[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
毎日綴る時もあれば、かなり間があくこともあるのではないかと思いますが、僕の一日の中で(楽しい事や色々な事があると思うけど) ちょっとした事を、僕なりに綴っていってみようかなと思ってます。 |
2004年5月1日(土)晴れ時々くもり |
いつもの1日 |
店の中で自転車の点検作業をしていれば、外から、何やら賑やかな人々の声が響いてきてたり、部品の仕入に近くにある問屋に歩いて行くと、家族連れで歩いている人達をよく見掛けたりもしてた。 最初は、もうGWに突入している事だし、ただ連休の人々か或いは観光などで高ちに来てる人などが、高知城にでも出かけて来てたのかなと思ったりしていたのだが。 だが、そういえば今日は5月1日。メーデーだったなと不意に気づいた。 家族連れで歩いてた人達は、どうなのか分からないけど、もしかしたらその集まりに向かってた人もいたのかもしれないし、 賑やかな人々の声の響きは、きっとメーデーの集まりの人々だったんだろうなと思ったりしたが。 そのメーデーに向ってたみたいだが、店を出ている時に、短大の時の仲間と不意に再会したりして、ちょっとのんびりと会話をしたりもしたけど。 僕にとって、今日は何もないいつも通りの1日だったのだけれど、彼との再会は、何だか嬉しかったな。 |
2004年5月2日(日)くもり一時雨 |
プロ野球 |
時々書いているが、僕はプロ野球が好きで、熱血の中日ドラゴンズファンである。で、2時手前にちょっとした事を思い出す。
先月30日からナゴヤドームで横浜との試合をやっているのだが、昨日の時点では3試合共ナイターだろうと思い込んでいた。
この時点で、もうドラゴンズの勝利は間違いないなと決め込んで、のんびりした気持ちで見ていたのだが、分からないものである。9回には1点返され、更に1アウト満塁のピンチがやってきたのだ。
だが、最後は9回途中から登板した落合が頑張ってくれて、3-1でゲームセット。思わずガッツポーズなど作ってしまってた。これで、阪神とゲーム差無しではあるが一応トップに戻る事ができた。このまま優勝まで行ってくれれば言う事ないのだが、そう甘くは無いだろうな。 |
2004年5月3日(月)雨時々くもり |
残念 |
今日は朝から雨が降ったり止んだりの天気。午前中には、小雨ばかりだったのだが、午後からは強い降りもあったりして。
1週間程手前の頃だと、週間予報では一応晴れのマークがあって、今日は仁淀川へ写真を撮りに行こうと思っていたのだが、雨の降る中をカメラを持って行くことにはいかず、残念。 |
2004年5月5日(水)晴れ |
バッテリーが・・・ |
今日は、久しぶりのいい天気だった。 そして、どこにも出かける予定はしていなかったのだが、GW最後の日にやっといい天気となってくれたというのに、何もせずに昨日、一昨日と同じ様に部屋でじってしているのも詰まらないと、軽くだがバイクに乗ろうと決める。
バッテリーは弱ってる感じはあったが、先週の金曜日に充電したばかり。余り気にする事は無いだろうと、メットを持ってバイクのとこへ行き、セルスターターを押したのだが、何という事かエンジンが掛かってくれない。 |
2004年5月6日(木)晴れ |
悩んでバテた |
午後の事。1つの作業を終えて、店の外で手を洗ってる時に、一人のお客さんがやってきた。空気を入れさせてほしいと同時に、ワイヤー錠が欲しいという。 だが、店ではワイヤー錠は切らしている状態で、問屋に行かなければならない。その事を話して、ちょっと時間が掛かりますよと言うと、お客さんは今日で無くても来週でもいいよと言ってくれたのだが、早ければ早い程いいと思っている事は間違いない。 店の用事を少し済ませると、すぐに自転車で大津の問屋へと向った。 お客さんから依頼されていたのは、30cmのワイヤー錠で、前のと異なる普通のがいいと言う事だった。見せてもらっていた、前のワイヤー錠の特徴といえば、ワイヤーがらせん状であり、キーがダイヤル式となっていた事だろうか。
