先月3月30日にプロパイダにADSLへの変更を申し込んで、そして今月4月8日から遂にADSLを始めたのだが、一番最初に感じた事は、やはり「サイトが開くのが速い」である。そして、使い始めてから日が経つにつれて、インターネットの利用の仕方も大きく変わってきているように思う。
NTTがフレッツADSLを開始し始めた時から強く感心は持っていたのだが、自分も使おうとは、中々決断する事は出来なかった。2年前頃のネットナビやYahooなど、ネットの専門誌に載っていた情報からは、申し込んでから開通するまでにかなりの時間が掛かりそうだったし、色々なトラブルも発生する可能性もあるみたいで、しかも新たにネットワークをパソコンに設定しなければならない。そして、何よりも料金が高いというイメージが強かった。
去年の秋からだったと思うが、プロパイダがADSLに関するキャンペーンを始めていた。その事は、プロパイダのサイトから知ったのだが、何となく見てみると、料金は安くなっていて、その頃に支払っていた料金よりも少し高いだけとなっていたのだ。しかも、NTT西日本のキャンペーンも重なって、半年間も料金が安くなっていた事もあって、かなりADSLへと気持ちは傾いていったのだが、どうしてもトラブルに対する不安が抜け切れなかったのだ。
だが、今年の2月から始まった新たなキャンペーンに、「お試しキャンペーン」という物を見つけた時に、気持ちは大きく動いてしまったのだ。開通してから2ヶ月間、無料でADSLを試す事が出来ると言うのだから。
申し込んでから開通するまで、本当に早かった。申し込んでから、ほんの2〜3日で検査を終えたと知らせのメールが着たと思えば、翌日辺りにレンタルモデムが送られてきて、更に翌日か2日後に、4月7日が工事予定日だと知らせの通知がやってきたのだ。そして8日にいよいよ開通したのだが。
ダイヤルアップの時には、オン時には常に時間を気にしながらやっていたのだが、そんな意識は殆ど消えてしまっただろうか。ADSLへ変更した当初も、ダイヤルアップの時の習慣が残っていて、急いでサイトを開くようにしていたのだが、今は時間など全く気にせずにのんびりと行うようになってしまった。 |
|
|