのだが、今シーズンを故障で途中から試合に出れなくなってしまっていた川上や朝倉などの主力の投手も参加するらしい。 故障していた部分が回復し、投げれるようになっていて、来シーズンへ向けての実戦的な練習をする事が目的のようであるが。 若手中心のチームが来たとしても、気になっていて、高知球場で試合がある時には、見に行けるものなら行きたいなと思っていたのだが、川上なんかも投げるとなると、しかも高知球場での試合で投げるとなると、その思いが強まる事は間違いない。 その試合が平日で、たとえ仕事があるとしても、何とか見に行きたいなと思ってしまうだろうなと、思うよ。 と、今日になって知ったのだが、新監督がドラゴンズのOBの落合と前阪神監督の野村に絞られたらしい。 落合が新監督になる可能性は十分にあるなとは思っていたが、野村が最終候補にまで残っているとは、これは意外だった。 しかも、野村は早くも要請があれば考えると積極的な事を言っているらしい。 さて、この2人の内どちらが新監督の候補として選択されるのか、非常に気になっているとこである。 |
2003年10月4日晴れ一時くもり |
山歩き |
市内にある高見山には、ポコポコと岩が抜き出しているとこがある。岩の種類は知らないが、中々大きくて、迫力ある為だろうか、昔からライオン岩と呼ばれている。 昨日、仕事から帰った後に嫌な事を聞かされていて、それが尾を引いてしまっているせいもあってか、何だか部屋の中でじっとしてられなくて、午前中は写真を撮りに行き、午後にも高見山に出掛けてしまった。
最初は、久しぶりに、そして適当に山を歩いてみようと思っていたのだが、筆山と皿が峰の分岐点に辿り着いた時に、ついでにライオン岩のとこまで行ってみようかなと思ってしまった。 |
2003年10月5日くもり時々晴れ |
変わっていく街 |
高知駅の北側に比島がある。ここは自分が生まれたとこだ。現在、高知駅を造り直す事と重なって、周辺都市の再開発の計画が進んでいる。そして、比島がもの凄いスピードで変わろうとしているみたいだ。 今日、ちょっとした用事から店に出掛けた後に、さっさと帰るのもつまらないと、適当に寄り道をしていこうと思いつつ、のんびりと電車通りを自転車で走っていた時に、比島に行ってみようかと思い始めた。 比島は、街づくりが古いせいもあったのだろうか、道が狭くて、道路脇には店や家などが建ち並んでいた。しかも結構車が走っていて、自転車でも走りにくいと思わされたものである。 高知駅の近くにある踏切を超えた時、本の数ヶ月前までだったら、狭い道路脇には建物は並んでいたのだが、今では片側がほとんど消えてしまっているのだ。その風景も、あっという間に大きく変化している。
建物が壊されたとこは、まだ空き地状態の部分が多いけど、新たに建物が建てられたり、広い道路が新たに造られているとこもあったりする。 |
2003年10月6日雨後くもり |
今日から長袖 |
今日は、何だか一気に秋が深まってしまったのかな、といった感じである。昨日までは、まだポカポカ陽気が続いていたのに、今日になると、突然に肌寒くなってしまったのだから。 昨日の段階だと、今週もポカポカ陽気は続くのかもしれない。一応、長袖のシャツは用意しておいたけど、今日も半袖のシャツを着て出掛ける事になるだろうなと思っていたのだが。 朝起きてみると、外は暗い雰囲気。外を見てみると、昨夜の予報とは異なって雨が降っていた。で、今朝の予報を見てみると最高気温は21度となっていた。これだと寒くなるだろうなと思い、今日から長袖にしようと決めた。 雨の降る中、傘をさして自転車で仕事へと向っていた時、何と肌寒く感じた事か。やっぱり長袖に変えといて良かったと思ったものである。半袖を着つづけたりしてたら、この寒さに耐えるのがかなりきつかっただろうな、などと思ったりもしたのだから。 そして、仕事に向っている時、何と半袖のシャツを着て自転車に乗っている人を見つけてしまった。この寒さでも着てるなんて。ただただ、驚かされてしまった。 |
2003年10月7日くもり |
新監督が決定 |
