昨日(1月26日)の掲示板にも思わずカキコしてしまったが、同日に2度も自転車に乗ってる時に車に轢かれそうになった。
その内の1回目は正に轢かれる寸前で、気づくのが遅く、僕が止まる事がなければ、恐らく僕は今生きてはいない。
掲示板にも書いてる通りなんだが、信号が青に変わってから、いつもの通り横断歩道に出た時に、横から突然に青い車が突っ込んできやがった。
驚きすぐに止まったんだが、一瞬何が何だかわからなかった、というよりも信じられなかった。
すぐに追いかけたんだが、追いつけない。ただ、もし追いついて車の奴を引っ張り出してたら、僕は何を言ってたんだろう。相手が反論してたら
何をしてたんだろうと思うと、追いつけなくてよかったのかなとも思うが。 2回目の時は、信号の無い交差点に入った時に、右側から1台の車が減速をする事も無く突っ込んでくる。ドライバーを睨み付け、車をかわしながら 道を譲らずに車の前を走ってると、急に減速しやがったけど、車の男は平気な面してやがった。思わず声を発してしまったが。
今年に入ってからも何度か車にムカつかされる事があったが、車の連中には歩行者達などに対するマナーってものを知らないのか、あるいは
無視してる連中が多いのだろうか。特に交差点でそれを感じさせられる事が多い。
バイクで速く走る事ばかりを求めていた時期があったが、今の車の連中と同じような事は絶対しなかった。
市街地を走ってる時でも、周囲の車などの動きは勿論だが、歩行者や自転車の動きにも必ず注意していた。
歩行者達の交通上の安全を守ろうとする事は、決められているルールであると同時に、僕達バイク及び車に乗る者にとって
最低限のマナーではなかろうか。 |
|
|