春は選抜から



ここ数年、テレビなどで流れていない様な気がするのだが、何年か前までだと毎年2月頃から毎日新聞が「春は選抜から」といったコピーを使った 春の選抜高校野球のCMを流していたと思うのだが。
そしてこのCMは好きで、テレビで見つけるといつも意識して観ていて春の選抜が近づいてきてるんだな、 などと思ったりしていたと思うのだが。また、勿論このCMの影響は無かっただろうとは思うのだが、春の選抜が始まると、 店の中ではストーブを使わなくなって、また桜の開花宣言が毎年この時期にある事も重なってか、いつの間にやら選抜が行われている間にいつの間にやら 春が来たなと思うようになっているのだが。

そして春の選抜には、平成5年から去年まで高知からは明徳義塾や高知商或いは、高知や土佐などから必ず1校が出ていた。そしてどのチームも頑張ったかなと思うが、 特に明徳と高知商がかなり活躍してくれていたろうか。
そんな事もあって、昨年の秋季四国大会が行われるまでは、大会に出場していた明徳、高知商、土佐の内どこかは必ず出場権を得て 今年の選抜にも出ているんだろうなと思っていたのだが、何という事か全く予想外な事に3校ともベスト4には残れずに終わってしまったのだ。

この時から、今年の選抜はやばいかなと思っていたのだが、今年の1月31日に行われた選抜選考委員会では、やはり残念な事に高知からは1校も選ばれなかった。
だが驚いた事に、高知だけでは無くて徳島と香川からも選ばれなくて、四国枠からは2校が愛媛だけから選ばれていたのだ。
ただ、香川からは21世紀枠と希望枠から選ばれていたみたいだが。

そして、春の選抜高校野球は今年で77回目だけど、四国枠から南四国の高知と徳島から1校も選ばれていない大会は無かったのではなかろうかとイメージを持っていたのだが、調べてみると また驚いた事に徳島から出場校が出たのは12回目で、高知からは戦後初の大会で19回目だったのだ。
選抜が始った当初は、四国枠からは愛媛と香川だけが出場校を出していたんだなと 知った時には、本当に驚かされてしまった。

そして今年は13年ぶりに高知から出場校が出ないという事もあって、毎年店の中でもテレビで観戦をしていたのだが、今年は観なくてもいいかななどと思ったりもしていたのだが。

だが、今年の開会式の行われた23日になると、地元からの出場校がある無しに関係無く、やはり高校野球が気になって、観たくなってきて今年初めて店のテレビを点けていた。ただ、初日は開会式は行われたが、 雨天の為に試合は3試合共中止となってしまったが。
そして、高校野球には何か不思議な魅力があるのかなと思ったりもしたけど。

バナー
バナー