まだ正式ではないみたいだけど、ドラゴンズの新監督がOBでもある落合に決定したみたいだ。 彼は、現役時代には自己流の野球を貫いているともよく言われていた。そして、その自己流の野球をドラゴンズにどのように反映していくのか、今から感心を持っている。 山田が突然に解任となった直後には、来シーズンからの監督には、過去にも監督としての経験のある高木が有力視されていた。だが、自分としては逆に経験のない未知数な人になってもらいたいと思っていた。 過去と同じようなチームを作るのではなく、これまでにはない新しいドラゴンズを作ってもらいたいと思っていたから。 いつ頃だったろうか、監督候補に前阪神監督の野村が入っていると知った時には、ただただ驚かされた。しかも、落合と共に最終候補に残っているとも言われていたのだ。もしかしたら、ドラゴンズのフロントはヤクルトなどの実績を重視して、野村を選ぶ可能性も十分にあるのかなと思ったりしていた。
野村が候補にあるという事は、もの凄く意外な事ではあったのだが、彼はチーム作りが非常に上手いという事は間違いない。 |
2003年10月9日晴れ後くもり |
パンクが見つかった |
ここのとこ、パンク修理を依頼されて、チューブを調べてみても、どこにも穴が見つからなくて思わず困惑してしまう事が多い。 なもんだから、依頼を受けた時、最近はタイヤがどんな状態であったかなど、聞くようにする事が多くなっているのだが。 午後の事である。1人のお客さんがやってくる。 前のタイヤがパンクしていると思われているらしい。 まずは、いつも通り口金が閉まっているかどうか、虫ゴムの状態はどうなのかと調べてみると、完全に閉まりきってなくて、虫ゴムにも傷みがあった。で、口金から漏れているかどうかを調べてみると、漏れていない。
そして、最近はどうでしたかと問うてみれば、つい最近、夕方空気を入れていたのに朝になると完全に抜けていたと言う。
普通なら、早く見つかった事を嬉しく思っているのではないかと思うのだが、今回は、ただ見つかった事を、何だか嬉しく思えてしまっていた。 |
2003年10月10日くもり |
白髪 |
平日は、いつも仕事に出掛ける前に髪を整えているのだが、今朝もいつも通りにしている時に、気になる物に気がついた。 これまで、全く気づいていなかったのだけど、両方の耳の近くに白髪が目立つようになってきていたのだ。 後2ヶ月もすれば、30代を卒業して新しい世代へ突入しなければならない。 20代から30代へと変わる時には、それ程気にはならなかったのだが、次の世代に入らなければならないとなると、何だか拒否感を感じてしまう。 できるなら、入りたくないなと。といっても、それは仕方のない事。だが、その事をこれまでは余り意識はしていなかった
年齢は、1年毎に積み重ねられていくかもしれないが、体はまだまだ30代のままであると勝手にイメージしているとこもあったから。というよりも、そうであってもらいたいと思っていると言った方が、正しいのかもしれないが。
そして、やはり年は確実に取っていっているんだろうなと、意識させられてしまう。 |
2003年10月11日くもり時々雨 |
のんびり |
数日前の週間予報だと、今日は晴れとなっていた筈である。 なもんだから、その数日前には、今日はまたカメラを持ってどこかへ出掛けようかと思っていたのだが、昨日の予報だと、天気は一転して雨のマークとなっていた。
だが、昨日の昼の予報を見た感じでは、降るのは午後からの感じだったし、余り降りそうな感じでもなかった。今日も、ちょっとした用事で店に出掛けた時には、 |
2003年10月12日雨時々くもり |
雨宿り |
夕方5時過ぎだったろうか、突然にちょっと店に行ってみようかと思ったりする。 店にある、コンプレッサーのチェックをしてこよかと思っただけの事だったのだが。 同時に、昨日今日とどこにも出掛ける事なくいたものだから、店に行ったついでにどこかに寄り道してこようかなとも思ったりしていたのだが。 朝起きた時には、勢いよく降っていた雨は、降ったり止んだりで、いつの間にやら、中々降らなくなっていた。外を見てみると、路面は完全に乾いていたし、もう降る事はないだろうなと決め込んでしまったのだ。 で、傘も持たずに出掛けてしまった。 部屋を出た直後に、空を見上げてみると、分厚い雲があるではないか。 もしかしたら、やばいかもしれないなと思いつつ、傘を取りに引っ返さずにそのまま行ってしまったのだが、結局はこの事を後悔する事になるのだが。 店の手前から、ポツリポツリと落ちてくるものに気づいた。店のコンプレッサーのチェックを終えて外に出てみると、非常に小雨ではあるが、降りは強くなっている。 それでも何とか持ってくれるだろうと思いつつ自転車に乗ったのだが、すぐにやばいと思い、近くにあった市役所の玄関口の広場に逃げ込んだ。 それから数分もすると、大雨の勢いとなってきやがった。そんな雨を見ながら、何度傘を持って行かなかった事を悔やんだ事か。 降り始めて、20〜30分も経つと、何とか雨は止んでくれた。だが、またいつ降り出すか分かったものではないと、どこにも寄らずに急いで帰ってしまった。 その後に、ちょいと買い物に出掛けたけど、その時は勿論傘は持って。 雨は降らなかったけど。 |