だが、この時にはダイヤルは気にはしていないだろうと思い、ただ真っ直ぐのワイヤー錠を選べばいいのかなと思いつつ、問屋で見せてもらうと、ワイヤーの形状はそれしかない。 |
2004年5月7日(金)晴れ |
修理 |
自転車店に勤めていながら、3月の中頃に店で仕入れる自転車よりも安く売っているというだけで、とある大手のスーパーより安い自転車を買っていた。 ただ、安いと言う事もあり、トラブルは結構あるだろうなと思ってはいたのだが。 やはり早速トラブルはやってきたのだが、最初に感じさせてくれたのはハンガーと言うクランクの軸の部分なのだが、すぐにガタがきたのだ。 ちょっと早すぎやしないかと思いつつ、何度か調整を繰り返すが、毎回すぐにガタはやってくる。仕方なくオーバーホールまでやってしまっていた。 それから1月余り経った昨日、走っている時にハンガーから異音が聞こえるようになってきていた。 どうなってるのかなと気になり、バラしてみると、何と言う事かベアリングが見事に2つに割れていたのだ。乗り始めてから、まだ2ヶ月弱だと言うのに。
だが、昨日はベアリングの交換はせずに、そのまま使ってみたのだが、やはり長く使える訳は無い。今日もまた異音が出てきていたのでバラしていると、もうベアリングはバラバラ。 |
2004年5月8日(土)晴れ後くもり |
意外な訪問者 |
とある機関の自転車の点検を店の中でしている時、突然に店の外より話し掛ける声が聞こえてきた。思わず降り返ってみると、ちょっと驚いてしまったのだが、よく店に自転車の修理の依頼をしてくださる方だった。
何だか昨日は、仕事の帰りに飲みに行ってたらしくて、自転車では帰っていなかったらしい。という事で、今日は勤め先に置いていた自転車を取りに行っていた途中に寄ってくださってたみたい。 |
2004年5月9日(日)雨 |
中日の試合にショック・・・ |
今日は朝からずっと雨。ドラゴンズの甲子園での阪神戦はデーゲームで行われる事となっていたのだが、きっと高知と同じく雨が降っていて、今日は中止となるだろうなと思っていたのだが、意外にも試合は開始される。
今シーズン、相性の良くない阪神との試合である。中止となってくれてもよかったかなとも思ったりしたのだが、始まったからには、当然ながら勝ってくれと願いつつ応援するしかない。
序盤はドラゴンズのペースだったのだが、何という事か、4回裏に強烈な集中打を受けてしまい、一気に8点も失い、5-10と逆転されてしまう。
ドラゴンズの状態が良くない事での落ち込みのせいもあるのかもしれないが、もしかして、このまま今年も阪神が独走を始めてしまうのかな。 |
2004年5月10日(月)雨後くもり |
寝不足 |
昨夜の天気予報で、今日の最低気温は21℃となっていた。 これだと蒸し暑くなるだろうなと思いつつ、いつも通り寝間着を着て、窓をほんの少しだけ開けただけで布団に入ったのだが、これが大きな間違いだったのだろうか。
中々寝つけない。そして、やはり蒸し暑くなってくる。で、まずは寝間着の上着を脱いでまた布団に入ったのだが、それでも中々寝つけなくて、ちょっと時間を気にしてみれば、
もう1時も大分過ぎていた。
これじゃあ、余り眠れないだろうなと思ったりしたのだが、その後には、いつの間にやら寝つけてたみたい。だが、蒸し暑さからすぐに目覚めてしまってたみたい。時計を見てみれば、まだ2時過ぎだったから。
その後に、窓ももう少し開けて、外からの空気がしっかりと入るようにしたのだが、それが良かったのだろうか、やっと眠れた。 |
2004年5月12日(水)晴れ |
工具に悩む |
店には色々な工具があるが、その中には、誰が造ったのかは知らないが自家製の物もある。自転車のフレームを掛けて後輪を浮かせる、スタンドのような物がそれだ。 これは、昔の机に使われてた椅子と同じく、2つのパイプによる作りとなっていて、フレームを掛けるパイプを上下に調整する事が出来るが、横からネジを締めてその位置を 固定するようになっている。 最近、上下するパイプを入れたもう一つのパイプが、かなり痛んでいたのだろうか、下の部分と溶接していた部分が切れてしまい、大きく傾き、ぐらつく様になってしまっていた。
