3年前に突然にエンジンが掛からなくなって、それからカバーは掛けてたんだけどほったらかしにしてた自分にとって5台目のバイク。
バンディット400。乗れない状態だったんだけど、自分にとってはとても大事な者だった事は間違いない。
だから、いつかは直して、また乗ろう、走ろうと思ってた。だが、昨年の秋から暮れ辺りにカバーを開いてみてみると、
あちらこちらが錆だらけで、更にエンジンなのかセルそのものだったのか、何かのトラブルが起こってた事は間違いない。
しかも何年も乗ってないから、バッテリーは上がってるしキャブのオーバーホールは絶対に必要。
その他にも直さなきゃならない部分は多いかもしれない。 知り合いのバイク屋に問うてみると、
いつの間にか自分のバイクをチェックしてくれてたみたいで、あの状態を直すとしたらかなりの金が掛かる。400止めて、250にしろと言われてしまった。
で、悩んだ末に今月にバイク王に連絡して、3月19日に査定されてみれば、厳しい結果。
それでも思わず手放してしまったんだが、後になってもの凄く後悔する様になってしまってる。
どんな状態となってもいいから、最後まで持ってた方が良かった。 自分からバイクが消えてしまうなんて、
何だか全てを失った様な気持ちにもさせられる様になってしまってた。
10代の頃から乗り始め、30代から乗ったNSR250Rまで2ストに拘り続けてた。ツーリングするよりも、
走る事に惹かれまくってて、主に仁淀川沿いの国道を走りまくってた。 自分にとって最高の走りを求めて。
だからコーナリングなんかやギアチェンなんかも強く意識しながらやりまくってた。
RZ125だけは事故る事も無く、最後まで乗り切る事が出来てたんだけど、それ以外の2ストは必ず一度は事故ってたし、
そのまま修理する事も出来ずにバイク交換となる事もあったが。
最後の2ストで派手な事故りかたして、即座のバイク交換となってしまったんだけど。因みに、人身事故だけは一度も無い。
全部自分が痛い思いをする事ばかりだった。 周囲の動きなどもしっかりとチェックしながら走ってたからね。
ただ、調子に乗りすぎた時が時々あったんだろうか。コントロール出来なくなって、転倒する事が数回。
NSRの時が一番派手な転送というか、飛び方してた事は間違い無い。ハスラーの時に、一度だけ病院へ運ばれた事があったけど、
以外では一度も救急車を呼ばれる事なんてなかったからな。
NSRを壊す事になってから、2つとから4ストに変えようと思い、当時の行き付けのバイク屋に行った時に、
バンディットがいい値で置いてくれたたのかな。 好きなタイプだったし、値も良かった事もあって即座に決めてたんじゃないかと思うが。
バンディットへ変えてから、走りも変わったかな。それまで走りに集中してた事が、旅に出る事も意識する様になって、
結構ツーリングへ行く事もあったからな。阪神のキャンプへ星野を撮りに行った時も、バンディットだったと思うが。
NSRからバンディットへ乗ってた時のジャケットも2つ残してる。一つはもう傷だらけで、一寸切れる状態じゃないんだけど、
それでも残してる。 もう一つは、NSRから来てたのかバンディットからだったのか全く思い出せないんだが、
南海のジャケットでやはり傷は多いんだが、まだ十分に切れる状態。だから大事に保存してるけど。
またRZの頃からだったんじゃないかと思えるモリワキのキーホルダー。常にバイクのキーに付けてたんだが、
昨日から現在乗ってるクロスバイクのチェーンロックにキーに付ける様にした。
そしたら、バイクに乗ってる時と同じ様に、どんな形であれしっかりと愛用できる事に変わりは無いから。
自分のバイクへの思いは、一切消えていない。何時まで生きていられるのか分からないけど、くたばるまでには必ずもう一度乗り、走りたいと思ってる。
本当に惨めな生きかたしてきてるけど、自分にとって少しでも悔いの残らない生きかたして終わりたいと思ってるから。
|
|