2003年10月13日くもり |
何年ぶりだったろうか |
今日ものんびりというか、ダラダラとした感じで過ごしてしまう。 朝起きてから、午後4時過ぎまで、どこにも出掛けずに、ただ部屋の中で音楽を聴きながら昼寝したり、適当にネットしたり。 音楽といえば、今日は聴いていなかったけど、最近になってまた近藤房之助をよく聴くようになってきている。 彼を知って初めて彼のCDを買った時は、夢中になって毎日聴いていた時もあったのだが、いつの間にやら聴かなくなっていた。 持っている近藤房之助のCDは全てライブだけど、久しぶりに聴いてみるとやはり上手い。いつの間にやら聴きいってしまっているものだ。 4時過ぎになって、やっと出掛けよかと動き始める。今日も店においてあるコンプレッサーのチェックを目的として出掛ける。 その後、ちょっと潮江天満宮に寄って、更に高知港の近くにあるわんぱーくこうちへと向かった。 どちらも写真を撮るとしたら、どんな風景が撮れるのかと思いつつ、見に行ったのだが。 わんぱーくこうちは広い公園で、中には動物園や遊園地もあったりする。 特に動物園は無料では入れるものだから、過去に何度か出掛けた事があったものである。 だが、あそこへ出掛けたのは何年ぶりだったろうか。わんぱーくこうちにいる時にも、ここに来てたのは何年ぶりだったろうかと思ってしまっていたが、かなり久しぶりだった事は間違いないだろうな。 わんぱーくこうちでは、どこを撮るかといったイメージはハッキリと浮かばなかったけど、行った時間が夕方で良かったのかもしれないが、のんびりとできて心地良かった。 |
2003年10月14日雨 |
クイズ |
のんびりと過すばかりだった連休を終えて、今日からまた仕事である。だが、朝から降り続く雨のおかげで、今日は暇な1日となってしまったかな。 店の中には、FM高知がいつも通りに鳴り響いている。午前11時30分から「本町アタッカーズ」という番組があり、火曜日の昼前には、音楽に関するクイズがいつも通り出された。 問題は、次の5曲のカバーされている曲の中で、最も古くに出されている曲はどれかである。1曲目が「異邦人」、2曲目は「イルミテーションゴールド」、3曲目は「木綿のハンカチーフ」、4曲目は「勝手にしやがれ」で5曲目に「ルビーの指輪」だった。 最近カバーされたものを流しながら紹介していたが。 すぐに「イルミテーションゴールド」か「木綿のハンカチーフ」、或いは「勝手にしやがれ」のどれかだなと思ったのだが、どれだったかは中々判断しきれない。 思わず必死になって思い出してみると、「イルミテーションゴールド」は山口百恵が後半に歌っていた曲で、昭和52年頃に出していた曲ではなかったか。そして、「木綿のハンカチーフ」と「勝手にしやがれ」は昭和50年か51年に歌われた曲ではなかったかと考えた。
そこから、また考えに考えて、出した結論がジュリーの「勝手にしやがれ」が最も古くて、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」が次に古かったのではないか。 |
2003年10月15日晴れ |
感動の時 |
先週の土曜日から始まったよさこいリーグ。 今日は高知球場で、相手は阪神であるが、我がドラゴンズの試合がある事を知っていた。店から非常に近いとこにある球場である。自転車で行くと、5分も掛からない。 そんな近くにあるのだ。 やはり見に行きたいという思いは強かった。 だが、仕事の最中に行くのは如何なものかと、昨日までは完全に諦めていたのだ。 が、当日の今日、しかも選手達がすぐそこに集まっていて、もう試合前の練習もやっているのかもしれないなと思ったりすると、行きたい、何がなんでも見に行きたいという思いは高まってしまう。 そして、もうどんな批判を受けてもいいと思い、11時過ぎに修理の依頼を受けてい無い事もあって、とうとう店を出てしまい、球場へと向ってしまった。 球場の近くにある、駐輪場に自転車を置いて、高知球場のスタンドへの出入口の階段の手前で、売店に向っているドラゴンズの選手を見つけた。