となると、新しいのを用意するか改めて溶接するしかない。で、どうすればいいのかと考えた結果、昔のタイプの椅子を中古店なんかで探して、座るとこのパイプとフレームを掛けるとこのパイプを入れ返ればいいのではないか、などと思いついてしまった。
今使っている店の机の椅子は、昔のタイプではなかったか。見てみると、やっぱりそうだった。 |
2004年5月13日(木)雨 |
ちょっとした事・・・ |
午前中の事、入院中の店長に会いに行く為に、病院へと出掛ける。辿り着くと、小さな病院だが、その出入口の横に傘を置いて入ろうとする女性がいた。 その時に病院の中から、出入口のドアを押して高齢の女性が出てくる。この時に、何だか目が合ってしまう。 といって互いに何も意識する事は無かったと思うが、順番通りにまず女性が先に入り、次に僕が入った。 女性は軽い用事で入っていたのだろうか、病院には上がらずにすぐ近くの受付と何やら話していた。 そのすぐ横で、しゃがみ込み靴紐を解いて病院へ上がる準備をしていた。すると、突然に目の前に病院のスリッパが置かれたのである。 思わず驚いてしまった。 スリッパは女性の向こうに掛けられている。横には彼女しかいない。 思わず振り向いてしまった時は、まだ受付の人と話をしていたが、その間に僕の為に置いてくれたのかなと思いつつ、履かせてもらったが。
店長とは結構長く話しをした。この時に、今月に転院する病院がどこに決まったのかも教えてもらったが。 |
2004年5月14日(金)晴れ |
暑かった |
昨日の天気とは一変して、今日は見事にいい天気だった。1日中雲が全く出ていなかったとはいえないが、それ程出ていない、そんな青空だったのだ。と同時に、今日は暑かった。 昼前の予報では、11時で気温は28℃弱まで上がっていたのだ。今日は、何度まで気温は上がるんだと思ってしまったが。 店の前ですれ違った知ってる人も、「暑いね」と言っていたが、外に出れば陽射しはきついし、店の中にいれば汗がじわじわと滲み出てきてしまう。 思わず団扇を使ったりしてしまってたけど。 子供の頃だったら、この時期がやってくると喜んでてて、天気のいい時には学校から戻ったり、或いは休日の時には必ず外へ出て、元気に遊びまわってたと思うのだが。 今も夏は好きである。だが、子供の頃のようは気持ちにはなりきれ無い事も確かかな。 子供の頃とは環境が大きく変わってる事もあるし、仕方ないのかもしれないが。 とにかく、今年もバテないように頑張ろう。 |
2004年5月15日(土)くもり後雨 |
クイズ番組 |
まずは3週間前だったか、そして2週間前と何気なく観ていたテレビから2つのクイズ番組を見つける。 最初は、何気なく観てたのだが、出されるクイズ番組を一緒に解いたりしていると、知らず知らずの内に、のめり込んでいってしまうもの。 時間内に説く事が出きれば、喜んでしまうし、解けなければ悔しいの一言なのだが。 今日も午後7時から放送されていた、「脳内エステ・IQアプリ」に夢中になってしまっていた。 最初の問題は、簡単に解く事が出来たのだが、その後は出演してるクイズ解答者達がどんどんと解いているのに、それが解けなくて無茶苦茶悔しい思いをしたり、少々時間は掛かっても解けて、それが正解と確認すると、思わず喜んでしまう。
ちなみに最後の問題は、「オリンピックの柔道100k級で双子の2人の選手が金メダルを獲った」という問題だった。
で、答えを見てみると、「男女の双子の選手が獲った」という事だった。 |
2004年5月17日(月)くもり一時雨 |
乗ってみると |
先週の金曜日、もう夕方近くの頃の事。よく店に来てくださる方だが、乗っている時に何だか音がするといって自転車を持って来られた。
