12日の日記にも書いてるが、一寸した思い付きから今月には思い切ってビデオデッキに変えてDVDレコーダーを購入する事を決定した。
最初は、活発に使う事があるんだろうかと思ったりして、本当に購入して良かったのかなと思ったりもしたんだが、昨夜になって考え方が一気に変わった感じだ。
18日(土)にも一寸した気まぐれで、現在では好きになっている「ピテロの定理」を録画しておこうと思い始め、
予約録画をしたんだが、放送中にどうしても見れない時間がやってきて、その時に明日になったら(今日の事だが)、レコーダーで見る事ができる。
そんな事を思った時に、これからも一寸気になる番組なんかがあれば、それを録画しておき、レコーダーで再生すればしっかり見る事ができる。
それも、ディスクを常に使わなければならないという事は無い。とても気に入った内容の番組や、
最初から残しておきたいと思ってた番組だけを後でダビングしてディスクに保存する様にすればいい。
これがビデオデッキとの大きな違いだな、と昨日になって初めて気づかされたんだが。
因みにビデオデッキを購入したのは、15年から20年位前だったのだろうか。
パナソニックの物を購入していて、色々な物を録画していたよ。短大に通ってる時には、
学習に関係する番組なんかも積極的に録画してたし、気になるドラマなんかもかなり活発に録画しまくっていた。
ドラマの中には、「傷だらけの天使」とかもあったと思うんだけどね。
そんなビデオーテープが存在している時には、ビデオデッキを捨てる事は出来ない。そんな事を強く思ってた。
だが、昨年の何時頃だったか、押し込みを整理していた時に、箱に保存していたビデオテープを見てみると、
カビが付いている物が多くあり、また、テープが新たに用意した整理箱に入れようと思った時に、
かなりスペースを取ってしまう。だから、もう見る事は無いと断言できる物も一緒に処分していたんだが。
昨年、また新たに整理しなおそうと思い整理箱を3つ用意してやったんだが、
この時にはちゃんとどうしても残して置きたいと思えるテープは保存していた筈なんだが、
今年になって何だかチェックした時に、驚いた事にテープが一つも整理箱に保存されていない事に気づかされた。
だが、どうしても信じられなくて、何度も確認したんだが、どうしても見つからない。
思わずどうなってんだと自分で自分を疑ってしまったよ。どうして、こんな訳の分からん事をやってしまってたんだろうと。全く記憶とは異なる事をやっていたんだと。
そんな時にもうビデオデッキは必要ないのかな、と思わされる様になったんだが。
で、思わずプレーヤーなんかに変えようかとも思ったりしたが、一々レンタルしてくる事が面倒くさい。
それに、近くにあるTUTAYAには、やな思いをさせられた事があって、あそこに金は使いたくは無いという思いもあって、
やはり意味無いかもしれないけどビデオデッキは残して置こうと思ってしまってた。
だがパナソニックがビデオデッキの生産終了といったニュースを知った時に、
思わずもうビデオデッキの時は終わったのかなと思い始め、思わずレコーダーでもいいから変えようと思い始めてしまった。
そして探し検討しまくった結果、ブルーレイはまだ高いかなと思い、
ブルーレイに比べると評価は落ちるみたいだが、ちゃんと録画できて見れるだけならそれだけでいいと思い、東芝のレコーダーを購入する事を決めたんだが。
実際録画してみると、画像は別に悪いと思わされる事は無く、
リモコンは使いにくいとする人々のコメントが多くあったんだが、決してそうでもない。
最初は不安があったんだが、現在ではかなり間違いない判断したんだなと思うようになっている。
|
|