思わず、誰だろうと見てみると、何と朝倉だったのだ。 |
2003年10月17日晴れ |
思わぬトラブル |
今日午後4時過ぎに思わぬトラブルが、店の中に起こった。 突然にコンプレッサーが、モーターが空回りしてしまうようになってしまったのだ。これまでだと、空気をある程度使えば、勝手にモーターは回って、タンクに空気が溜まった状態となるのだろうか。 そのモーターが機能してくれなくなってしまうと、タンクから空気が抜けてしまうと、空気入れも使えなくなってしまう。 店を終えると、入院している店長のとこへ報告と相談の為に出掛けた。 その時には、予備の物が倉庫においてあるので、それを使ってほしいと言われた。だが、その後コンプレッサーに詳しい者がいて、来週の月曜日に店に行ってもらう事になったと連絡があった。
もしかすると、直してもらえるかなと思いつつ期待はしているが。もしも、それが駄目なら予備の物を交換するしかないのだろうか。
その時は、ただ誰かと待ち合わせでもしているのだろうと思っていたのだが、メジャーの中継が再開された時、突然に店にやってきた。 |
2003年10月18日晴れ |
久しぶりの横波半島 |
2日前から久しぶりにバイクに乗りたいなと思い始めていた。 考えてみれば、もう10日以上も乗っていなかったのである。そんな思いが込み上げてきても当然かなと思ったりしたが。 最近、バイクで走ってるといえば、市街地を適当にだった。 そういう事もあってか、今日走るとしたら、久しぶりに高知市を出たいと思ったりして、昨夜は、まだ一度も行った事のない北川村のモネの庭とか越知町のコスモスが1万本植えられてるとこなんかいいかなと思いつつ、結局、今朝になって決めた場所は須崎市の横波半島。
考えてみれば、今のバイクに乗り出してからは一度も行っていなかったのだ。久しぶりに走ってみたいなと思ったのだが。
だから、今日からの日本シリーズには何がなんでも阪神に勝ってもらって、星野を日本一にしてもらいたいと思っている。そして、ドラゴンズファンでありながら、テレビ観戦をしながら必死になって阪神を応援したのだが、何という事か負けてしまった。
明日からの試合も当然応援するつもりだ。本当に、何がなんでも阪神に勝ってもらいたい。 |
2003年10月19日晴れ |
悔しい |
今日の日本シリーズ、予想外な展開となってしまった。 阪神の先発は予想通り伊良部だった。ペナントのイメージから、そんなに打たれる事はないだろう。きっと、ダイエー打線を抑えてくれるだろう、そして勝ってくれるだろうと思っていたし、勝ってくれと願っていた。 だが、試合は序盤から、正に予想外な展開となってしまう。 不運と思えるヒットもあったのだが、2回に6連打を打たれ、3回には城島に一発を打たれてあっという間に5−0。 その後、阪神の投手陣は中盤を抑えたのだが、終盤にはまた打たれてしまった。打線もなんだか元気がない感じだ。ペナントの勢いはどこへいってしまったんだと思わされてしまう。 3戦目からは、舞台は甲子園となる。地元の阪神ファンの阪神に日本一になってほしいという思いは、ドラゴンズファンである自分よりも遥かに上だろう。 そのファンの思いが、甲子園で選手達に響いていく事は間違いない。
そんなファン達の熱い思いは、チームの雰囲気を大きく変化させる事は間違いないと思う。強力なファンの応援をバックに頑張ってもらいたい。そして、甲子園では3連勝してもらいたいと思う。
そして、星野を日本一の監督にしてもらいたいと、強く思う。 |
2003年10月20日晴れ後くもり |
助かった |
先週の金曜日に、コンプレッサーが突然に動かなくなってしまうという、とんでもないトラブルに出くわしてしまったのだが、今日の午後に店にやってきた人が、それを直してくれたのだ。本当に助かった。 この人は店長が30年来の付合いのある方らしい。 僕自身も面識のある人だったのだが。まず、どこが可笑しいのかと問われると、その場所を簡単に説明すると、それだけで分かったのだろうか、さっさと作業に入られた。 そして、あっという間にコンプレッサーの動く音が聞こえてきたのだ。 この時は、依頼されて預かっていた自転車の水調べをしている時だったが、もう直せないんじゃないかと勝手な先入観を持ってた事もあって、あの音を聞いた時は思わず驚いたりもしたけど、それ以上に嬉しかった。 この人が来る前に、すでにパンク修理もしていたのだが、その時には当然であるが、手動の空気入れを使っていた。 仕事をしているとこは自転車店である。空気入れを貸してほしいと言われて、あの空気入れを貸す店はあっても、修理作業に自ら使う店はまずあるまい。