その時、どんな音がするんだろうと思いつつ、ただペダルを回して見ると、そのペダルから音が出ていた。なもんだから、これだなと決めつけて、ペダルから音が出ているのではと説明してしまっていたのだが。 |
2004年5月18日(火)くもり後晴れ |
にわか雨 |
昨日は、入院している店長のとこへ持って行かなければならない物があり、午後にそろそろ行こうかと思ってた時にいきなり雨がポツリポツリとと降り始める。 傘は持って行ってなかったし、雨が降るなんて予報は無かったし、すぐに止むだろうと思っていたのだが、止んでくれたのは4時過ぎだったかな。 結局店を終えた後に、店長のとこへ行く事となってしまったのだけど。 で、今朝の予報だと、今日は曇り時々晴れだったかな。当然雨が降るなんて思う訳は無く、今日も傘も持たずに店に出掛けたのだが、分からないものである。昼過ぎに、今日も突然に雨が。
昼食はいつも外食で、弁当など持って行ってる訳は無く、思わず昼はどうしようと思ったりしてしまう。
潔くと言っていいのかどうなのか分からないが、少し位なら濡れてもいいやと、その中を出掛ける事にした。そしたら、数分後には雨は止んでくれたのだけれど。 |
2004年5月19日(水)雨一時くもり |
悪戯 |
昼過ぎの事。ベルを交換してほしいというお客さんがやってきたが、そのついでだったのだろうか、ライトも見てほしいと言われる。 確かにライトは点かなかった。
何が原因かと、ライトをチェックしてみれば、意外な事にダイナモと電球を繋ぐ線が見つからない。そんな馬鹿なと思いつつ、しつこく見つけようとするが、無い物はない。
ならばと、電球を取り出して見てみると、何と言う事か、線が切られていたのだ。何者かによる悪戯だったのだろう。
線だけを置いているなんてしてないから、ライト全体を交換しなければいけないのかなと思ってしまったが、部品取りに置いていたライトから線が見つかったので、それを使って線の交換だけをしたが。 |
2004年5月20日(木)雨 |
今日も雨 |
今日は台風2号の影響もあって、前線もか活発な活動となるだろうと言われていた。 なもんだから、朝から激しい雨になるのかなと思っていたのだが、そうでもなかった。意外だなとも思ってしまったが。 午前中は、強くも無く弱くも無く普段通りの降りだったのだろうか。だが、午後4時前後より一時降りが激しくなってきたかなと思わされる事もあったが、大雨といった感じでもなかった。 また、それほど長くは続かなかったし。 しかし今週はよく雨が降ってくれているものだ。季節的には梅雨期の手前だと思う。もしかすると、それが近づいている事を知らせてくれている天気だったのだろうか。だが、 快晴の続くスッキリとした天気であってもらいたかった。というのが正直な気持ちだ。
今年の梅雨気はどんな天気状況となるのか分からないが。
明日から、天気は回復しそうである。梅雨期までその天気が続いてほしいなと、思ったりするのだが。 |
2004年5月22日(土)くもり一時晴れ |
ピカソ展 |
2日前に前売券を買った時から、わくわくとした気持ちとなっていたが、先月10日から県立美術館で行われているピカソ展へ、今日いよいよ行ってきた。 数日前には、自転車で行こうかなとも思っていたが、電車で行く事を決め午前中に部屋を出、県立美術館前で降りると、ピカソ展へと向う。 ピカソ展は、美術館の2階で第1会場と第2会場に分けて行われていた。 まずは第1会場に入ったが、その人の多さに思わずビックリさせられる。まだ、余り人が入っていなければいいなと甘い事を思いつつ、10時前に会場入りできるように出掛けていたのだが、思うようにはいかないものだ。
だが、ピカソ展の絵画は、もうじっくりと観賞させてもらった。 |
2004年5月23日(日) 晴れ時々くもり |
部品が消えた |