そんなイメージは沸いてくる物で、空気入れを使っている時、前を人が通ったりすると、何とも言えない恥かしい思いを感じていたもの。 |
2003年10月21日雨一時くもり |
暇な1日 |
今日は朝から雨だ。昨夜の予報だと、昼過ぎには雨は上がるとなっていたと思っていて、そんなに長引く事はないだろうと思っていたのだが。 確かに2時過ぎには、雨は一時止んでいたけど、4時前からまた勢いよく降り出したりして。 甲子園での日本シリーズの3戦目が中止となったのを知ったのは、4時過ぎだった。 FM高知の番組を聴いてて知ったのだが、ほぼ今日は無いだろうと諦めてはいたのだが、ハッキリ知らされると、やはりガッカリさせられてしまうものである。 番組のDJは阪神ファンだったのか、阪神にとって恵みの雨となるのではないかともいっていたが。 雨の影響は、仕事にも出てくるものである。 暇だった。お客さんは中々やってきてはくれない。何もする事が無い時、主に図書館から借りてきている本を読んでいたのだが、眠気にも襲われて、うたた寝をしている時もあったりする。 何故だか、そんな時に限って店を訪れる人はあるもので、慌てるように目を覚ましていた。 帰る時にもしつこく雨は降っていたが、いつまで降っているのやら。とにかく明日の朝までには止み、いい天気となっている事は間違いないだろう。明日は晴天になりそうだから。 大丈夫だとは思うけど、今日のように暇な1日とならないように願いたい。 |
2003年10月23日晴れ |
忘れてた |
最近の自分としては、珍しい事であるが、何という事か、今日は店に本を持って行くのを忘れてしまっていた。 気づいたのは店に入ってからだった。 部屋に出た直後に、「忘れちゅう」などと、すぐに気づく事もあれば、すぐに引っ返して取って来ることも出来たのかもしれないが、店に入ってから改めて部屋に取りに戻るとなると、辛いかなと思えてしまい、あっという間に諦めてしまったが。 最近持っていく本は、店の中では大事な物となってきている。 暇な時など、必ず本を読むようにしているのだが、夢中になるもので、その本が無いと、何もする事が無くてただボーとしている感じとなてしまう。時間が経つのも、もの凄く遅く感じてしまうし。 明日からは、また、忘れずに持って行かなければ。 |
2003年10月24日晴れ |
寒くなってきた |
今日は、何だか寒かった。 朝もいつもよりも冷え込んでいるなと思わされたのだが、夕方近くからも寒く感じていた。昨日までなら、朝は寒くても、その後は寒く感じる事も無かったのだが、もう10月も下旬。季節は冬に向かい始めているのかなと感じたりもする。
また、今年もそろそろジャンパーを着る時を考えなければいけなくなってきたなと、そんな事も思わされていた。 |
2003年10月25日晴れ |
思わぬトラブル |
時として、突然に気まぐれな気持ちはやってくるものである。今朝になって、突然にバイクでどっかへ行こうかなと思い始めた。
最初は、大豊町の大杉にしよかと思ったが、室戸もいいかな、足摺岬には一度も行った事がなかったし、佐賀町だったか大方町だったか、とても綺麗な砂浜があったな、などと色々なイメージが沸いてくる。
走りながら、大杉や帰全公園に行こうと決めた時には、どちらかでのんびりとして帰ろうかと思ったりしたのだが、いつも間にやら走る事に夢中になってしまってて、大杉も帰全公園もあっという間に通り越してしまい、土佐町の田井にある早明浦ダムまで行ってしまったのである。
そして久しぶりに、山村に戻って昔からの友人にもあってみようかなと思っていた時である。何という事か、エンジンがかからないではないか。
出発する時、エンジンのかかりが悪くて、少々バッテリーが気にはなっていたのだが、あれだけバリバリに走ったというのに、何でかからなくなったりするのと思いつつ、押しがけもやってみるが、どうしてもかかってはくれない。とうとう諦めて、知り合いのバイク屋に電話して助けてもらう事にした。 |
2003年10月26日晴れ |
寄り道 |
今日の午前中、ちょっとした用事から店に行ったのだが、その帰りに、鏡川の緑の広場で行われている「ふるさとまつり」を見てみようと寄ってみた。