明日バイクのバッテリー交換すると言って、知り合いのバイク屋にバッテリーを注文している。 で、明日処分してもらう為の今のバッテリーを取り外しておこうと、夕方バイクのとこへ行ったのだが、思わぬ事が起こってしまう。 バッテリーを取り外す作業は順調に進み、取り外して元の形に戻そうとした時に、何と言う事か、バッテリーの上のカバーとタンクの間に置く、スポンジのような部品が2つなければならないのだが、それがたったの一つしかなかったのだ。 もしかしたら、気づかぬ間にバイクのエンジンの付近にでも落ちたのか、それともバイクの周囲に転がっているのだろうかと、探しに探し捲ったのだが、何故だか見つからない。 一体どういう事なのか。バッテリーを取り付けるのには、気にする事はないのだが。 明日の夕方になると思うが、取り付ける時にもう一度探して見ようと思っているが。何とか見つかってほしいよ。 |
2004年5月24日(月)晴れ |
我慢 |
午前中の事、ちょっと便所へ行きたいなと店を出ようとした時に、どう言えばいいのだろうか、お客さんはやってきた。 カブのパンク修理をやってほしいと言う。当然受ける訳で、その様にお答えするとそれでは持ってくると、お客さんは姿を消した。 一瞬この間に、便所へ行って来ようかとも思ったのだが、すぐに戻ってくるだろうと思うとそんな訳にもいかない。パッチと道具を用意して待ってると、1~2分程度で戻ってきた。 作業中に話を聞いていると、なんとパンクは昨日していたらしい。県立図書館の近くでパンクしていたらしいが、近くのバイク屋はどこも休日で今日まで置いていたらしいのだ。 確かに、あそこの近くには3軒のバイク屋があるのだが、どこも日曜日は休日だった。 チューブを取り出すのに少々手間取ってしまったが、その後はスムーズに作業は進んでいく。チューブを擦るあたりから、お客さんにはじっと注目されていたのだろうか、何も話しかけてこなくなった。 ちょっと意識した時はあったけど、やはりやり易かったことは確か。 そして作業が全て終了した時には、とても喜んでくれていたのだが、そんなお客さんを見ると僕自身も嬉しく思えてしまった。 勿論、その後にはすぐに便所へと向っていった。 また、夕方近くになると、今度はとても意外な依頼がやってくる。スクーターのシートが開かなくなったと言うのだ。 普通、シートの下に開けるキーを指し込むとこがあると思うのだが、なんと言う事かON/OFFと一貫となっていたのだ。これまで全く扱った事のない物。
どうすればいいのか探りながら、色々とやってみるが、どうにも分からない。そして、もう手を上げようかなと思った時に、お客さんから過去にも同じ事があり、別の自転車屋に見てもらったら、キーをガチャガチャやってたら開いたと事がある。と、言われてしまったのだ。 |
2004年5月25日(火)晴れ |
バッテリー取り付け |
予定では昨日取り付ける筈だったバッテリー。 それを受け取ろうと、昨日の夕方頃に頼んでおいた知り合いのバイク屋へ行ったのだが、何という事か、まだバッテリーが来ていないと言う。 冗談だろうと思いつつ、彼は電話した後に電装会社にトラブルがあったのではと言う。 だが、僕が行くまでにその事に気づかなかったとは、かなりいい加減に扱ってくれてたんだなと正直ムカついた。 で、今朝行ってみると、昨日遅くに会社の従業員が持ってきていたらしく、朝からバッテリー液を挿入する作業を行っていた。 午後にバッテリーを受け取ると、最初は昨日と同じく仕事を終えて帰ってから取り付けようと思っていたのだが、何だかじっとしてられず、暇だった事もあったけどさっさと店を出てしまい、バイクへと向ってしまった。 2日前に見失ってた部品は、タンクの下に隠れているのを昨日見つけていた。バッテリーを取り付け、セルを押すとエンジンはしっかりと掛かってくれた。嬉しかった。
全ての部品を取りつけ、全ての作業を終えるとまたエンジンを掛ける。この時には、何となく乗りたいなとも思わされてしまったが、さすがにそこまでは出来なかったが。 |
2004年5月26日(水)くもり時々晴れ |
気になってしまう |