県内の市町村が集まって、自慢の商品を直売しているとこであるが、数年前には、僕の住んでいた山村も店を出してた事で、もしかすると今も出しているのではないかなと思いつつ、寄って見たのだが、出てはいなかった。
店を出していれば、知ってるものが直売しているかもと思ったりもしたのだが、残念。また、店から出てくる声を聞いていると、何だか学生の頃を懐かしく思い出していた。
明日もテレビ中継はなく、ラジオを付けっぱなしとなるだろうか。とにかく、明日も阪神の優勝、星野の日本シリーズでの胴上げを願って応援したいと思う。 |
2003年10月28日くもり後晴れ |
開き直っていた |
先週、コンプレッサーを直してくれた方が今日はタンクに溜まっていた水抜きや、オイル交換をするといって店にやってきた。
そういった整備をやて頂けるなら、有り難い事。それに、水抜きやオイル交換だけなら、そんなに時間は掛からないだろうと思っていたのだが、実際始まって見ると、思ったよりも遥かに時間を過ぎても終わりそうな感じではなかった。 |
2003年10月29日晴れ |
急がなくていいか |
現在履いているスニーカーを買ったのは何年前だったろうか。 近くの専門店であれにしよかこれにしよかと悩みつつ、選んで買ったものであるが、履き心地はよくて、気にいっていたスニーカーである。
だが、何年も履いていれば当然ボロボロになってくるものである。先月の中頃でも、かなり状態が酷くなってきてたので、そろそろ新しいのに買い換えようかとも思ったのだが、何年も履いていると愛着も沸いてくるもので、まだ履けそうだし、もう少し履こかと思ってしまった。
だが、まだどこで買おうかまでは決めていないのだが、今はどんなスニーカーがどの程度の値段で売られているのかなといった事は気になる事もあるもので、午後に店で暇な時があって、読書している時に不意に、どこかに見に行ってみようかなと思ってしまった。
そこで、何もなければそのままさっさと出掛けてしまったかもしれないけれど、思うようにはいかないもので、突然にやる事ができてしまい、結局、店を閉じるまで、店を出る事がなかったのだから。 |
2003年10月30日晴れ |
抜けないキー |
今朝の事である。一人のお客さんから自転車を預かる。お客さんによると、パンクしているらしいのだ。 また、後ろに付けている鍵が掛かりにくいので、見ていてほしいと言われたのだが。 まずは鍵から見てみようかと、チェックをしてみる。どの程度固くなっているのかなと思っていれば、全くそんな感じではなかったのだ。 どうなってんの、と思いつつ、とにかく後で潤滑油をかけとこと思い、次にチューブへチェックを移す。 最初、タイヤを見た時は完全に空気は抜けていたし、虫ゴムも傷んではいたが、空気が抜ける程度ともいいきれない。 で、パンクの可能性は確かに高いなと思いつつ、取り出したチューブに空気を入れてみるが、抜ける音が全く聞こえてこない。 これだと、穴がかなり小さいのかもしれない。で、何度も繰り返して水調べをやってみるが、どこにも穴が見つかりゃしない。 となれば、虫ゴムから抜けてたとしか考えられない訳で、すぐに交換したが、だが完全に抜けてしまう程に傷んでいたのかなとも思えてしまうのだが。 改めて鍵に戻り、キーを抜いて作業を始めようかと思った時である。何という事か、キーが抜けなくなっているではないか。 これだと、内側で何かが引っ掛かっているんだなと思いつつ、最後にはプライヤーを使って強引に引っこ抜いてやった。 キーを見てみると、先の方が反るように曲がっていた。更に、スペアキーも見てみると、同じように曲がっていたのだ。 どうしてあのような形になったのか分からないが、よく差し込む事ができたなと思わされてしまった。 キーは完全とまではいかないが、一応形は直し、また元通りに使えるようにした。それを見た時、お客さんは喜んでいたみたい。 そんなとこを見ると、僕達も、何となく嬉しくなってくるものである。 |
2003年10月31日晴れ |
講演に感心 |
店の近くには市役所があって、その前では衆議院選挙の立候補者がよく講演を行っている。 それを見つけても、いつもなら聞かなくてもいいかなと思ったりして、立ち止まらずにさっさとその場を通りすぎてしまうのだが、昨日の高知新聞の朝刊で知ったのだけど、今日は民主党の管代表が来るとなっていたのだ。
ミーハー的であるのかなと思ったりもするが、珍しくも立候補者の講演に非常に感心を持ってしまった。 |