今日は店に入ってから、夕方前までずっと忙しい1日となったのだが、依頼された修理の中で、ちょっと気になったりする物もあったりする。 午前中に、後ろのタイヤがブレーキに当って重くなると、自転車を持って来られた。見てみれば、リムが歪んでいる事が原因である事がすぐに分かったのだが、完全に直す事は出来ない。 だが、ブレーキへの当りを小さくする事は出来るだろうと、預かり、その通りにしたのだが。
で、このお客さんが午後に受け取りに来たのだが、その時にちょっと気になる事を言われる。この自転車は、この前に別の者が店に持ってきていて、僕にギアを見てもらって、それからタイヤが重くなったと言っていると、言われたのだ。
僕の勤める店では、マウンテンを預かる事は余り無く、最近扱ったのは2台だけ。その1台はギヤワイヤーを交換させて頂いたが。 |
2004年5月27日(木)晴れ時々くもり |
鍵の修理 |
夕方の手前に、とある公共機関より自転車の鍵が壊れているので見てほしいと電話が掛かる。で、すぐに交換に行けますと言って、すぐに向かおうとした。だが、ここで少し悩む。 果て、あそこの自転車の鍵は前だったかそれとも後だったか。確か前じゃなかったかなと思いつつ、前と後の2つの鍵を持って行く事にする。
で、向っている途中には、もし前鍵の場合だったら、それがスカスカでは無く棒が突っ込まなくて掛からなくなっている場合なら、簡単に直す事も出来たなと思いつつ、店に戻り潤滑油も持って行く事にした。
ただ、機関の方も同じ事をやってたみたいなのだが、その時には全然掛かってくれなくて、もう交換するしかないと判断していたみたいだが。 |
2004年5月28日(金)晴れ後くもり |
もうすぐ梅雨 |
ここのとこいい天気が続いていたと思うが、だがその天気の続きも、もしかすると今日でお終いなんだろうか。 空を見ていると、いよいよ梅雨期は近づいて来たのかなとも感じさせてくれる。 数日前から、週間予報では明日から晴れのマークが付かなくなるようになっていたと思うが、今朝、仕事に向っている途中、空を見てみると真上はしっかりと晴れていたのだが、西の方には分厚い雲が見えたりしていて、もしかして今日から降り出すのではないかとも思わされてしまってた。
さすがにそれは無かったけど、夕方近くからはちょっと暗くなってきてる感じだったが、帰りに見た時には、雲がかなり多くなっていたが、まだ空は完全に覆われている感じではなかったろうか。
今年もこれから梅雨明けまで、ジメジメとした環境に耐えなければいけないのだろうか。と思うと、憂鬱な気持ちとなってしまうが。
だが、この時期にたっぷりと雨が降る事は、我々の生活の為にはとても大事な事だろうからな。仕方ないといえば、仕方ないのだが。 |
2004年5月30日(日)くもり一時雨 |
蒸し暑い |
昨日から今年もいよいよ入梅したのだが、その影響が早速モロに出ているのだろうか、午前中にちょこちょこと出掛けた時には、どんよりとした曇り空でなんだか蒸し暑い。 昼頃には、ちょっとした用事で店に入ったのだが、その時には何故だか、外よりも店の中の方が涼しく感じたりもした。 午後には、どこにも出掛ける事なく、部屋の中で昼寝などもしたりしてのんびりと過している。 夕方に部屋の電気を点けるまでは、それ程蒸し暑いと感じさせられる事もなかったのだが、点けてからは 何だか昼間よりも蒸し暑く感じるようになってきたりして。今年も、この蒸し暑さに耐えるのは、楽じゃないだろうなと思ったりもする。 |
2004年5月31日(月)くもり時々雨 |
小さかった穴 |
今日は、時々雨が降ったり止んだりの不安定な天気。 この天気は、どこも同じだろうなと勝手に思っていたのだが、昼のニュースを観た時には、何故だか東京など関東の方では晴れの様子。 この時には、こっちとの天気の大きな違いに、思わず驚かされてしまう。 と同時に、正直いいなと思ってしまったのだが。
やはり雨も降るような空と、青空では湿度もかなり異なってくるだろうかなと、思えてしまうから。今日は、店の中も外も本当に蒸し暑かった。
だが、何という事か、どこからも気泡が出ないではないか。口金はしっかり締まってたし、虫ゴムも別に痛んではいなかった。 |